見出し画像

くすぐりは楽しい恋人関係を築く

今回は恋人とプチ喧嘩したときの対処法です😀

前提としては、別れ話に繋がる大きな喧嘩ではなく、なんとなく相手の機嫌が悪いときとか、変な事を言ってちょっと怒らせてしまったとき

人によって合う合わないはありますが、私がよくやる、一風変わった解決策のご紹介です😀

機嫌の悪い恋人にソロソロと近づいて、後ろからハグすると見せかけて、全力でくすぐります😎

最初は
🙎‍♀️「ちょっと、何するの!?」
的な反応で、一時的にもっと不快にさせるけど、

🙎「機嫌なおるまで辞めない😎」
と言って続けます。笑

ポイントはすぐにやめないこと。
一瞬嫌がるのですぐやめた方がいいと思いがちなんですけど、このケースではすぐやめると逆に不機嫌が加速するので、ここ重要です。笑

🙎‍♀️「あはは、ちょっと、やめてぇ〜」

と、ちゃんと笑ってくれるまでは続けます😎

人間の身体はくすぐりに耐えられるのは頑張っても10秒くらいなので、

🙎‍♀️「あはははは!!分かった、分かったからやめて〜😂」

となりますが、まだ止めず

🙎「機嫌なおった〜??」

って聞いて

🙎‍♀️「なおった、なおった!!」

の答えをもらってからストップです😎

最後に

🙎「良かった、おつかれさま☺️」

と労って、肩でももんであげましょう。

私の嫁や過去の恋人に対しては、だいたいこれで解決できます☺️
(中には本気で嫌がる人もいるので注意は必要です)

これは文字通り刺激的な方法ではあるのですが、
個人的には「機嫌が悪い」という曖昧な感情に対してはベストな解決策とまじめに思ってます。

理由は、不機嫌な相手は負の感情があるので、何を言ってもなかなかすぐには解決しない😂

平常時に言ったら喜んだり笑ってくれる話も、不機嫌な時に言ったら変な顔をされる。

例えば、
🙎「〇〇ちゃんのためにやったよ」に対して
機嫌がいい時→ありがとう☺️
機嫌が悪い時→何その言い方?😠
みたいな。

しかも、その不機嫌を言葉で解決しようとしても、火に油を注ぐ形になることの方が多い😂

さらに、そういうケースは話せば話すほど、自分も不機嫌になっていく(=喧嘩になる)リスクがあります。

だからこそ、その不機嫌に巻き込まれない形で「負の感情をなくす」行動を最初にするのが重要というのが私の考えです😀

たくさん笑ってもらって、負の感情がなくなってからの方が、建設的な話をしやすくなります☺️

ただし、あくまでも少し不機嫌な時や、小さな痴話喧嘩のときだけ。
本気で怒ってるときはハイリスクなのでご注意を。

また、残念ながらくすぐりが下手だと、相手は笑ってくれないので、上手なくすぐり方にも触れておきます。笑

だいぶ昔に付き合っていた彼女が、かなりのくすぐられ好き(後にその道のプロになったっぽい)で、実は結構ツボを研究したことがあります😎

その研究結果としては、2本指でわき腹の溝のあたりをつまんで、人差し指で押すのが一番効きます😎
(親指に力を入れてはダメです。笑)

特に腰の骨の上あたりにあるツボを押すと、痛みゼロでくすぐったさMAXの快感が味わえます☺️

これは人にもよるので、その人にとってどこが効くかは、仲良くなる過程でひっそり試しておくことを推奨します😎

平常時でも、笑うことは身体にいいので、たくさんくすぐったら幸せ指数は向上するかもしれませんね☺️

実際に私の嫁との仲良しの秘訣でもあり、過去の恋人関係だった人達との円満な関係を築いてきた裏要素なのかも?と思ってます。

いろいろnoteで言語化しようと頑張ってみてますけど、なんだかんだ人間、言葉で話すだけじゃ足りなくて、スキンシップでコミュニケーション取る方が仲良くなれますよね☺️

そんな感じで今回は終わります😀

それではまた、バーイ😎

いいなと思ったら応援しよう!