見出し画像

料理が好きな人と結婚したら幸せ

はい、私のことです☺️

結婚する前はあまり気にしてなかったけど、結婚生活を始めてから一番良かったと感じている要素。

それが、私の嫁は料理が好きということです😀

もともと私は嫁の人柄や、私への愛情、趣味の一致、価値観、ルックス、一緒にいて楽しいなど、複合的な要素をもとにこの人と結婚したいと思い、今がある状態です。

で、その要素の一つとして「楽しそうに料理をする」という点もうっすらあったのですが、今となっては幸福度を最も高めている要素になりました😀

ポイントは「料理ができる」ではなく「料理が好き」ということ

もともと結婚する前から趣味で凝った料理を作ったり、今もときどき料理教室に行ってパンやお菓子を作ったりしています😀

私にはあまり理解できないのですが、作った料理を食べることだけでなく、作る過程とか味付け考えるのが楽しいんだとか。

夜ご飯食べてる時に、
「明日の夜ご飯何しよう?」
とか話して来るレベル😀

そんなこともあって、夜ご飯はいつも作ってくれるし、それを自然に思ってくれている。これほど私にとって嬉しいことはないです。

未婚の男性には、もし料理好きの女性と結婚するチャンスがあったら、絶対に逃さないことを推奨します。

なぜかというと、

・シンプルに美味しい料理が毎日食べられる
・美味しい料理を「美味しい」と言って食べるだけで喜んでくれる
・家事のうち最も重い部分を、歓迎してやってくれる
・外食が減り節約もできて健康にも良い
・食をトリガにした喧嘩や揉め事がほぼ起きない
・子どもの離乳食も好んで作ってくれる

などなど、人生において非常に大事な「食」が安定することで、QOLが劇的に高まるのは間違いないです😀

ついでに書くと、うちはこれを理由に「私の職場から遠く、嫁の職場の近い場所に住む」という選択をしました😎

なぜかというと、嫁が早く帰れれば夜ご飯が早く作れるから。
よく「2人の中間地点に住もう」というカップルがいますが、個人的には夜ご飯作る側の近くに住むのを推奨です😀

なお、保身のため一応書きますと、それに甘えて「押し付ける」のはナンセンス😂

皿洗いは私がやりますし、嫁が疲れてるときとか、嫁が仕事で自分が休みのときなどは、私が料理をします。
(最近ハンバーガー作りにハマってます😎)

また、朝食も私が担当で、固定メニュー(パンとヨーグルトとバナナジュース)をルーチンワークでこなして、バランスをとっている形。

パンが焼ける間にヨーグルトの盛り付けとバナナジュース製作を終える効率的パフォーマンスを毎朝披露してます(自己満ですw)

少し保身が長くなりましたが、そんな感じで楽しく生活できているのは、料理が好きな嫁がいるからですね(惚気😂)

もちろん、これは一般論じゃないので、「料理は女性がやるべき」みたいな昭和の考え方はナンセンスですよ〜

あくまで一個人として料理好きな人と一緒に生活すると人生楽しいよ、というnoteでした😀

それではまた、バーイ😎


いいなと思ったら応援しよう!