
平日に250名以上参加。写真と #fiverings で振り返る熊本発ビジネスカンファレンス。
こんにちは、熊本発ビジネスカンファレンス「FIVE RINGS(ファイブリングス)」プロデューサーの椿原です。
12月から準備していた本企画。
3/5(火)に熊本城ホールで無事に開催することができ、地方で、平日に、朝から夕まで丸一日、8,000円の有料で、準備期間3ヶ月で、初開催だったのですが、260名以上の方にご参加いただくことができました。
参加者、出演者、スポンサー、学生ボランティア、熊本城ホール、主催チームなど、この企画に乗ってくださた皆さま、本当にありがとうございます。
改めて、正式な開催レポートをドキュメントと動画で配信できればと考えていますが、今回は速報的に写真とXのハッシュタグ「#fiverings」で振り返り?まとめ?をいったん書いておきます。
ちなみに、今回のカンファレンスの企画書も参考に公開。出演依頼やスポンサー依頼などにもこちらを使ってました。
今回掲載している写真を全て撮影してくれたのは、熊本拠点のカメラマン 橋本 大さんです。
それでは、レポートいってみましょ〜!!
(今後の開催を盛り上げるために、このnoteをSNSへシェアいただけたりすると本当に喜びます。)
オープニング

会場入りした出演者一人一人から「え、すごい…」って反応をもらって嬉しかったです。

当日の司会だけでなく、シナリオ制作もしてくださったんですが、完璧でした。

企画や構成の意図などお話しさせていただきました。
基調講演:NewsPicks社長を辞め、地方に賭ける理由。
国内最大経済メディア「NewsPicks」のトップを率いた坂本さんが、同社を退職し地方向け事業の会社を設立。日本経済を知り尽くした上で「いま“世界”に近いのは、東京より地方」と言い切るワケを伺います。
スピーカー
・坂本大典|株式会社チイキズカン 代表取締役


チイキズカン坂本さんの、「海外売上比率が10%を超えている日本のIT企業なんてほとんどないですよ?でも、海外からの宿泊客が10%を超える旅館、たくさんありますよね?」
— 岸本 拓郎 (@tak_0416) March 5, 2024
「地方を盛り上げたい」ではなく、「地方こそ世界に一番近い 」と思ってやってます。
が、グッと来たフレーズでした。#fiverings pic.twitter.com/XuUMH5cfwu
セッション1:世界とつながる熊本。地域経済に与える変化と可能性。
外国企業の進出や空港の国際化など、より世界と繋がり、より世界が近くなる熊本。地域経済に与える変化と、今後の可能性について、行政・支援組織・民間、それぞれの視点で改めて整理したいと思います。
スピーカー
・澤村 友里|一般社団法人熊本イノベーションベース 代表理事
・斉藤浩史|ジェトロ熊本貿易情報センター 所長
・辻井 翔太|熊本県庁 商工労働部 産業支援課長
・相澤 仁|熊本空港株式会社 営業本部 課長補佐
モデレーター
・清水 直哉|株式会社TABIPPO 代表取締役

熊本県庁・ジェトロ熊本・熊本空港、それぞれから見た熊本経済、それぞれの取り組みを紹介。



ここまでは前段のインプットとして。
— 田中しょーご (@monoiwazu) March 5, 2024
JETROや県、空港、外国人人材などのキーマンが考える課題やチャンスなどについてのお話。
こちらも基調講演と同じく、「地方だから」の可能性を感じる話でした。あとは立地面。熊本は東アジアのハイテク産業の中心になれるぞ、と。#fiverings pic.twitter.com/ejNqUWszqg
セッション2:創業60年前後・3代目。歴史ある企業3社の変革と、その裏側。
熊本で、創業60年前後となる歴史ある製造業のアトツギ企業3社。家業の経営資源を活かした新規事業・ブランド開発・海外展開など、挑戦の裏側、ぶつかった困難やその突破方法など伺えたらと思います。
スピーカー
・穴井 里奈|株式会社Foreque ブランドマネージャー
・倉岡 和徳|株式会社倉岡紙工 代表取締役社長CEO
・山崎 彰悟|株式会社ヤマチク 専務取締役
モデレーター
・森 健志郎|株式会社Schoo 代表取締役社長CEO

大型スクリーンに投影された各社の美麗な写真や動画は圧巻でした。



参加者の皆さんから「モデレーター上手すぎるでしょ‥」と声が本当に多かったですね。

"そこにある価値を世の中に知られていないのは社会的損失。それを広げるために、ブランドや施策が必要。さらに広げるためには成功体験。「凄いですね」「ありがとう」の小さなコミュニケーションも成功体験。売上だけじゃない"
— 田中しょーご (@monoiwazu) March 5, 2024
好きなモノを応援する方法、お金を落とすだけじゃないんだな#fiverings
各セッションの充実度が凄い。トークテーマと登壇者(とモデレーター)がこんなにカチッとハマってるビジネスカンファレンスはあまり経験ない。話が面白すぎて、おかげで内職するヒマがない(ぇ#fiverings pic.twitter.com/FKnQPnCaSh
— たかおか (@Takaoka_hima) March 5, 2024
セッション3:地方×UIターン。新たな価値を生み出す、クリエイターとの共創術。
ビジネスのオンライン化が進み、自由な場所で働ける方が増えました。今回は、貴重なスキルな経験をもって、熊本へUIターンしたクリエイターと企業の協業における成功法ついて事例を交えながら話します。
スピーカー
・ALLY|NEON GREEN Inc. 代表取締役
・かつを|株式会社clip 代表取締役
・矢野 仁穂|フリーランス プロジェクトマネージャー
モデレーター
・椿原 ばっきー|株式会社エルボーズ 執行役員

参加者の皆さんにはもちろん、20以上参加してくれた学生ボランティアの人達にも、この3人のことを知ってもらいたかったんですよね。



【FIVERINGS】
— まっちー@冷静なマグロ (@match_18panda) March 5, 2024
午後の部も9割くらい席が埋まっている!やべぇ🔥🔥
フリーランスのプロマネを肩書きにされている方がいる!?働き方の多様性を知れるの最高すぎる😆#fiverings pic.twitter.com/G7u2iSTDZF
ALLYさんのお話しすごく等身大な感じでふだんのお仕事の姿勢からきっとこういったトーンテンションで丁寧に密にコミュニケーションされてるんだろうなあと想起させられて何かしらご一緒できないかなあと終始考えながら聞いておりました…!#FIVERINGS https://t.co/SNPFZd7ARf
— 堀下 恭平 @つくば (@HorishitaKyohei) March 5, 2024
セッション4:躍進する地元企業に学ぶ。非連続な成長を生む、外部経営人材の活用法。
"EC×地域”を軸に時価総額1,000億円・九州No1のIT企業を目指す、熊本県リーディング企業「サイバーレコード」。躍進へ大きな影響を与えた、外部経営人材の登用の裏側について伺います。
スピーカー
・西脇 浩利|株式会社サイバーレコード 執行役員CFO
・針北 陽平|Chatwork株式会社 プロダクトマネージャー
モデレーター
・小谷 草志|株式会社エルボーズ 代表取締役

地方の急成長企業と外部経営人材という重めなテーマを3人で話しました。

詳細な経緯をこの場で初めて話してくれました。

熊本で初開催されたビジネスカンファレンス #fiverings で登壇の機会をいただきました~。Iターンして、外部人材としてお手伝いし、経営ポジションで参画させてもらって経緯を話させてもらいました!楽しかった! @Bucky_mkt 素敵な機会を作ってくれて、本当にありがとう\(^o^)/ pic.twitter.com/nHO5796o0Y
— harry (@_8rry) March 6, 2024
トークセッション4「躍進する地元企業に学ぶ。非連続な成長を生む、外部経営人材の活用法。」
— 荻生清高|4人以下の小さな会社・ひとり社長の労務管理がこの1冊でわかる本|特定社会保険労務士 (@ogiu_sr) March 5, 2024
副業で経営者層を招いた話。
前職経験を活かすためのフォローを重ねたのが成功要因か。
週に一回の面談、求める目標・働き方の具体的な提示など、やるべきことを着実に積み上げている。#fiverings #熊本 pic.twitter.com/YqSJGK8vus
プロジェクトピッチ
今回は最後にピッチタイム6枠設けました。いわゆるスタートアップカンファレンスのピッチとは違い、評価やフィードバックが行わず、その後の交流会でのコミュニケーションを促進することが目的ものです。
地域活性や地域密着のビジネス、食や農業、海外向けサービス、リスキリングスクールなど、幅広い領域の方にご登壇いただきました。






交流会
今回は熊本城ホールのホワイエにてドリンクを配布し交流会を開催しました。想像以上の盛り上がりでした。





熊本でこの情報密度、熱量に触れられる機会はそうそうないですね。数年後に「あのとき」と言われるような場に立ち会えてる気がします。#fiverings pic.twitter.com/ZDamI2QMjS
— 岸本 拓郎 (@tak_0416) March 5, 2024
#fiverings
— nob (@NobMuller) March 5, 2024
濃密すぎるカンファレンスでした。
私達もこれから美里町で移住者プラットフォームと観光ハーブ園を軸に事業をしていく為の素晴らしいトークセッションが聴けてホクホク☺️今日の登壇者さんの現場をこっそり視察しに行こう!
熊本で開催された #fiverings 行ってきました!
— 藤田圭一郎 | アトツギVC (@keiichilo) March 6, 2024
ど平日の日中に熊本県内外から250名が参加してすごい熱気!きっとたくさんの人のきっかけの場になったのだと思われます。… pic.twitter.com/KMzHrXM8Dn
最近本業が忙しすぎて熊本を俯瞰で見ることができてなかったけど、今どれだけ熊本が面白いことになっているのか、ワクワクできる変化の途中である事を再認識させられたセッション1だった#fiverings pic.twitter.com/NTJ5hU0eJy
— たかおか (@Takaoka_hima) March 5, 2024
熊本で開催された #fiverings 行ってきました!
— 藤田圭一郎 | アトツギVC (@keiichilo) March 6, 2024
ど平日の日中に熊本県内外から250名が参加してすごい熱気!きっとたくさんの人のきっかけの場になったのだと思われます。… pic.twitter.com/KMzHrXM8Dn
運営の裏側
こちらも詳細させてください。クレジットリストについては最下部にまとめておきます。


当日、私はインカムももたせてもらえませんでした。笑
終日バタバタした1日でしたが、沢山の方に喜んでいただけたようで良かった…!
— 元山皐月(トト) (@Thoth_1010) March 5, 2024
イベント運営回してた学生スタッフ達、優秀すぎて何も言わなくてもテキパキ動いてくれておばさん感動しちゃった🥹
忙しいけど楽しい1日でした!
沢山の人に感謝!!
#fiverings pic.twitter.com/dmbjjjPLgw
今回の #fiverings の当日運営は学生メンバーで行いました!みんなとても爽やかで手際良くてカンファレンスの雰囲気を作ってくれていました✨熊本の学生にこんな機会作っていただいて本当に感謝です!! pic.twitter.com/D1UX8nIX9J
— さわーくりーむ | Lbose.inc (@sourcream215) March 6, 2024

お二人のおかげで、大きな事故もなく舞台進行ができました。

各種グラフィックやアイテムのデザインなど統括してくださいました。
お客さんに最初に見て欲しいので、会場の様子はまだ出さない!ですが、気合い入れてステージやアイテム作りました!(写真はパネルの小口をマジックで塗ってる所😹)
— 佐藤かつあき (@satokatsuaki) March 4, 2024
熊本でこのレベルのカンファレンスはなかなか無いと思う。しかも民間主催。@Bucky_mkt @KotaniSoushi 歴史作ってる!#fiverings pic.twitter.com/MmGL5PsHSq
ステージを彩る家具たち。イギリスのアンティークで固めています。総額100万円分を激安でお借りしています。良い椅子は人をより魅力的に見せます。備え付けの会議机とパイプ椅子も良いけど、今回のカンファレンスは世界の話をするので、こだわらせて頂きました!@Bucky_mkt #fiverings pic.twitter.com/9maAu4ddm3
— 佐藤かつあき (@satokatsuaki) March 5, 2024
さいごに。
改めまして、初開催で実績もない中、どんなものが出てくるか見せれるものが少ない中、今回関わってくださった皆さん、ありがとうございました。
開催から2日が経ちましたが、私は、まだ地に足ついておらず、頭の中がふわふわしています。
自分の中で咀嚼も整理もできてないので、このnote「は楽しかったよね〜!」という思い出まとめで終わりまして、後日「地方発ビジネスカンファレンスの企画・デザイン・集客の裏側」なんてnoteを公開できたらと思っています。
そちらも読んでいただけたら嬉しいです。
(このnoteも、SNSへシェアいただけたりすると本当に喜びます。)
よーし、さぁ、次へ。



今回の主催・制作・運営チーム
プロデュース
・椿原 真(株式会社エルボーズ / 熊本)
プロジェクトマネジメント
・矢野 仁穂(熊本)
・元山 皐月(熊本)
クリエイティブディレクション
・佐藤 かつあき(株式会社かつあき / 熊本)
グラフィックデザイン
・Heeseok Han(SHIFTLABO / 韓国)
Webデザイン
・神岡 真拓 (オンフ / 長野)
・武藤 亜里紗(オンフ / 長野)
マーケティング
・上村 朋矢(熊本)
・岡田 紗和(株式会社エルボーズ / 熊本)
・坂田 優璃愛(株式会社エルボーズ / 熊本)
撮影
・橋本 大(熊本)
・田中 慎太朗(熊本)
司会
・御手洗 桜(熊本)
音響・照明
・ナカス タツヤ(熊本)
学生ボランティアスタッフ ※順不同
・松山 拓実・竹下愛華・宮本 莉那・谷口 芳正・宮崎 陽加・町田 凌一・奥田 葵羽・山田 鈴音・田中 健太・水倉 麻帆・寺川 正太郎・植村 翠月・永野 絢菜・川上 大輝・山口 翔太郎・溝田 紗瑛・塚本 直也