![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95662866/rectangle_large_type_2_76030dd7159fe873c70946cdbf98a722.jpeg?width=1200)
談合坂サービスエリアのレベルの高さ
先日仕事前に家族で登山。午前中に大月の扇山に登る。
![](https://assets.st-note.com/img/1673734797430-xvrcr4eptD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673734955182-pCNRcSormb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673735067369-ZTf6G5Vq4F.jpg?width=1200)
談合坂SAにスマートICができたので国立から30分もあれば登山口まで行ける。便利や。
談合坂サービスエリアの食事はレベルが高い。
まずはこれ。田舎の豚まん。
![](https://assets.st-note.com/img/1673734831570-hOU3GHFHmt.jpg)
たぶん下りのサービスエリアしかないと思う。これが美味いんだよなあ…。色々と独特だしコンビニとかに絶対に真似できない調理法。商品力あるよね。
そして、桔梗庵の信玄アイス。
![](https://assets.st-note.com/img/1673734869066-FjVZns6RQF.jpg)
これがね美味いんだよなあ。信玄餅は当たり前に美味いが、ソフトクリーム自体もめちゃくちゃ良いの使っててペロリといけてしまいます。個人的に抹茶味の方がおすすめ。
もう一つ。登りのサービスエリアにある野菜市場。
![](https://assets.st-note.com/img/1673734923778-uN80h8HbGc.jpg?width=1200)
とれたての山梨産の野菜がズラリ。めちゃくちゃ新鮮でおすすめ。こういうのどこのサービスエリアにあってもウケると思うけどなあ。
ちなみに夏は野菜だけじゃなく夏にはクワガタとかメダカとかも売ってます。
他にも談合坂サービスエリアは色々とレベル高いものが多い。東京から中央高速に乗ったら1番初めにある大きなサービスエリアだからレベル高いんだろうな。東京の人は目が肥えてるから。
東名の海老名サービスエリアもレベル高いが、原理は一緒なんだろうな。