![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113204101/rectangle_large_type_2_db85991bba484d32303f00cbe5046a1f.jpeg?width=1200)
そうだ、西ノ島へいこう 2
1日目は移動で終了。
この旅は3泊4日。最終日もほぼ移動。
普段せっかちだし、
旅行ぐらいのんびり過ごしたい。
民宿近くは、西ノ島唯一の海水浴場・外浜。
ふらっと朝さんぽ行ったら誰もいなかった。
誰もいない砂浜でヨガはどうだろう?
って、YouTubeをひらいた。
どこにいたって、まりこをお供にする。
![](https://assets.st-note.com/img/1691854676924-xkZdufXGTi.jpg?width=1200)
昼間は海水浴。ひたすら、ぷかぷか〜
![](https://assets.st-note.com/img/1691854679691-wyuGDGPx3z.jpg?width=1200)
35年で、はじめての海水浴
毎年室内プールは好きだけど、
天然のキラキラ、フグとか蟹とか、生き物。
海のたのしさを知る(いまさら
![](https://assets.st-note.com/img/1691854681090-n1N7CSzNV2.jpg?width=1200)
店名、忘れた!)
たこ焼き・かき氷・ソフト売っとるよ〜
浮き輪・ゴーグルとか海水浴アイテムも借りれるよ
![](https://assets.st-note.com/img/1691855502074-DdZsmIUSva.jpg?width=1200)
浜は、方言が行き交う。
地元の人が多い印象。
方言って旅しとるな〜って感じてすごく好きです。
広い海を味わいたくて、
クラブノア隠岐さんのシーカヤック
http://www.oki.club-noah.net
![](https://assets.st-note.com/img/1691855590013-5OObmpqnVx.jpg?width=1200)
まんじゅう(息子)は基本ビビリです。
「(やったことなくて怖いから)やりたくない」
ってはじめは言ってた。
けど、すごくたのしかったみたい。
なんせわたしより遥かに操縦上手だった。
わたしはどうやったら右いくんか左いくんか最後までわからんかったw
洞窟入ったり、ただただたのしいかった。
海は広いな、大きいよ。
(インストラクターさんが事前に操縦方法丁寧に教えてくれるから安心してください。
わたし左と右を認識するの普段から苦手なので←なんだそれ)
![](https://assets.st-note.com/img/1691855591573-EYXAXbk1L1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691855592782-iFsB9KC5er.jpg?width=1200)
スケールがいちいち大きい
地球〜〜〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1691856344950-SCI3ZQ7H2t.jpg?width=1200)
海中遊覧船に乗りに、隣の島の海士へ。
(息子希望)
隠岐は島前・島後と区分される。
島前の西ノ島・海士・知夫里は本数も多くて、
バス感覚で数分で移動できる。
海中遊覧船・あまんぼう。
船に乗りながら海中の天然水族館を見れる。
いろんなお魚がいた。
テンションあがる〜
名古屋港水族館にいわしのトルネードがある。
それに近いものも見れた。
わーい
![](https://assets.st-note.com/img/1691856346303-OsvFvrMrF5.jpg?width=1200)
やや話はずれるが、
海士町は移住関係にかなり力を入れてるなーって感じた。
(遊覧船の解説係は移住体験中の島留学生だった。
熱い人だった。大変好きです←届け)
独り身なら間違いなく島留学してたなぁと思う
いいなー 若いって(年齢制限ある)
https://otona-shimaryugaku.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1691856348238-YzAp1ScG7F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691882101990-16uFpyqtMB.jpg?width=1200)
駆け足になったけど、
以上が海編です。海いいね!
この旅で4回行った(行きすぎ)
大好きになった地編〜帰りは次に。