
タテカワ式【梱包ブチ上げマシン】の作り方
今回は自分が使ってる作業効率UPに役立つ【梱包ブチ上げマシン】の全貌と作り方を大公開しちゃいます!
ちなみに月450万ぐらいの売り上げなら、なんなく対応できているので個人せどらーが使うにはポテンシャルとしては十分なのではないかなと。
(初noteドキドキしながら書いているので、もし不足があればTwitterのDMかコメントで聞いていただけると嬉しいです!)
これからする【梱包ブチ上げマシンの詳しい話】は
・自分で納品してる方はもちろん
・事務所でスタッフさんに作業してもらってる方
・納品を外注パートナーに依頼してる方
には多少なりお役に立てる内容になっていると思うので、ぜひダーっと読み進めてみてください!
特に利幅が大きいデカい商品を扱う予定の方はぜひ!
利幅が大きいデカいのっていうのはこういうのです。
【ブチ上げ利益商品紹介】
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) May 12, 2021
なんかイカツイ座椅子
・仕入れ値 2200円
・販売予想値 10000円
・見込み利益 5200円
・仕入れポイント
変わった座椅子だなぁ
→違和感を感じたらリサーチ!
商品名も型番も記載なし
→店側が商品を知らずテキトー値付けの可能性大!
(Googleレンズさんありがとう) pic.twitter.com/F6ZbukWKjW
【ブチ上げ利益商品紹介】
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) May 20, 2021
なんかオシャレなベビーチェア
・仕入れ値 880円
・販売予想値 25800円
・見込み利益 18915円
・仕入れポイント
通路が狭い店、ごちゃごちゃしてる店は、店側が大型商品を早く売りたくて安い事が多いから要チェック!!
(利益1.9万×2とかウマすぎて頭バグる) pic.twitter.com/u0KFaxO5N8
【癒着最強ブチ上げ仕入れ】
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) May 21, 2021
・仕入れ 100円×5
・販売予想値 5500円×5
・見込み利益 3300円×5
500円→16500円の錬金術!笑
①仕入れ行く
②いっぱい買う
③名刺渡して自己紹介
これやっとくだけで電話きて取りに行くだけのウマウマができるようになります!(内緒ですよ) pic.twitter.com/zE5kAchLQ3
【ブチ上げ利益商品紹介】
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) June 10, 2021
ごっついシュレッダー
・仕入れ 3270円
・販売予想 17800円
・見込利益 10260円
見た瞬間デカいめんどくさそうってことで利益臭プンプンでした笑
(特に通路に置かれたデカブツは店側も早く売りたくて安い事が多いから要チェック)
1万利益逃すのはもったいない pic.twitter.com/bkJi01mrnR
【ブチ上げ利益商品紹介】
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) June 21, 2021
でかい代表の衣類乾燥機
・仕入れ 19,800円
・販売予想 52,000円
・見込利益 21,270円
僕の大好物です😁
でかい、重い、めんどくさそうは利益でやすい!
そして、この大きさでもFBA納品できます
(これいけるとマインドブロック外れて、でか物ガンガン攻めれます✊) pic.twitter.com/BGbphwvvXZ
当然、大は小をかねる!ということで

自分も利益が出る商品なら小型もバコバコ仕入れるので。
(例えばラジオとかタッチペンとかぬいぐるみとか)
もちろん、このnoteは外注パートナーやスタッフさんに共有いただいても、大丈夫です!(これ見ればスタッフさんでも簡単に作れるはず)
◆補足
もし、ぜーんぶ見た上で、そんな設備作るのとか嫌だし、自分で梱包したくないわ!という方は納品代行を利用されるのがいいと思います。
うちは義理の兄という強い味方が梱包も担当してくれてるので自前でやってるだけで、個人せどらーさんにとって納品代行は強い味方だと思いますので!
すでにもっとハイレベルな梱包マシン作られてる方はこここうした方が便利じゃね?といったツッコミいただけると飛んで喜びます!
ちょっと前置き長くなっちゃいましたが
これから本題に入っていきますね!
そもそも

と質問をいただいたのはこちらの動画がきっかけ
【デカブツの梱包】
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) June 11, 2021
カップラーメンは言いすぎました!
どん兵衛ならいけます!
(質問などあればコメ欄にお願いします!その他こんな梱包見たい!など要望いただければ撮影するかもです) https://t.co/AKs0kvRqZ2 pic.twitter.com/zcVXiFJzrQ
普段めったに来ないDMがチラホラきたことから察するに
えらく大掛かりそうに見えるマシンに
え?それなに?
と困惑された方も多かったかもしれません。
ってことで、ひとまず

実際にマシンを撮影した写真がこちらです!

(思ったよりショボかったんじゃないでしょうか?笑)
見ていただけるとわかる通り
実際、つくりは至ってシンプル
使ってるものは
・つっぱり物干しスタンド
・巻ダンボール
・プチプチ
だけ!
ちなみに写真の物干しスタンドは仕入れついでに550円でゲットしたもので、エグいコスパを発揮しております!
勘がいい人は見ただけで真似できちゃうと思うのですが
注意があるとすればここですかね

赤丸のところ
たまたまうちは窓際にちょうどいい場所があったので普通の突っ張り棒で固定していますが
もしこれから作られるなら竿を受けるパーツと竿が3セットのものを用意するのがベストです!
イメージとしてはこんな感じ
こういうパーツも売ってるので2段式のものに追加するのもありです
あと、ちょっと細かいこだわりポイントもいくつかあるので紹介します!
梱包ブチ上げマシンのこだわりポイント

さっき紹介した3段セットにするというのも含めて
全部で3つ
・3種類の梱包材をセット
・ロールは下向きに設置
・作業台を手前に置く
この3つのこだわりを取り入れれば、もう完璧!
・梱包で腰も痛くならないし
・設置したことで(直置きするより)スペースできるし
・散乱してハサミやテープ見失うことも無くなるし
梱包がきっと楽になります!
それぞれこだわりポイントについても紹介しておくと
■3種類の梱包材を3段設置
これは扱うサイズによって変わりますが、大型商品を扱うなら上から順に

と設置するのがおすすめです!(自分はそれでやってます)
120cm幅を設置できればOKなので物干しは140cmぐらいのものがベスト
こういうやつで
あと設置する向きも意外と重要で
■梱包材の設置は下向き
トイレットペーパーとは逆向きに設置するのがオススメです!

梱包もやりやすいし
戻すときに巻きやすい!
どれぐらい巻き戻しやすいかはこの動画見てもらえば、きっと一目瞭然!
こんにちは!
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) June 25, 2021
梱包のお兄さんタテカワです😗
今日は巨大乾燥機を梱包してみました!
(これでFBA納品できるって言うとけっこう驚かれるんですが…普通じゃないんですかね?)
知らない人多いと思うんで良かったらまたシェアで教えてあげてくださーい! pic.twitter.com/5x450f3sFE
プチプチをダバーっと伸ばしても、チョイチョイチョイっとやればくるっと戻せるのでホント楽。

向きこだわるとかめちゃ細かいですが効果絶大なので一度試してみてください!
同じような梱包マシンを作っててトイレットペーパー式に梱包材を設置されてる方の写真を拝見することも多いですが・・・
巻き戻し安さは雲泥の差なので本当騙されたと思って丸パクリしていただければと思います。
きっと二度とトイレットペーパー式には戻れないので 笑
そして、こだわりポイント3つ目が作業台の設置!
■ブチ上げマシンの下には作業台を

作業台を設置すれば、まぁ小物の梱包がしやすくなります!(当然ですが)
例えばこんな感じ
今日の梱包動画は"こども用の椅子"
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) June 28, 2021
こういうバラシ系は梱包マシンの下に置いた作業台の上で包んでます!
メルカリ/ヤフオク売りでもAmazon倉庫への納品でも同じように梱包して最後に巻き段ボールでくるんで出荷すればOK!
(動画見て思ったけど...我ながら丁寧な梱包だ笑) pic.twitter.com/qELTJUZKyB
ちなみにこの作業台はシンプルな作りの安物でもOK!
IKEAで売ってるこんなので
以上
・3種類の梱包材をセット
・ロールは下向きに設置
・作業台を手前に置く
ってのがこだわりポイントでした!
だーっと紹介しちゃったので簡単に最後に用意するものまとめておくと
梱包ブチ上げマシン作りに必要なアイテム
・つっぱり物干しスタンド3段タイプ
こういうのか
2段タイプしかなければこれを追加
・物干し竿(突っ張り棒でも可)
140cmぐらいあればOK(棒ならなんでも)
・テーブル
テーブルはIKEAのがいいかな
(ジモティーでもらうのもあり)
ひとまずこの3つ!
ぜーーーんぶ用意しても
予算は1万円あれば十分なはず!
うげ!1万もかかんのかよ!と思うかもですが1日で作って良かったと思えるぐらい梱包が楽になるっていうブチ上げ効果あるのは間違いないです!
(もし予算なければ自分みたいに仕入れついでに安いの調達してください)
ちなみに設置するプチプチとか巻きダンボールは自分はアスクルで調達してます!
送料無料ですぐ届くのがいいところ。
(もしもっと安くて早いところ知ってる方いたら、こっそり教えてください!)
以上がタテカワ式梱包ブチ上げマシンの作り方解説でした!
(さいごにオマケがあるから下まで読んでね)
全せどらーがこの装置作るべきとは思いませんが、
・自分で大型商品を梱包してたり
・スタッフさんに梱包してもらってる方は
同じようなのを作ると作業効率爆上がりすると思うのでぜひ作ってみてください!
冒頭でも言いましたが、このブチ上げ梱包マシンを見て
『いやいや、ここまでやるとか・・・』と引いた方は
めんどうな納品作業をまるっとかわりにやってくれる納品代行会社を利用していただければと思います!
追記
初noteってことで、頑張って書いたんですが・・・うまく説明できてないこともあると思います。
もしこの記事でわからないことや追加で聞きたいことがあれば、このツイートのコメント欄で聞いてください!
梱包ぶち上げマシンの作り方(無料note)をリニューアルしました!
— タテカワ@せどりで家族の平和取り戻した人 (@buchiage_sedori) June 28, 2021
ちょっとでもお役にたったら”いいね❤"を押して教えてもらえると嬉しいです!
感想質問はコメントにいただけると飛んで喜びます!
記事のさいごに元気がでるオマケも付けてるのでぜひ見ていってください!https://t.co/MYwu32E4Eg
(コメント欄だと共有もしやすいので)
追記の追記
もしこの記事を参考にブチ上げ梱包マシン作られた方がいたら、ぜひ↑のツイートを引用リツイートして教えてください!

という感じで
写真でみんなの設備を共有して、より良い梱包ブチ上げマシンを作りましょう!!
あとさいごに元気がでる動画を紹介します!(これがオマケ)
梱包でこれだけイキれるのは素晴らしいマインドの持ち主!笑
見習わねばですね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
