![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5893387/rectangle_large_23735e0e1fb697d4bc5871211a8ed0a5.jpg?width=1200)
若年層が夢中になる「荒野行動」
皆さんはスマホでゲームしますか?
僕はスマホゲームもPS4も両方楽しんでおります。
よく10代に流行っているゲームアプリは何?みたいなアンケートをとっているのですが、アンケート回答者が女子学生が多いこともあり、ツムツム以来目立ったアプリの台頭はありませんでした。
どうぶつの森は少し流行ったみたいですが、若年層の女子にはそこまで刺さらなかったように感じています。
そして最近、スマホゲームについて女子学生たちに聞くと、頻繁に耳にするようになったスマホゲームがあります。
それが「荒野行動」です。
荒野行動(英語: KNIVES OUT)は、中国のNetEase Gamesによるスマートフォン向けのバトルロワイヤル形式ゲーム[1]。2017年11月にリリースされた後、PUBGに似たゲーム性から話題を集め、2017年12月14日時点で、全世界で登録者数が1億人を突破している[2][3]。 wikipediaより
僕も少し遊んでいましたが、まさかこれが女子に流行るとは。。。
PCゲームのPUBGによく似た荒野行動ですが、(てかパクリじゃね。)
まさかバトルロワイヤルゲームが女子に流行るとは思ってもみませんでした。
(ルールを簡単に説明すると、100人のプレイヤーと無人島を舞台に殺しあって、最後の1人になるまで戦い続けるゲーム。主な武器は銃でフィールドに落ちてる様々なアイテムを拾い、最後の一人になるまで戦う。チームを組んで友達同士で助けあいながら、1位を目指すチームプレイも。)
どういった感じで楽しんでいるか聞いてみると
お友達と一緒にチームを組んで楽しんでいるようです。
まさかJKたちがチームを組んでキャッキャしながらこのゲームをするとは。しかもLINEで電話しながら楽しんでいるようです。
そして、このゲームが流行った大きな要因は、学校と言う我々大人が介入できない、特殊なコミュニティによるものということもわかりました。
どういった流れて流行しているのか聞いてみると
①ゲーム好きの男子が荒野行動を始める。
②チームを組むため友達を誘う。(一人よりチームの方が勝率ががる。)
③クラスの人気男子も初めて、女子も誘い始める
④みんなやってるとやりたくなる。(この意識は女子はより強い)
⑤結果ブームに→他校にも伝染
こんな感じで流行しているようです。
学校と言う狭いコミュニティ内でのムーブメントは一度火がつくと一気に広がります。
しかも女子にいい所見せたい男子たちは、さらにこのゲームに熱狂する。
男子って単純ですね。(僕含め。)
荒野行動はツムツムのように可愛いゲームではないです。
それでも女子はこの可愛くないリアルテイストのゲームを楽しんでいます。
この流行でわかったことは、可愛くなくてもみんなやっていれば女子もやるということ。
パズドラさん、モンストさん。
10代女子に向けたプロモーションを改めて検討しないと、中国産のゲームに若年層持ってかれまっせ。(相談お待ちしてます。笑)
さて、僕も会員の女子高生、大学生にかっこいい所見せるために荒野行動、頑張りますかな。