![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33461246/rectangle_large_type_2_0f9b20e258ea42f3210ef78d1691cae2.jpg?width=1200)
家計改善人生ゲーム!「 LifePlan」体験
8月に入り、ゲーム研修の体験会の回数も重ねて今日はなんと4回目です。
時間とお金の使い方を学ぶ、「Time&Momey」
ビジネスでの交渉力を身につける「THEオーナー」
将来のお金を目標に向かって着実に育てていく「ROLL OVER」
そして今回は将来に必要なお金とその改善方法を学ぶ「Life Plan」ゲームです。
F Pとして多くのお客様のライフプランに関わってきたからこそできた研修とも言えるでしょう。
新型コロナウイルス感染症の対策も慣れてきてテーブルも、ドアノブも、カードもテキパキ消毒が終わってしまったので写真を撮り忘れました。
ということで開始時間まであと40分もあるのに、準備は万全!!
今回も参加のみなさま早めに到着してワクワク、ドキドキ待ってくださっています。 (嬉しい)
多くの人が将来のお金に対する不安を抱えながら人生を歩んでいますが、それは未来のお金が見えないからです。」
つまり、将来のお金を見える化することでこの先問題が起こりそうだなと予想できたり、問題が起こったときの改善しなければならないところがわかるのです。
Life Planゲームは将来をシミュレーションしていく人生ゲームのようなものです。
このゲームのゴールは、様々なイベントやアクシデントが起こりながらも家計を上手にやりくりして、貯蓄を増やしたり、投資をして資産を増やしたりしながら、目標とする資産金額に近づくことです。
お金だけたくさん稼げばいいというのではなく、家族との良好な関係を築きつつ目標を達成することです。(無駄遣いしすぎてケンカしないようにね!)
さっそくゲームスタート!!
なんとこちらのテーブルでは子どものいる家庭が1つしかない??
こんなところにも少子化の波がやってきていました。
憧れの職業を選んだにもかかわらず、
収入も思うように上がらない、、、
プロスポーツ選手なのに年収200万円?!
さて、どうする?
転職か?
パートナーの収入を増やすか?
それとも他の選択肢か?
この選択肢が将来のキャッシュフローを改善するのか?
さてさて、みなさんはどんな改善を選択したのでしょう。
なんとプロスポーツ選手からYouTuberに転職して年収15倍!!
サイコロの女神は微笑みました。
人生にはこんなこともあるんですね。
毎年のキャッシュフローが改善して貯蓄額も順調に増えていきます。
一方転職したけれど結果的に転職前よりも収入が減ってしまうことも。
パートナーに働いてもらってなんとか家計を回しています。
このままでは破産してしまうかもしれない。 そこで2回目の見直しです。
家計の収支を改善するためには「支出を減らす」か「収入を増やす」かです。 前回とは違う選択肢を選んで収支改善を目指します。
1回目で家計を見直して立て直すことができた人、2回目でなんとか立て直すことができた人、様々ですが、やはり、現状を把握して改善対策をすることで家計は改善していきます。
今回はゲームの中で体験していただきましたが、ご自分の人生の中でも同じようなことが起こるかもしれません。
そんなとき大事なのがリカバリー力、改善する力なのです。
改善力が学べる Life Planゲーム体験してみたい方、社員に身につけて欲しいという企業の方はご連絡お待ちしています。
email: info@fpal.jp