今日は何の日
電車乗ったときとか乗る前のホームで、降りる駅の階段に近いからここにしよ~みたいなのあるけど(※全くない人もいる。しかもその人最寄り駅でさえ把握して無かった)、降りたら真逆の方に階段あってホームテクテク...事件がよく起こる。
これは普段乗る方向の前側・後ろ側で覚えてるからでたまに目的駅に逆方面から乗るともちろん階段は遠くなる。
これ賢い人はここのホームは渋谷寄りの位置が階段近くて~って覚えてるんだろうけど、無理だろ。
電車乗って前後ろならまだしも、よしじゃあ◯◯駅は渋谷寄りに階段あるから~って何その言語情報。覚えられん。渋谷駅がきんぴらスタジアム駅になったらきんぴらスタジアム寄りに階段あるって覚えんの?覚えるんだろうね。賢い。
書いてて思ったけどこれ自分が道覚えられない&地図読めないのと関係してるな。体感覚でしか行き方覚えないから隣の道入ったら迷うし同じ道でしか帰れない。人について行くか決死の覚悟で地図アプリを開く。
みんな普段からそんな頭使ってんの?普通に自分がヒロアカの個性何持つか考えた方がいいよ。俺はすり抜ける能力考えてたら通形ミリオが出てきてネタ被りした。
ほなな~(ケロちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
