HERZの肩当てで元さや!?「MBハイエンドレザーショルダーバッグ」
肩は痛いけど、どうしてもオリジナルのショルダーストラップがいい!というひとも多いと思います。
ショルダーストラップ用の肩当てを購入したので紹介します。
納期
この記事で紹介したとおり、肩を楽にするために、ショルダーストラップを購入したのですが、ショルダーストラップを探しているときに、良さそうなショルダーストラップ用の肩当てを見つけていたので、届いた後にほどなくして実は肩当てを注文していました。
肩当ては受注生産のようで、販売元のホームページを見ると注文から3週間前後かかると書いてありましたが、2週間ちょっとで届きました。
肩当ての紹介
肩当てはHERZ(ヘルツ)という革鞄屋さんのものを購入したのですが、HERZを知っていて、HERZにこだわって、注文したわけではなく、ショルダーストラップを探している中で、たまたまHERZの肩当てにたどり着いて、なんとなく注文した感じです。
ホームページによると、
表に出る側は
・ラティーゴ(ソフトレザー)
を使っているそうです。素材表記はありませんが、おそらく牛革だと思います。
(左は「MBハイエンドレザーショルダーバッグ」のショルダーストラップです)
身体に触れる側は
・エクセーヌ
というスエード調の人工皮革素材を使っているそうです。
こだわりを感じますね。
肩当てにストラップを通すときのやり方もホームページに解説されていて、親切です。
ものについては、肩当てが思っていたより厚かったので少し驚きました。丈夫そうな感じがしますし、日本の工房で作っているそうなので丁寧に作られていそうな感じです。
ショルダーストラップに取り付けるとこんな感じです。
着画
正面から見ると肩当てはあまり目立たない感じです。(バッグのなかに重りとしてスマホを入れています)
参考として、肩当てがないオリジナルの場合です。
別の記事で紹介したショルダーストラップを取り付けた場合です。
最後に、ZARAのバッグ+「MBハイエンドレザーショルダーバッグ」のショルダーストラップ+肩当ての場合です。
細いショルダーストラップは女性的な印象があります。
肩当てがつくと男性的な感じ=(イコール)オジサンくさい印象になります。40代の私にはこちらが馴染むでしょうか。
みなさんはどう感じましたか。やっぱりオリジナルが一番でしたか?
いまのところ、こっちがいい!という感じはないので、
・幅広のショルダーストラップ
・肩当て+オリジナルのショルダーストラップ
をしばらく並行して使ってみて、具合をみてみようと思います。