![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114821830/rectangle_large_type_2_0aaec392b032117b5003eae29f615649.png?width=1200)
イベントは盛況、でも課題は山積
お盆明け最初の週末、8月18日~21日の4日間、
安田侃彫刻美術館アルテピアッツア美唄にて開催しました展示イベントが無事終了しました。
この場を借りてお礼申し上げます🙇
![](https://assets.st-note.com/img/1693387192434-sPQOkqTuD6.jpg?width=1200)
初めからバタバタ
会場設営時からランタンのLEDティーライトの電池切れ用の予備電池の型番が違うことが発覚しワタワタのスタートとなりました😅
某Aからはじまる通販サイトでこの型番に対応って書いていたのに
(´;ω;`)ウッ…
もっとしっかりとした準備が必要ということを痛感しました。
イベント自体は3月から関係各所に交渉や準備を始めていたのに、いざ本番になると…ですね💦
ちなみに、会場下見をして配置図は事前に考えていましたが、布や展示物を置くまでは完成形をイメージできておらず、当日会場設営で初めて実物を合わせたという感じでした。
ただ、大きくレイアウトを変えることはなく、毎朝日替わりの香りの入れ替えをしたり、弱くなった香りの追加をするぐらいだったので、結果的にはよかったかもしれません。
いよいよイベント開始
お盆明けで、地元界隈では夏休み明けで登校が始まっているということもあり、平日の来場者はそこまでないかなと、設営と撤収時間の確保目的で初日と最終日を平日にしましたが、想定より多くのご来場があった印象でした。
中日の土日2日間は、ワークショップ開催ということもあり、かなり多くのご来場があり、
最終的に4日間では昨年と同じくらいか少し多いくらいでした。
また、昨年と大きく異なるのは、昨年はたまたまカフェに来たら開催していたという感じでのご来場でしたが、
今年は最初からイベント目的でのご来場が増え、当方にも事前のお問い合わせも多く頂きました。
土日は親子連れの方もとても多かったです☺️
2回目ということもあり、少しずつイベントとして定着してきたのかもしれません🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1693390172204-EUlF706om7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693390222249-c2sjZs8Lj6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693390348205-iiQjyVsCG2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693390374371-RITcKM97ol.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693390416512-lVjLAe3A5S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693390499637-nRlyZxC4LI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693390530637-J5AFyCeuF7.jpg?width=1200)
(参考)イベント実績
・4日間の来場者数(約300名)
・ワークショップ参加者
8/19 candle tomato先生のジェルキャンドル作り:25名
8/20 ワンコインバスソルト作り:のべ28名(参加者26名)
・「春夏秋冬ブレンド商品化」アンケート投票者:108名
アンケート投票
今年は「春夏秋冬」それぞれをイメージしたブレンドアロマのサンプルをみなさんに嗅いで頂き、
1番好きなものを投票して頂くという企画をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693390894797-9KpI7cW1NQ.png?width=1200)
一番多かった季節は、ブレンドアロマとして発売予定で、1本1,000円以内とリーズナブルな価格を想定しているので、比較的手に取りやすい香り3種類でブレンドしました。
投票結果は・・・
春 35票
夏 22票
秋 31票
冬 20票
で一番多かったのは・・・
/
春🌸
\
でした。
投票時の天候や時間帯によって票が集中する香り(1日目は秋がダントツだった)があり、
時期がもう少し変わると投票結果も変わるのか?ということも検証していきたいと考えています。
9月にイベントで出店するので、その時にもう1日投票をやってみようと思います。
ワークショップ・物販
19日(土)はcandle tomato先生のワークショップ、20日(日)はワンコインバスソルトワークショップをそれぞれ開催しました。
ワークショップ目的でご来場される方も多く、おかげさまで大盛況でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693391133665-b4bS6iELJv.jpg?width=1200)
物販も今年はハッカ油でおなじみの北見ハッカ通商さまと当方で展示している香りの一部のアロマオイルを販売しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693391209769-trB7fFqYj4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693391225212-MT4OS7Xx75.jpg?width=1200)
アロマオイルは決して安いものではないため、あまり売れないかなと思いましたが、想定以上にご購入くださり、
また、「ふるさと美唄にトリップする香り」Kurukaraもたくさんの方が香りを試してくださり、ご購入頂きました。
香りは直接嗅いでみないとわからない部分や書面だと製作の意図が伝わらないため、対面での販売って大事だなと思いました。
イベントの課題
今回のイベントの中で、課題を感じた点が大きく2つあります。
①開催時期
今年はお盆があけても例年になく暑すぎて、空調がない場所での展示は来場者にとっても、こちらとしてもなかなか過酷でした。
昨年は虻が多かったのですが、今年はそれに加えて蚊もたくさんいて中の人もスタッフも刺されまくったので、真夏の時期をずらしてゴールデンウィークやシルバーウィーク開催というのも検討したいと思います💦
②主催者が「意図した」ターゲット層に届いていない
たくさんの来場者に来て頂き、見て嗅いで楽しんで頂き、来場者からの反応もよかったです。
しかし、来場者に「どちらからお越しになりましたか?」と伺うと、地元からという方が少なく、近隣の自治体や札幌からであったり、帰省していてイベントを知ってお越しくださったりという方が多い印象でした。
今年は、地元の事業者様や公共施設を中心に約50ヵ所にチラシやポスターを設置して頂き、市の広報誌や新聞でもイベントのお知らせを掲載して頂きましたが、思ったほど地元の方に届いていないんだなと感じました。
このイベントを始めたきっかけが
「都会でなくても、近くでたくさんの香りにふれられ、自分の世界を広げられる場や機会を作りたい」
から始まっているので、そもそも地元の方が来ないとなると目的は達成していないということになります。
その原因は何か?
を突き詰めていかないとイベントの目的は達成できないことになるし、
来年また開催しても地元以外の方が多く来場するイベントになってしまいます。
高齢者が多いから会場まで行く交通手段がないからなのか?
自分の興味のないものには見向きもしないからのか?
他にイベントが重なっていたからたまたま行けなかったからなのか?
(大きな声では言えないけど)地元住民の場所に対するイメージに問題があるのか?
などなど、さまざまな要因が考えられます。
地元以外の近隣の方のほうが情報のキャッチアップをされているとなると、
イベント告知の発信の仕方に課題があるのかなとも。
SNS以外でキャッチアップできる方法を手探りですが、こちらはまだまだ時間がかかりそうです。
如何せん、このプロジェクト自体がほとんど知名度がないので…💦
今後のこのイベント展開について
2回目があれば3回目があるのか?についてですが、
現時点では美唄開催は基本としながら、イベントのノウハウも出来つつあり、市外から来られた方で美唄以外でやらないんですか?というお話もあったので、市外開催も(希望があれば)視野に入れながら、考えていきたいと思います😊
▶教室ぐらいのスペース
▶空間にアロマの香りがしても大丈夫
▶物販もできれば可能
という条件さえ満たせば、北海道内なら(たぶん)どこでもOKです✨
ぜひぜひ開催オファーお待ちしております!
これからのB-tria Spicaの予定
①アロマテラピーのワークショップ
企業やサークルでやりたいという方大歓迎です(普段は会社員なので週末が基本ですが、平日でないと厳しいという方はご相談ください)
自宅でのワークショップも細々とやっております(準備の都合上3日前までに予約してね!)
②ハンドメイドアロマ雑貨の販売
9月中旬~下旬に移転オープン予定のため現在自宅ショップは休業中です。
美唄市内での委託販売はやっております。
また、オーダーでのアロマワックスサシェの制作は随時承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
③イベント
直近では、9月16日のびばい社協ふれあいまつりに「アロマ縁日」で出店予定です🏮👘✨
![](https://assets.st-note.com/img/1693392141332-v7vH8J71aO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693392176561-W1RjM5ZmhV.png?width=1200)
また、10月1日にはcafeうさぎくらぶさんで「リップクリーム作りのワークショップ」を開催予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693392024130-lyYjecvZK7.png?width=1200)
④デザイン
現在中の人が本業で複数案件を抱えており、短納期のものであれば対応可能です(要相談)
⑤まちづくり関係
9月に入ったら動きがあるかも…?
⑥その他
9月より市外で初めての委託販売がスタートする予定です。
こちらは改めてお知らせいたします。
おわりに
複数に分けようかと思いましたが一気に書きました。
イベント中の4日間、物販だけではなくイベントのサポートを頂いた北見ハッカ通商さん、物販ではmoonleaf sapporoさん、会場はステキなドライフラワーを作ってくださったkiitos kukkaさん、みんなのすながわプロジェクト子どもサポーター部会のもっちーさんなどなど、
3月からの準備期間で、たくさんの方にお世話になりました🙇
来年こそは「全国香りの旅」ということで映像を作って流したいなぁと…
余談ですが、撤収作業中に会場にいた大きなシマエナガちゃんを撮影されていた外国の方も🥰
イベント中、カゴの中のちびシマエナガちゃんをかわいがってくれた👧🏻👦🏻もいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693392311557-KcqXVY30nq.jpg?width=1200)
とにかくシマエナガちゃんが大人気だったイベントでした(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![B-tria Spicaの中の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91652609/profile_f043714e061b012b89cb401727d6b025.png?width=600&crop=1:1,smart)