見出し画像

TOKYO MUSIC CRUISE 2022@ザ・プリンス パークタワー東京 8/12

お盆休みに行って来ました、TOKYO MUSIC CRUISE(以降TMCと呼びます)!"都心で楽しむ「おとなの音楽フェス」"と銘打って毎年開催されているこちらのフェスは、バカラのシャンデリアがずらっと並ぶボールルームでのライブがメインのラグジュアリーな音楽フェス。Original Love以外にも観てみたかったミュージシャンが目白押しの内容だったのでこれは行くっきゃない!と早々にチケットを申し込みました。

その時はまだタイムテーブルが決まってなかったけど、まあ9時半くらいには終わるよね!なんて思ってました。しかし、蓋を開けてみたらトリのOriginal Loveの開始時間はなんと21:50!ええーっ(゚Д゚)!!こういうフェスは時間が押すこともあるし、そうしたら会場を出るのは23時近くになるかも。23時過ぎると途端に電車の乗り継ぎも悪くなる、となると私は家にたどりつくのが深夜1時位になるかもしれない…!(下手したら帰れない!)と思って焦りました。

なのでいったんリセールに出そうかと思ったんだけどそもそもリセールの設定がないチケット。こうなったら都内のどっかに泊まるか…!と考えはじめました。せっかくのフェスなのに時計をチラチラ気にして、早く終わらないかな、なんて思いながら観なきゃならなくなるのは嫌だ。しかし家のこともいろいろ心配ではあるし…と、いろいろ迷った挙げ句、当日にホテルを取って参加しました。結果、時間を気にせずに楽しめたので良かったです。

ということで各ステージについて覚え書き。まずは最初に観た畠山美由紀×アン・サリー。まさしく大人なフェスの開幕にぴったり、という感じでした。80年代の曲なんかも取り入れつつバラエティに富んだ選曲で良かった!アン・サリーさんて初めて聴いたけど、新曲「あの河のほとり」が良くてすごくじーんとしました(;_;)遠くまで届くような歌声で素晴らしかったです。

次にReiさんのステージが開催されるお隣のコンベンションホールへ移動。Reiさんはちょうちん袖の白いワンピースでとっっても可愛らしいいでたちなのにエレキギターでめちゃすごいソロをブチかましてて相変わらずカッコ良かった!パンデミックで活動出来ないときに書いたという「Smile!」って曲(後で調べたら藤原さくらさんとのコラボ曲らしい)が良かったです。

次はボールルームでKan Sano。ここからはずっとボールルームにいました。Kan Sanoって名前はよく聴くけどどんな感じの音楽をやってる人なのかちっとも知らず。観てみたらまだ若くて、お洒落でカッコ良い鍵盤弾きさんでした。短時間なのにグランドピアノも舞台に入れてたのに驚きました。他にベースとかも弾いてていろいろ演奏出来るっぽいです。この人はモテるわ!と思いました。

続いてはOvall。まあ~彼らの音楽がめちゃくちゃカッコ良かった!Original Loveとのコラボで観たり聴いたりはしていましたが、彼らだけの音を聴くのは初めて。とにかくmabanuaはドラムソロもすごかったし、歌うと甘い歌声でびっくり!そしてShingo Suzukiと関口シンゴさん(って二人とも"しんご"なのね)とバンドメンバーも皆演奏すさまじいし、曲の盛り上げ方というか持っていき方みたいなのも巧みというか。もっと長い時間聴いていたかったなあー!またライブ観たい!

そしてお次は冨田ラボ。こちらも名前をよく聞くけどやはり今までフェス等で聴く機会がなく、今回初めて観れてとても嬉しかった!彼らの音楽は安心して身を委ねられる感じがしました。冨田さんのギターソロもすごかったなあ。やっぱり生で聴く音楽は良いな、と思いました。あと、2曲目だったかな?何気なく聴いてたら海のある街に出掛けた時のことをふと思い出しました。時間の流れが緩やかに感じられたからかもしれないです。

と、いうわけで楽しい時間はあっという間、音楽三昧のお祭りもいよいよ終わりに近づいてきました。トリはOriginal Love。いつもの爆音が鳴ってる中でのスタート。曲目はLet's Go、スキャンダル、接吻、朝日のあたる道、ゼロセット、Two Vibrations、LOVE SONGの7曲。結婚式場みたいな会場でのあのバンドセットは迫力やばい!音の圧がすごかったです。田島さんの歌声もあの会場の大きさに納まりきらない感じがしました。

そんな田島さん、ここは芝公園という場所なのですが思いきり歌の途中で「品川ー!」と言ってしまって会場はびっくり!(笑)コーラスの真城さんがすかさずツッコミ入れてたけど、その前にも田島さんと同じようにここが品川だと間違えてた人がいました。確かOvallの誰かだったような?プリンスホテルと言えば品川、というイメージは確かにあるけど…!

とまあそんなこともあったし、ライブ自体もラブソングをゆっくりまったり聴かせるような内容ではないので、初めてOriginal Loveのライブを観た人は意外な印象を持った人も多かったのでは。私の席の近くで初めて観たらしき二人も「Two Vibrations」で数をカウントするところで「おもしろーいっ(≧▽≦)」って言って楽しんでたり、立ち上がって踊りながら観てる人もいて、とにかく盛り上がりました!しょっちゅうOriginal Loveのライブを観に行ってる私としては、"おとなの音楽フェス"でもいつも通りのOriginal Loveで良かったなあ~、と思ったのでした。

ということでTMC2022、食べ物も飲み物もすっごく美味しかったし、思いがけず都会のど真ん中に泊まれることになったりして良い夏休みになりました!

いいなと思ったら応援しよう!