"バーベンハイマー"の件
新聞やテレビでも取り上げられたのでご存知の方も多いかと思いますが、件の"バーベンハイマー(Bubenheimer)"について思うところを書きたいなと(写真は『オッペンハイマー』より)。
"バーベンハイマー"とは、映画『バービー』と『オッペンハイマー』を掛け合わせた造語。アメリカでこの二つの趣向の異なる映画が同時期に公開になったことで、その両方の作品を観に行って違いを楽しもう的なムーブメントが起こったようなのですね。そしてこの掛け合わせ面白いじゃん!と思った映画ファンが二つの作品を交じえた二次創作の作品をSNSにあげることが流行った模様。
そこで終わればここまでの騒ぎにはならなかったと思うのだけど、その二次創作の作品の出来が良かったからか『バービー』の公式SNSが調子にのってその作品に浮かれたコメントをしたりしちゃったわけです。今回の件はとにもかくにもここが問題だと思う。いわゆる二次創作っていうのは誰に止められるものではないのでキノコ雲とバービー、オッペンハイマーとバービー&原爆の爆発が描かれることに止める術はないかと…日本のコミケは二次創作のお祭りと認識してるけど、それは誰にも止められないわけでそれと同じ。
日本人の私たちからしたら原爆の悲惨さはよく知ってるけどアメリカでは原爆投下によって戦争を終わらせることが出来た、正しいことだった、という考えの人が多いらしいですし…。しかし日本人もここは声高に責められないところじゃないのかな。日本軍による虐殺や関東大震災時にされたと言われる虐殺の件については無かったことにしようとしたりして、率先してそういう過ちに目を向けようとしなかったりするのに他の国のことを責められるだろうか?
それに日本のトップは原爆を世界からなくす、ということに何故か消極的だし、そういう点からも日本も原爆を完全に良くないものだと思っていない、と思われても仕方ないんじゃないだろうか。原爆を面白おかしくテーマに描いた人は原爆の悲惨さを知らないのだと思うし(はだしのゲンを一度でも見たことがあれば原爆を茶化していいものかそうでないかは区別がつくはず)、そういう意味でいうと反射的にこれらの二次創作が悪い、とわめきたてるより、日本人として原爆の悲惨さを世界に伝えきれていないことを反省した方がいいんじゃないかと思う。
そして日本はよりによって与党の自民党により憲法9条を書きかえて戦争の出来る国に(軍事大国に)させられようとしているし。今回のことで怒った人は何より自民党に対しても怒るべきではないだろうか。戦争をなくそうという考え方の真逆を行っているのだから。原爆はNOで戦争はOKって論理は成り立たないよね。それなのに『バービー』の日本での上映を取り止めろ、みたいな方向に声をあげてる人がいて本当に驚いた(!)
『バービー』は昨日観に行ったけど、当然まるで原爆とは関係がなかった。それに『オッペンハイマー』についても、彼は自分が恐ろしい兵器を発明したことに晩年は自責の念にかられていたようだし、決して原爆を茶化したり肯定するために作られた作品ではないと思う、予想として(日本で公開されるかわかんないくらいだから当然まだ観てないけど)。今回はともかく映画の公式アカウントが悪ノリしてしまったことが問題なのだと思う。
でもそれに関しても映画の配給会社が公式に謝罪のコメントを出して、問題の公式アカウントが当該ポストを削除した、ということだけでもう充分ではないだろうか?いろんなことに声をあげるのは確かに大事だけれど、それが単なる条件反射になってはいまいか、違う方向に向かってはいまいか一度立ち止まって考える必要はあると思う。自分の考え方の非を認めたくない、今までの考え方を改めたくない、という人間は日本の特にお偉いさん&それなりに立場のある人に多いようだけど…これは日本の国民病と言っていいのかもしれない。