リュミエール!
『リュミエール!』という映画を観ました。まずはどんな作品かを公式サイトのINTRODUCTIONより引用してみます。
(以下引用開始)
1895年12月28日パリ。フランスのルイ&オーギュスト・リュミエール兄弟が発明した“シネマトグラフ”で撮影された映画、工場から出てくる人々を撮影した有名な『工場の出口』が世界で初めて有料上映された。全長17m、幅35mmのフィルム、1本約50秒、現在の映画の原点ともなる演出、移動撮影、トリック撮影、リメイクなど多くの撮影技術を駆使した作品は、その当時の世界中の人々を驚かせ興奮させた。そして、そこに描かれているのは、あの頃から現代に至るまで変わりのない人々の生きる姿…。
本作は、1895年から1905年の10年間にリュミエール兄弟により製作された1422本の中から、カンヌ国際映画祭総代表、リヨンのリュミエール研究所のディレクターを務めるティエリー・フレモー氏が選んだ108本から構成され、リュミエール兄弟にオマージュを捧げた珠玉の90分である。映像は4Kデジタルで修復され、フレモー氏が自ら解説ナレーションを担当。映画を愛してやまない全ての人に贈る奇跡の映像の数々が、きっとあなたを122年前の世界の旅へと誘うだろう。
(引用終わり)
またあんまり前情報もなくなんとなく観始めた私は、急に1800年代末のフランスの映像を目の当たりにすることになりびっくりΣ( ゚Д゚)もしかしてこれってめっちゃ貴重な映像なのでは?!と。出来たばかりの撮影技術だから移動しながらの映像はなく、全部が定点から映し出す映像。となるとその構図とかがすごくポイントになるんだけど、その辺もとっても考えて撮影されている模様でした。
そして途中、アメリカに渡って撮影されたという映画(と言っても一本50秒)の解説にエジソンの名前が出て来たとき、私は以前見たテレビ番組をはたと思い出しました。おそらくハリウッドがなぜ映画の聖地になったのか?というような内容の番組だったんだけど、それはなんとあの発明王エジソンのせいなんだそうで。アメリカにおいて映画技術の特許を取得したエジソンは、自分のところにお金を払わないと映画を作らせない、というようなことをしたらしい。それに反発した映画制作会社たちがエジソンの手から逃れるために遠いハリウッドを拠点にしたんだとか。
映画が好きな私ではあるけど、その創成期についてはよく知りません。エジソンがキネトスコープを発明したのとリュミエール兄弟がシネマトグラフを発明したのは数年の差しかないらしいけど、リュミエール兄弟たちには観る人を楽しませようというユーモアがある一方、利権を独占しようというエジソンの考え方には裾野を広げて皆を楽しませようという意識が感じられないので私は断然リュミエール兄弟派(笑)エジソンて偉人のイメージがあったけど、どちらかというとやり手だったからその名を轟かせたのかもしれないなあ~。
さて、話を映画に戻すと、写真はリュミエール兄弟の作品の一つで、庭師がホースを使って水をあげてるところを後ろの子供(?)がホースを踏んで水を出なくさせる、というイタズラを仕掛けてるところ。おかしいな?と水の出口を覗きこんだところに勢いよく水が出て来て庭師がビックリ!という、ドリフのコントに出てきそうなやつ。わざと演出して撮影したみたいなんだけど、動画撮影という突如出てきた夢のような機械に、撮影する側も演じる側もわくわくして取り組んでいる感じが観ていてなんとも楽しい。
しかし1800年代末のフランスは普通に道路を馬車が走っていたり、女性たちは皆似たようなスカート姿だったり、男性は帽子かぶってる人ばっかりだったり、軍隊の男性はほぼヒゲはやしてたり…100年で時代って変わるものだなあ~。エッフェル塔などの建物や人々の表情とかは変わらないものもあったけど…今から100年後の世界はどうなってるんだろう?現在の世界を100年後の人たちがもし見る機会があったら、いったいどんな風に思うんだろう?そんなことを思いました。