見出し画像

Original Love "Game Changer Tour"@ 人見記念講堂

最終日に行ってきましたー!Original Love "Game Changer Tour"!最終日はホーンセクションが加わったスペシャルバージョン。昨年は関内公演も観に行ったので、ホーンセクションが入らない通常モードと入ったのと両方観れて違いも楽しめたのですが今年は行けなかったのでその辺の差はわからず。今回一回観ただけの感想レポートになります。

5月に北海道から始まった今回のツアー、公演後にあげられる写真なんかを観てるとメンバーが皆アニマル柄の衣装を着てたりして、どんなツアーなの??と謎は深まるばかりでしたが、田島さんがどこかのラジオで話してたことによると、ツアータイトルは新曲「Game Changer」からつけたんだけど、その時からやりたいことが変わっていったんだそう。蓋を開けてみれば、ジャングルに迷い込んだらそこで野性味溢れる人たちがすごい熱量ですごい音楽やってる!!みたいな公演でした(どんなだ笑)。

それにしても昨日はめちゃくちゃ暑い日で会場にたどり着くまで大変でした(ドアツードアで1時間半はかかるんで)。そのせいか観てる途中で頭が痛くなってきてしまい…私の場合は水分不足でそうなるので座って聴いていたタイミングで水分をとりました(ライブハウスでなくホールなので席で飲食したりはホントはダメなんだと思うけど)。今までも暑い日に水分をとったりしたことはあるけど、それは公演が始まる前だったり、アンコール前だったりとステージで演奏をしてない時でした。

しかし今回このままだとやばい、緊急事態…!と思って演奏中に水を飲みつつしばらく観てたら、手に持ってるペットボトルの水面が音の振動で揺れたんですね。あれ?と思って蓋を閉じてみるとそうならない。開けてると振動が伝わってきて揺れるらしい!ちょっと発見でした。そこで映画『ジュラシックパーク』の、グラスに入ってる水が揺れることで恐竜の接近がわかるっていうあの有名なシーンを思い出したんだけど、ライブのテーマもジャングルだったからそこがちょうど重なって自分的にすごく面白かったです(笑)水分とったら調子も戻ったのでその後は元気に最後まで観れました。

ということで内容行きます!曲順を先に書きます。

  1. フェイバリット

  2. Game Changer

  3. DEEP FRENCH KISS

  4. 月の裏で会いましょう

  5. 春のラブバラッド

  6. グッディガール

  7. MILLION SECRETS OF JAZZ

  8. カフカの城

  9. 悪い種

  10. Glass

  11. 希望のバネ

  12. It's a Wonderful World

  13. Music,Dance&Love

  14. I WISH

  15. 優しい手~Gentle Hands

  16. 接吻

  17. 朝日のあたる道

  18. bless You!

  19. ソウルがある

  20. The Rover

アンコール

  1. LOVE SONG

  2. R&R

田島さんは声の調子も絶好調という感じで、2曲くらい爆音で演奏した曲があったのですがそれに負けず劣らずの声量でした。いやー、相変わらずすごかった…本当に同じ人間かなあと思うくらい(いや、私が小人族かなんかなのかも(笑)。これは実際観ないことにはわからないと思うので、機会があればぜひ生の歌声を聴きに行ってほしいのであります。まだ知らない人に伝わったらいいな、と思いつつこの感想レポートもずっと書いています。

さて、ステージはどんな感じで始まるんだろう?と思ってますと、ステージの後ろにはジャングルのような緑が映し出されています。こんな感じ↓

公演が終わってから撮った写真

するとジャングルに生息しているような動物の鳴き声が聴こえてきました。なるほど!それであのアニマル柄の衣装ね、と思いました。しばしその音が流れたあと、メンバー全員がステージに登場!ホーンセクションは今年もサックス吹きが3人(永田こーせーさん、 副田整歩さん、上運天淳一さん)。ホーンセクションの皆さんはアニマル柄ではないけどそれぞれ派手な衣装を着ていました。

一曲目は原曲もホーンセクションの間奏が印象的な曲なのでステージで再現されるのが観れてやっぱり嬉しい!お次は新曲「Game Changer」。田島さんがMPCみたいな機械で電子音を出したり、ステージの後ろにはインベーダーゲームの絵が映し出されたりしました。この曲を聴いたのはLove Jam以来2回目ですが、めちゃくちゃカッコいい!早く音源で聴きたい!!

と新しい曲が続いた後はいきなりデビュー曲。「デビューシングルやります!」との田島さんのMCに沸く会場でした。この曲でホーン隊はいったん退場し、いつものバンドメンバーのみで4,5曲目を披露。この辺でようやく落ち着いて聴ける状態になった私、「春のバラッド」に聴き入りました。次は田島さんが「この会場にガールいるかな?いないかな」みたいなことを言い出したので「ガール??」と思いましたが、ガールといえば「グッディガール」か!すぐに気づけませんでした(笑)

そしてこの曲ではレーザー文字でGoodie Girlという文字とバニーガールの絵が映し出されました。バニーガールの絵って久々に見た気がしますが曲にも合ってたし可愛かったです!続いては「MILLION SECRETS OF JAZZ」!ここでは田島さんのスキャットとホーン隊との掛け合いが見事でした。MCで「ホーンセクションが入ってようやく完成した感じ」「めったにないので(観に来れた皆さんは)ラッキー」と言っていました。そしてここでホーンセクションはまたいったん退場。

お次は私がここハイライト!と思った曲です。それは「カフカの城」!オルガンの河合代介さんのソロがめちゃくちゃ良かったし、田島さんのギターソロもカッコ良かった!もう何回も聴いてたい…!!と、そういえば今回はカメラが入って収録していたので、おそらく映像作品になるんじゃないかとファンの間ではザワついているところです(笑)どういう形で出されるのか楽しみ!

8〜10曲目はこないだOriginal Love Jazz Trioというバンドとはまた別形態でやっているライブでもやっていた曲たちで、その時私は配信でしか観れず「くっそー、ライブで聴きたかった!!」と思っていたのでとても嬉しかったです。「悪い種」はやっぱり難しそうな曲だな、と思ったし、「Glass」の前半はドラムとギターのみの演奏で、田島さんのファルセットと真城めぐみさんのコーラスがめちゃくちゃカッコ良かったです!佐野康夫さんのハイハットもよくあんな風に踏めるなあ、とかドラムの演奏にも釘付けでした。

後ろに波のような模様が映し出された11曲目は田島さん、ギターの木暮晋也さん、真城さんの三人のハーモニーが素晴らしく、ホーンセクションが戻ってきて演奏された12曲目はホーン隊が入ると本当にスペシャル!そういえばバンドツアーではだいたい一曲目から皆立ち上がって観るので、着席して聴くコーナー、みたいなのがあります。3曲ぐらいかな?ファンの年齢層を考慮してのことだと思うのですが。

今回でいうと多分10〜12曲目は座って、13曲目の「Music,Dance&Love」のイントロで少しずつ盛り上げてってまた立ち上がる、みたいな感じの予定だったのかなあと思ったりしました。続いては「I WISH」。この曲はだいたい楽器を置いてソウルフルに歌い上げるのですが、これがまたすごい歌声でした!マイクのみなのでステージの前の方に出て来て歌うと、観客からはすごい歓声があがりました。つづいて15曲目。この曲では小松秀行さんのベースがめちゃくちゃカッコ良かったです!

さてさて、次は「勝手にカバーされるようになった曲」と前置きしての「接吻」。これもホーンセクション入ると本当に豪華!普段の演奏で物足りないと思うことはないけど、増し増しになる感じと言いますか。ここでいつものように「イェーイ」とタメにタメて歌い上げるとこがあるのですが、最近この部分をたまにコール&レスポンスすることがあるんですね。で、今回もそうなったのですが、まだまだ声が出てない!もっと出せ!みたいに観客を煽ってて面白かったです(笑)からの〜17曲目もすごく盛り上がりました。

ここで田島さんが豪快に水(?)を飲み干したところで本編ラストまであと3曲。全曲盛り上がったけれど後半の盛り上がりはまたすごかったです。「bless You!」ではそれぞれのソロもすごく、「ソウルがある」では演奏をバックにMCをする、という新しいスタイルもありました。木暮さんのソロもカッコ良かった!本編最後は「THE ROVER」。この曲はイントロから本当にカッコいいー!何度聴いてもシビれます。背景には稲光のようなレーザーが映し出されていました。ということで本編が終了。

続いてはアンコール!はたしてなんの曲をやってくれるのかな?と思ってたらなんと「LOVE SONG」!ひさびさ!これまた歓声のあがる会場でした。なぜかというと「ソウルがある」と同様に田島さんの熱唱がめちゃ堪能出来る曲なのです。この曲はメジャーで最初のアルバムに入ってる曲でもありますが、何十年も前の曲から最新の曲までを今のスゴ腕&手練れのメンバーによって聴くことが出来るバンドの公演は本当に観ていて楽しいです。

最後の最後は田島さんが「ソウルパワーとロックンロール、どちらも大事」みたいなMCをした上、爆音でやるから耳守りたい人は守って!と言いつつの「R&R」!会場も待ってましたー!という感じでドンチャン騒ぎ!!私もわーっ!って感じでジタバタ、ドタバタしました(笑)楽しかったー!!演奏も皆うわぁーって感じで鳴らしまくっててすごかったです。そしてラストに佐野さんのスティックが2本宙を舞って公演は終了したのでした…名残惜しい…!

そしてバンドメンバーだけの時はやらないけど、ゲストミュージシャンがいる時はステージで1列に並んでお辞儀をしたりします。今回はこんな感じ↓

写真はどちらも公式アカウントから拝借

ということで…公演が終わってから24時間経たない間に感想レポート書いたのは初めてな気がします。最速記録(笑)曲のタイトル間違いとか思い違いとか漢字間違いとかあったら知らせてください。ということでOriginal Loveが最高のライブをまた更新しましたよー!というレポートでした!

いいなと思ったら応援しよう!