![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118193747/rectangle_large_type_2_5d87d85cb708c961f1a04ea7bb821ac9.jpeg?width=1200)
Beyond the Fream Festival2023開催10/27-29
こんにちは。たんこすです。
今年もXRの国際映画祭「Beyond the Frame Festival」が開催されます🎉
CinemaLeap主催、小田急電鉄共催の今年で4回目の行事となりました✨
10月27日〜29日まで、世界のXR映画が体験できます🎬
場所は、新宿のNEUU(ニュー)と同じビル内が会場です👀
ニュースリリース後に、日経イノベーション・ミートアップイベントが開催され、アナウンスするいい機会を頂戴しました🎤
さらに、伊東ケイスケ監督、待場勝利さんにリアル登壇頂き、今季のベネチアのレポート、Senの作品に込めた想いなど、未編集な素晴らしいお話が聞けました☺
日本経済新聞 編集 総合解説センター担当部長の上田敬さんの段取りと温かい雰囲気作りあって、アットホームで大変良い会でした✨
僕も、告知で立たせて頂き、一番いい席から報告会を聴かせて頂きました。
伊東さんしかり、待場さんしかり。リアルで中々会えない存在になってきたとしみじみ🥲
そして、最前線の方は本当に汗をかいていると身が引き締まりました。
Senでは、お椀型の千利休の所持した樂長次郎 黒樂茶碗(万代屋黒)をモデルにしたお茶碗型の触覚デバイスを用いており、マルチプレイが楽しめるそう🧉
ベネチアで公開した際「かんぱ〜い」的な盛り上がりもあり、そうくる!?っと驚いたのだとかw
そんなお二人のベネチアは今回で5回目。
「ベネチアに帰ってきた〜」と思え、ホームな感じがした!との話してました✨
世界のXR映画を知り尽くした二人が口を揃えて絶賛した作品の「Flow」も、本映画祭で上映されます。
ぜひ、Peatixからお申し込みください✨
映画祭をより楽しく観るため、BTFSメンバーによる連動イベントがあります🎬
各日参加費は無料です。
こちらも足を運んで頂けると嬉しいです😎
Beyond the Frame Festival - https://peatix.com/group/11093744
小田急電鉄では、XRクリエイターの発表機会、コンテンツやデバイスを体験する施設とし、2022年11月に新宿にNEUU(ニュー) をオープンしました。現在は、CinemaLeapと共に、クリエイター同士繋がるコミュニティBeyondtheFrameStudio(BTFS)を運営しており、その活動拠点にもなりますので、ぜひぜひ皆さん遊びにきてください😊
X (旧Twitter) → @btffstudio
コミュニティ登録 は以下より