自ら命を絶つことが最も重い罪だ
少し、落ち着いてきた。とにかく、泥のように眠る必要があったようだ。
薬を飲み、youtubeのオススメミックスリストを再生し、横になる。
竹原ピストルが、話しかける。
その若いの。
このままじゃいけないって、頭を抱えてる、そんな自分のままでいけよ。
彼の曲はこれしか知らないが、この曲で、言葉で救われた人がかなりいるだろう。少し、興味があり、wikiを開いてみる。
1999年、大学在籍時に知り合ったハマノヒロチカと共にフォークバンド野狐禅を結成、後にオフィスオーガスタに所属し、2003年にメジャーデビューした。
2011年、松本人志監督作品『さや侍』に竹原和生名義で出演、主題歌「父から娘へ 〜さや侍の手紙〜」も担当した。この映画公開に際して開催されたティーチインにおいて、松本は竹原を評して、同映画において重要な役として起用したことや、「才能がある人が認められていないと……」「僕が何もしなくても彼は日の目を見ると思いますけど、ちょっとでも手助けできたら」などと語り、その才能を高く評価した[2][3]。
2015年10月9日「よー、そこの若いの」発売
同じ波長で生きる人間は、わかり会えるらしい。
次は、「カラーボトル」(バンド)がファイターという歌で僕に話しかける。
不器用な心はいつか 誰かを救う力に変わる
転んだら、少し横になって、休む必要がある。また歩き出せる時は必ずくる。
一番いけないことは、自ら命を絶つことだ。これは、あらゆる罪の中で一番重い。殺人よりも、重い。
自ら命を絶つという行為は、極めてエゴの塊からくるものだ。苦しいから、または死ぬことが怖くないから。理由はなんでもいい。どんな偉人でも、伝説になったアーティストだろうと、残されたもののことを考えていない。楽になれるという錯覚から、衝動から、発作的に起こした行為は、大切な人を傷つける。
大切な人なんていないという人は、大きく勘違いしている。生まれてきた以上、少なくとも二人の人間がいて、その上には四人の人間がいる。
もしこの世にいないとしても、この世にいないだけで、まだ自分の中にはいるだろう。
死にたかったら、一度死んだつもりで、生きのびろ。
人は、一生のうち、何度か自殺を頭がよぎることがあるのではないか。ミスチルの桜井さんだって、サンドイッチマンの冨澤さんだって、KinKi Kids堂本剛だって、闇に落ちる。
人の人生をこまかに分析なぞできないが、僕は僕、そして未来の君に話しかける。
耳障りの良い子守唄に眠気を誘われ、このまま眠りに落ちていこう。
再生中
↑堂本剛 ソロライブ