よし、これをリスキリングしよう!(2022年10月現在)
興味あることを学ぶってことに前向きに取り組み始めた最近。
時間が経つにつれて、変わっていくから、今取り組み中&予定のリスキリングの備忘録!
英語と日本語をゴッチャに話せるようになりたい!
きっかけ
きっかけは、NetflixのBLACKPINKドキュメンタリー。
普段の生活で、英語と韓国語をごっちゃに話してるのがかっこいいな~と気になり。
最近だと、大屋夏南ちゃんの結婚報告のYoutubeでも、英語と日本語をゴッチャで話をしてて。
めっちゃいいぃぃ!と思って、やっぱり話せるのっていいなと大決意。
きっかけが、ミーハーこの上ない!!
現状スキル
昔からアメリカのテレビドラマが好きだったので、聞き取りはできるほう。
ただ、話をするとなると、頭で日本語から英語に翻訳してる。
ボキャブラリーや文法がわからないとフリーズばっか。
観光はできるけど日常会話は厳しいかなレベル。
特に最近は韓国ドラマにハマっていたので、リスニングは廃れてきたのでは疑惑。
リスキリング方法
英語で雑談 Kevin's English Room Podcast を聞いてる。
駅までの道、買い物中、家事するときなど、いつもは音楽を聞くところをPodcastに。
他のPodcastって授業っぽかったり、テーマがカッチリしてるんだけど。
このPodcastは、本当に雑談で、日常テーマばっかりだし。何よりも楽しい。
シャドーイングをするといいらしいから、耳が慣れてきたら、シャドーイングをする!
もう少ししたら、DMM.comなどの英会話をするサービスを利用するか検討する。
話したいことがなくて億劫になってたけど、このPodcastきいてから、
普通の友達や家族に話す「今日こんなことあってね!」でいいんだと気づき、ハードル下がった!
目標
メルボルンに3ヶ月くらい住んでみたいな~。とふと思ったので、これを目標に。
海が近くにあって、カフェもいっぱいありそうで、天気も良さそう!
近い目標だと、、、なんだろうな。今度考えよう。
レタリングだけで世界観を伝える文字デザインをつくる!
きっかけ
INSTAGRAMで、美山有さんのレタリングで学ぶ自由な文字のデザイン(coloso)が流れてきたこと。
デザインコンプレックスがあるけど。要望解釈から方向性導き・デザインコンセプトの言語化は得意!
そんな時に文字に全てを込められることを知って、私にもできそうかも!と思い、受講を決意。
現状スキル
手を動かしてデザインをするという意味では、スキルゼロ。
リスキリング方法
9/30〜配信開始されたので、受講中。
#レタリングで学ぶ自由な文字のデザインの学び でTwitterで感想つぶやき中
数字やアルファベットを観察して、書きうつすところからスタート。
製図用鉛筆やスケッチブックも買ったから、準備は万端!
目標
先日、ウェルビーイングビジネスの本に出会って、考え方に共感しかなかった!
まだまだウェルビーイングな価値提供できている会社は少ないと思うから、
自分なりにピックアップした企業の提供価値を再定義して、文字デザインで表現できるといいな〜
というか、オリジナルの文字デザインを作る! がまずは目標かな。
パーソナリティに合わせたUXライティングを使いこなす!
きっかけ
SaaS企業に勤めていたときに、全社向けにリリース報告をした時に、
相手の立場に立ち、伝わりやすく・行動しやすい言葉選びを意識して書いていた。
その時に参考にしたのが、Slackのパーソナリティや言い方。
ユーモアもありつつ、何ができて何ができないかを具体的に伝えていた。
プロダクトに人格を与える仕事っていいな〜と思ってた。
現状スキル
アピールできる実績なし。
リスキリング方法
どう勉強するかは考え中。
目標
特にないな〜
だけど、たしかに「プロダクトに人格を与える仕事」ができると楽しそう!
おわり