映画日記|ピノキオ
みなさん、こんばんは。ゆめみです。
noteアカウント名が溢れるメガネなのでなんかややこしいすね。(知らん)
ディズニー+に最近入ったんですよ。それで色々見始めて、小さい頃に見てたのを振り返ったり、見たことないものを見たりしているので、その日記です✌
ネタバレはそこまでないですが、実もありません。「好き」と「いい」ばかり言っています。だって日記ですもの。
その第一弾!「ピノキオ」です。
感想としてはめっちゃ好きです。
私の好きなものが割と詰まっていました。
ディズニーのミニキャラがまず好きなんですね。ピノキオのジミニ―クリケット、好きです。私の良心にもなって下さい。(プロポーズ)ネコちゃんのフィガロや金魚のクレオも、初期のカートゥーン感というかその年代のアニメーションの味があっていいですね。表情豊かで。
見る前のピノキオのイメージは、嘘ついたら鼻が伸びるってことしかなかったので、ウソをつきまくって、痛い目見て改心するみたいな話かな~と思ってたんですけど、違いました。鼻が伸びるシーンは1回しかなかったですね。ピノキオももっとクソガキかなと思っていたのですが、普通に可愛いかった。舌足らずな感じの声も可愛い。甥っ子にほしい。(こわ)
嘘をつく場面もごまかすためではあるんですけど、なんというか無意味な嘘で?可愛い嘘で、それも等身大の子供でかわいらしいですね。表情もほっぺのぷくぷくも可愛らしくて絵を描きたくなります。寝る前になぜなぜくんになっているのも愛しい。
ゼペットじいさんが溺愛してて、その様も含めて素敵な関係ですよね。ピノキオがゼペットじいさんのことをお父さんって呼ぶのも最高。
そして、ヴィランの正直ジョンとギデオンもめっちゃいいキャラですね。なんかヴィラン好きな気持ち分かります。声もいいですね。いいキャラデザだし、正直ジョンには人間らしさがあって結構好きです。(キツネなんですが)目先の利益で悪事をして、悪事が大きくなって、巻き込まれるみたいな。うん。リアル。詐欺とか、それこそ闇バイトとかに巻き込まれる人間模様を感じてすごいいいです。その後が気になります。
世界観もおとぎ話の素敵な所と、怖い所が織り交ざっててすごいですね。時代もあるんだろうけど、攻めている印象あります。ぶっ殺すぞ、殴り放題とか言ってて最高です。子供たちがロバになっていくところ、残酷でいいですね。小さい頃に見てたら悪夢になっていただろうな(笑)ジミニ―が言っている良心や誘惑についての言葉も大人になってからだと、確かに、、!その通りだわって思います。大人になればなるほど、誘惑に負けないで、良心に従って行動したり、正しいと思うことをするってすごく難しいことになりますよね。
やっぱり私の良心になって下さい。(再プロポーズ)
そして言わずもがな絵が綺麗です。風景も素敵。ジミニ―クリケットが飛んで進む場面で、ジミニ―の目線で進むシーンがあるんですけど、そこの躍動感もすごいですよ。スタジオの人らは何十年も前からかっこいい仕事をしてますね。ゼペじいの家も素敵、遊びに行かせてください。青の妖精さんが実写並みのビジュで見とれます。フェアリーの纏うキラキラの表現も美しい。
私、ウィッシュがこの世で一番好きなんですけど、ピノキオのエッセンスもウィッシュにたくさんあったんだとまた気づきがあり、ハッピーです。映画館で上映の時、ウィッシュの前に100周年記念の「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」があって、その中でもみんなで「星に願いを」を歌っているんだけど、この重みやありがたみ?この歌や作品が歩んできた歴史を思って、また感慨深くなりますね。星に願う、願いは叶うって所もウィッシュとテーマが似てて、、、、(まじで永遠に喋れるのでやめます。)
ウィッシュも見直します(n回目)
総括
恋や家族だけではない、不変的な優しい愛を感じます。
寝る前に見ると幸せな気持ちになれるんじゃないかな~と思います。
今晩の夢のおともにどうでしょう?
では、また何か見たら、日記として書きます。
さようなら~!おやすみなさい。