![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159504868/rectangle_large_type_2_c985d7a6550996c58c73af2e63b4ee3b.jpeg?width=1200)
Q&A 回答 最後っ!(動画撮れませんでした。。。(PД`q。) )
今回も質問に回答していきますっ٩( ᐛ )و
ところが。。。(p_q、)
動画を撮れるタイミングを狙っていたのですが。。。どうしても今月は動画を撮るタイミングが作れず。。。というか、ほとんど、東京におらず。。。(-`д-;)
水戸→京都→クルーズ屋久島→京都→福山(広島)→日本某所→春日井(愛知)→来週に京都Σ(゚Д゚;)・・・
クルーズ中も狙っていたのですが、部屋の中ではどうにも画角がとれず断念。。。
今回のQ&Aは文字と写真で許してくださいな〜〜〜(´;ω;`)
Q:ドイツの教会はどんな素敵な所でしたか?
A:生活に根ざしているのが素敵ですよね(*´艸`*)日本のお祭りもそうですが、生活の中で長い年月を超える信仰の場となってきているところは角がとれた感じがするというか。。。しっとりとしているというか。。。
日本の古い神社もそうですが、厳かで美しくて少し怖くて、畏怖、という言葉を持って接する感じが心地よいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729997383-he3NRx7lI02Obcrm6LwAjdEp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729997397-NsRYtfwcL9XMrnZkAWEz3x6o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729997414-TOX3eYn2i5Ez9QytKrkLhbvW.jpg?width=1200)
どこを見ても美しくて調和している感じがとても好きです٩( ᐛ )و
。。。お城とかもそうかな??生活の中にあるのに、生活の気配がないというか。。。
生活の美しさもあると思うけれど、生活を排除した精神性の美しさ、というのも
あると思うのです。
Q:教会で聞くチェンバリストの鈴木優人さんの演奏はどんな素敵な音色だったのですか?
A:ふふふ。最高でしたよ|ω'*)
ふんわりと教会の中に響くチェンバロの音。チェンバロもシンプルな楽器なので、きっと、1000年前もここでは同じように音が響いていたんだろうな、と感じる時間だったりします⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
![](https://assets.st-note.com/img/1729997603-SBb8Luy9YqvCIainH2pRUDAd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729997617-UVNvPj4L0fHXDAeQ3z1KGcZI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729997622-T2NCUuQvlK1OH0gchzbeRndI.jpg?width=1200)
ここから先は
920字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?