![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65880773/rectangle_large_type_2_361a93f25a914f266d9590580095ff1a.jpg?width=1200)
思い込み
流し込む朝食
朝は慌ただしく、時間に追われる。
テレワーク主体の勤務になるまで朝食は、駅のNewDaysで買う栄養補助食品または、栄養ドリンクだった。満員電車で倒れないために、身体の中に流し込む。しかも通勤経路中に、だ。
この1年半は、朝起きてパンを焼いて、珈琲を飲む生活に変わった。パンの上にはマーガリンをぬり、きゅうり4枚、とろけるチーズ、ハムをのせてトースターで焼く。やかん(最近はふるさと納税で貰った鉄瓶)でお湯を沸かしつつ、ドリップするためにコーヒードリッパーの上にろ紙をひき、珈琲の粉をのせる。お湯が沸いたら、ドリップする。牛乳もちょこっといれる。
珈琲スプーン
そんな朝ごはんが1年くらい続いたころ、この定番メニューにも飽きがきた。新メニューバターとジャムを始める。
バターは今まで使っていたバターナイフがあるからそれをつかって塗る。ジャムはいざ塗ろうとすると、塗るものがない。仕方がないから家にある珈琲スプーンを使う。そのスプーンに残るジャムがもったいないから指でぬってみたり、なめてみたりして何となく、すっきりしない朝。
小さなバターナイフ
あるとき100円ショップで小さなバターナイフを見つけた。新しいバターを買ったからバターナイフがいる。だから買ってきた。そう、バターナイフを買った。
今朝なんとなく冷蔵庫からバターを出さずに、ジャム瓶だけを出した。
「あれ、このナイフ、ジャムもぬれる?」
瓶を開けて、ジャムをすくって塗ってみると、均等にすーっとジャムがぬれた。そう、ジャムだってぬれる。ナイフだもんね。
「!?(愕然)」
なんで気づかない
兎に角これはこれ、あれはあれ。バターナイフって書いてあった。でもジャムをぬったっていい。珈琲スプーンでジャムをぬってた。アイスだって食べる。違う用途にも使ってるじゃないか。珈琲ソーサーにクッキーのっけて毎日3枚食べてるじゃないか。
どうして気づかなかった?なんで?
栄養補助食品、栄養ドリンクを食べるのも、バターナイフはバターでしか使わないと思っているのも、なんとなしの思い込み。違っていい、変えていい。選んでいい。
なんで、なんでで頭がいっぱいになった朝のスタート。