クロームキャストにキャストしたくない時の対策
※この記事ではChromecast with Google TVを使用しています。
他のChromecastでも同じように対策できるかは不明です。
クロームキャストをテレビに繋いでいて、PCやスマホでYoutubeを見ていると間違えてキャストしてしまう事ってたまにあると思います。
さらにテレビが別の部屋にあるとき間違ってキャストされてないかちょっと不安になりますよね。(私はなりました。)
そこでキャスト機能をオフにする方法をいろいろと調べていましたのですが
昔は、
chrome://flags/ をURLに打ち込んで
Load Media Router Component Extension を Disabledにする。
という方法でキャストのボタンを非表示にすることができてたらしいですが、現在ではこの方法が使えなくなっているらしくダメでした。
なのでいろいろと調べていたところ
クロームキャストの方で
Chromecast built-in
というものを無効化することでキャスト機能をオフにすることが
できました。
やり方
クロームキャストの設定を開く
アプリの欄を開く
アプリをすべて表示を押す
システムアプリの表示を押す
するとその中に
Chromecast built-in
というアプリがあるので
これを無効にするとキャスト機能をオフにすることができました。
PCのブラウザからはキャストボタンも消えてキャスト機能も使えなくなっていたので誤爆の心配がなく安心して見ることができそうです。
スマホからもキャストボタンを押しても直接キャストされることはなく、
テレビコードでリンクしない限りキャストできなくなってそうなので、
テレビと直接設定を行わない限り勝手に画面が表示されるという事もなさそうです。
もし家族の誰かがスマホの画面をよくキャストしてた場合、テレビコードでリンクしないとキャスト出来なくなってるので、アップデートでセキュリティが変わってコード打たないと出来なくなったとでも言っておけば大丈夫でしょう。
元に戻すには無効化した時と同じようにアプリ一覧に行くと
無効化されたアプリの中にChromecast built-inがあるので
これを有効化すれば元に戻ります。
まあしばらくしたらこの方法もそのうち使えなくなるのかもしれませんが・・・
検索用ワード
クロームキャスト スマホ 繋ぎたくない 繋がないようにしたい
繋げない キャストしたくない キャストしない方法
お金が欲しい・・・ お金があったら何でもできる気がする。