見出し画像

感謝するぜ お前と出会えた これまでの全てに!!!


2024年12月13日 17時18分03秒 (Fri)

ついに明日がリサイタル!
ブログリレー最終日は63代バンドマスター兼マネージャーを勤めましたT.saxにんじんが担当します👨🏻‍🌾

本日ブログリレーのもう1人の担当のコンミスうめが今年一年で演奏した曲の思い出をブログにしていると予想しているので、私は今年一年の本番を振り返って行きたいと思います!(個人的な感想なので変なこと言っても許してください)

アホほど長くなりそうです、全部読んでくださいね


1.追い出しコンサート2024.2.22


63代初本番は一般公開はなく62代の先輩方の追い出しコンサートからスタートでした!

今年の追いコンはなかなか順調に(?)練習が進み、よし来週の本番問題なく迎えられるぞ!と言ったところでまさかのまさか、、、

インフルエンザ大流行😷

延期にするのかとか、中止になってしまうのかとか、本当にどうしようかと思いましたが、OB.OGの先輩方にスーパーエキストラをお願いしてなんとか本番終わらせることができました、、、!その節はお世話になりました🙇🙇

feat.flhの幸せ涙を60代OBのライス先輩に来ていただいて当時を完全再現できたのは激アツでした❤️‍🔥
(インフルで休んだこんくんには申し訳ないですが)

2.新入生歓迎ライブ2024.4.5,16,26


春仕事曲初披露!今年の新歓ライブはなかなか盛り上がったですね~
新歓はいつもE年以下の子が運営してくれるのでF年の私は何もせずにいたんですけどE年の子達の企画力が抜群で私自身も楽しい新歓になりました^_^

今年はコロナ対策がなくなり、飲食を伴う交流会が解禁されたのでライブの後にお菓子パーチーをやったのですがそこで新入生の子と交流できて色んな人と喋れてお菓子もいっぱい食べれて楽しかったです。

(ちなみに追いコンと新歓ライブの間にJampa Swing Orchestraのエキストラとして本番やりました。
エキストラは初体験だったのでワクワクソワソワでしたがめっちゃ楽しかったです。
ルカさんありがとうございました😊

3.キャンパスパラダイス 2024.5.25


今年初の一般公開の本番でした!
初披露曲もあり、愛大らしい演奏ができたのではないかなと思います!

まだ鮮明に覚えているのですが、この本番で私は入るタイミングを1拍間違えるという大ミスをかましまして、そこからこの一年間、本番でもはしゃぎすぎずに譜面に集中することを意識するようになりました。

ちなみに私が今年大会以外でMCをやっていない唯一の本番です🎤

4.大阪ジャズフェス 2024.6.8

63代初遠征!部員全員が初出演となる大阪のビッグバンドフェスティバルにご招待いただきまして、戦って来ました!

遠征の時、部長としては現地集合ね!ってやれるのが一番楽で理想なのですが、ブルスタでそれをやると集合時間になっても「まだ名古屋です、、、」とか言ってくるやつがいそうなので現地集合にはできませんでした😢
みんなで新幹線で行くのも遠足みたいで楽しかったから悪くないね🚄

私の勝負服のドラゴンズのロゴが背中にプリントされているTシャツを大阪にも着て行ったんですが、野球好きなGtのEDDIE君に「大阪でその服着てるのやばいですよ」ってちゃんとつっこまれました。生きて帰れたのは奇跡です。

5.Be Happy Jazz Festival 2024.6.17

ここら辺からC年の子達が本番デビューをしはじめます!初々しい演奏姿が見られておっちゃんは微笑ましいです☺️

良い会場、いい音響、いいお客さん
全てが良くて楽しい本番でした😃
プロの方の講評が無料で聞けたり、なんとレッスンまで無料で受けられるんです!

あとは交通の便が良くなれば完璧なんですけどね、、、
知立市に住んでいる方がいたら知立市文化会館前という駅を作って名駅から特急列車で1本で行けるようにしておいてください。

6.中部大・岐阜大対バン 2024.7.6

今年初の対バンでした!
この3大学での対バンももう3年目になり、見知った顔も増えてるだろうなと思っていたら、中部大さんも岐阜大さんも3年生で引退らしく、去年仲良くなった同級生はもう引退していました。寂しいですね

そんなわけで、ブルスタのF年は後輩たちが他の団体の人と楽しそうに話してるのを見つめてるおじいちゃんおばあちゃんになってました

演奏に関しては今年の4月に入部した子たちのみで2曲演奏したり、今年初の合同バンドがあったりして、個人的には見応えたっぷりでしたよ。
オキャクサンハヒトケタニンズウダッタンデスケドネ

7.サマーライブinアスナルかなやま2024.7.20

いやぁ~この本番は熱かったですね~本当に。
何が熱かったかって、、、

体温が‼︎

前日夜に大発熱起こしまして、39.2℃
でもサマーライブ本当に楽しみにしてたから絶対に休みたくなくて、めちゃしんどいながらもご飯とかサラダとか肉とかちゃんと夜ご飯食べて、解熱剤飲んで、7月のクソ暑い中長袖着込んで大汗かきながら寝て、翌朝起きたら、、、38.5℃

今だから言えるんですけど本当に休むべきですよね、みんなにうつしちゃうかもしれないし、でも屋外だし、最後のサマーライブだしってことで行っちゃいました。(打ち上げもほんとは行きたかったけどやすがにやめといた)

本番中は不思議とそんなにしんどくなかったです。ライブ終わって帰ってどれだけ熱上がってるんだろうって思って測っても案外38.5℃のままでした。アドレナリンってやつですね

ということで私が2024年でただこの日だけマスクをしていた日でした。見れた方はラッキーです。

8.YAMANO BIGBAND JAZZ CONTEST 2024.8.17,18

今年の山野はみんなで悔しい思いをしました。
みんな毎日練習頑張ってて、曲もめっちゃ好きだったんで尚更悔しかったです😢

けど遠征は楽しかったです!3泊の予定が台風のせいで4泊になったり、東京まで機材車ハイエースドライブとか、朝日が出るまでずっとみんなで喋ってたりとか思い出いっぱいです!みんな素敵な思い出をありがとう😊

9.ステラジャム 2024.9.6,7

後輩たちがメインのステラジャム!
なんとMCやりませんかというお声をいただきまして、私もプレイヤー(MCのみ)として参加させていただきました!ありがとう!
講評でMCのことだけダメ出しくらったのは意味がわからないけど演奏面で言うことなかったからMCが突っ込まれたってことだよね😇

結果はなんとノミニー7入賞!

本当にすごい!嬉しい!楽しい!大好き!

F年みんなで応援に行くついでにサファリパーク行ったりみんなで泊まったりしたのもいい思い出です。
1番のハイライトは無眠早朝5時野球です。
いい1日はラジオ体操から!

10.金沢ジャズストリート2024.9.14,15


なんとなんと金沢ジャズにまでご招待いただきました。本当に他のバンドがえげつなくて肩身狭かったんですけど金沢のお客さんがあったかくて楽しい本番になりました。

今だから言えますが、2日目の朝9:40にホテルのロビーに集合だったと思うんですけど9:35に起きました。まじで焦った。アラームかけてたのに。ホテルのカーテンの遮光性が高すぎて真っ暗だったから油断してた。本当に。でもギリギリ間に合ったからセーフってことにして。疲労も溜まってたんだよきっと。うん。

11.スリービッグスターズ2024.10.6

同志社さんと明治さんを名古屋にお呼びしての対バンでした!
どちらのバンドも本当にすごくて感動しっぱなしでした。

初披露の曲があったり自分自身ソロがあったりと金沢から帰って来てからもうずっと練習しないとって思い続けてた2週間でしたね。
無事終えることができてよかったです。

この本番が終わったのを機に私はテナーサックスを置き、バリトンサックスを1ヶ月間練習することになります。
それはまた後のお話、、、

12.メイカーズピアジャズフェスタ2024.11.2


雨降りすぎ‼︎‼︎
ここら辺の本番から記憶が新しいのですが、本当に雨やばかった!
屋外ステージと屋内ステージの2ステージの演奏を予約していたのですが屋外ステージは流石に中止。残念でした🫤

けど代わりに屋内ステージの尺伸ばしていいよって言っていただけたので遠慮なく(本当に遠慮なく)めちゃめちゃ長く演奏させていただきました。
本番終わってからの部員みんなの感想は「全曲ゴリ押しすぎる」のみでした。
まぁそう言う日もあるよね

13.東海ビッグバンドジャズコンテスト2024.11.10

東海大会!なんとバリトンで出場!
テナーを置いたのはそういうわけなんですね~

東海大会のパンフレットのブルスタの紹介文「七転八倒」ってやつ、あれ実は間違えてて、ほんとは「七転八起」にするつもりだったんです。何回かつまづいても最後は立ち上がって優勝してやるぞって感じで。
でも実際の練習は本当に七転八倒でした。
みんな7回転んで8回倒れてました。
しんどかったーーーーーーー!!!!!

結果は、、、

最優秀賞獲得!
リズム隊優秀セクション賞獲得!

5連覇かかった大会で無事最優秀賞取ることができました~😭
本当にホッとした~。

5連覇かかっていると言うことでプレッシャーえげつなかった!!!
優勝できんかったら63代が連覇止めたとか言われるんじゃないかとかへんなこと考えちゃってもう本当に毎日吐きそうになってました。

本当に優勝できてよかったです。
表彰式泣くかなとか思ってたけど全く泣かんかったわ。そんなタイプちゃうかった。
あとあの2曲のバリトンとバストロほぼリズム隊だから俺たちも優秀セクション賞の仲間入りね。

14.ロイヤルブルーウェイブ2024.11.17

青学さん、阪大さんを名古屋にお招きしての対バン!
えげつなかったーーー!!!!
どちらのバンドも本当にうまくて、迫力満点で!!
観にこなかった人は本当にもったいない!
それくらい良かった対バンでした。

本番前には会場近くの公園でバスケットボールで遊んでました⛹️
4年間思い続けていた夢が叶ったのでめっちゃ楽しかったです。
でもそのおかげで本番中疲労困憊。本番後には気絶しそうっていうくらいになってました。ほどほどにしておけば良かった。


15.愛知4大学対バン2024.11.30

リサイタル前最後の本番!
この本番ではサックスでのノリ曲がなかったのですが、最後の本番だし好き勝手やってやろうと言うことでマラカスで出演しました🪇
ビッグバンドのパーカッションめっちゃ好きでずっとやりたいって思ってたので最後の最後に夢が叶いました😍楽しかったです♪

この本番でMC納めということになりました🎤
いつもいつも何も考えずにその時思いついたことを喋るだけのMCだったんで、良いMCかと言われればそんなことはないと思うのですが、自分的にはMCで何喋ろうかなって考えたり、曲と曲の間で全く関係ない話ダラダラと喋る時間は結構好きでした😊
お付き合いいただきありがとうございました。

16.リサイタル 2024.12.14

これは明日!まだ思い出ないので4年間のまとめ書きます

本当にいろいろなことがあった4年間でした。
大学から音楽を始め、かろうじて楽譜が読める程度だったあの頃の自分とは見違えるほど成長したと思います。
辛いこととか思うようにいかないことの方が多かったです。まぁ初心者だしとか団体競技だしとか思って、しょうがないと思いながらもやっぱり悔しかったり。
昨年はマネージャー、今年は部長とマネージャーの両方をやらせていただきました。
正直大変だったよ。そりゃあ。
でも自分自身がブルスタ大好きだし、ブルスタのメンバーのことも大好きだからここまでやれました!明日で部長とマネージャーのダブルワークから解放されると思うと楽しみでしょうがないです😌

4年間を総じて一言

本当に楽しかった‼︎

いろいろありましたが結局楽しかったから続けられたんだと思います。
入部当初にいい先輩に恵まれ、初心者で生意気な野球部上がりのうるさいやつにここまで丁寧に優しく接していただき、直接関わりのないOB.OGの先輩方まで親しくしてくださって。
いざ先輩になると生意気だけど可愛くて技術のある後輩ばっかりで、いつも支えになってもらってました。


同期のみんなは正直入れ替わり激しくてなんとも言えないけど、

入部当初からの
うめ、ふみ、コービー、ゴッチ
は本当にありがとうね。

うめさんは最初は6人くらいいた63代サックス隊の初期メンバーで最後は2人しか残らなかったけど4年間ありがとう。
63代始まったときは言い合いばっかだったけど最近は仲良しだからオールオッケーだよね。
コンミスお疲れ様でした!


ふみおは本当に色んな人の振り回され役をずっとやってくれてましたね。もっと支えてあげられれば、とは思いつつも何もできなくて、多分一番いろいろなものを溜め込んでくれていたと思います。最後まで残ってくれて本当にありがとう。一緒にリサイタル出れて嬉しいです☺️


コービーーーーーーーーー!
お前がおらんかったら私は死んでた。
特に最後の一年。チーム初心者組として部活にいてくれたのは本当に心強かった。
練習終わりとか練習の合間に音楽以外のくだらない話をする時間がどれだけ俺の気持ちを楽にさせてたか。感謝してもしきれません。
ガムいっぱい食べてごめんね🙏宝払いで


ゴッチはまさか戻ってくるとは思ってもいなかった。びっくりしました。
けどコービーと喋る時にゴッチが入るとくだらなさレベルが10倍くらいになるからめっちゃ楽しかったよ。
勉強しすぎて面白くなくなってたけど最近はまたバカになって来てて面白いよ。
東海大会の練習で本当に毎日上達してるのがわかってかっこよかったです。
優勝したのはゴッチの指揮のおかげ。

長くなりすぎるから割愛しますが他のF年の方々にも本当に支えていただきました。
感謝しかないです。本当にみんなありがとう。

後輩のみんなもこんなだけどついてきてくれてありがとう。

OB.OGの先輩方もここまでありがとうございました。

その他応援してくださった皆様もありがとうございました。

全ての支えがあったからここまでやってこれました。

本当に感謝しかないです。

今までありがとうございました!!

リサイタルまであと1日