4年間の思い出
2024年12月10日 0時03分42秒 (Tue)
ちわっす!
最近スコーンのおいしさに気づいてしまったF年トロンボーンのふみです!
少し前にコンビニで買って何気なく食べたスコーンがおいしすぎてそこからハマり今は3日に1回のペースで食べています。
スコーンの中には口の中の水分を全部奪っていくものもあるので、食べるときには水分必須です。
好きな食べ物はオムごはんです!
先日、練習後にてまりんとオム活しようとしたんですけど、ラストオーダーにギリギリ間に合わずで断念しました😢
練習終わりだとなかなか開いてるお店がなくて悲しいです。ブルスタとオムって相性悪いのかな。
🌟
今回が最後のブログリレーということで、ブルスタでの4年間をざっくり振り返ってみました!
C年
新歓ライブの演奏に惹かれていざ入部したらボーン隊は同期いない+隊全体で4人しかいなくてびっくりしました!
たくさんの曲を任せてもらえて嬉しい反面、ジャズ初心者で入部したのでジャズとは一体なんなのかわからないまま先輩たちについていくのに必死でした。
でも周りには優しい先輩しかいなくて、いっぱい助けてもらったおかげで1年間乗り越えられました😌
あとはバストロ3曲頑張りました、、、でもわたしには難しかったです、、、
バストロ吹ける人、本当に尊敬します!!
リサイタルではたぶん先輩方より号泣していました。
D年
過疎化が進んだボーン隊にすいちゃんてまりんイーサンが入ってくれました!(あと同期のキャプも!)この3人とはこれまで一緒に乗った曲が多すぎて思い出だらけです。たくさん曲渡して負担かけちゃってごめんね。
この年はやっとコロナが落ち着いてきて山野・ステラ・東海大会が復活し、さらにたくさんのイベントでの演奏の機会があり、忙しかったけどとても充実していました。
ステラ遠征中に20歳を迎えて、宿で同期にお祝いしてもらって初めてお酒を飲みました。同期が酔っ払って変わり果てている姿を見るのはこのときが初めてだったからだいぶ衝撃を受けました。
アスナルハロウィンライブのときにD年女子だけ早く部室に来て一緒にゾンビメイクしたの楽しかったです。
この頃はまだスタジオが使えず、キャンパスモールでの練習がメインだったから、合奏のたびに7回からエレベーターでリズム楽器を下ろして練習終わったらまた上げるという今となっては信じられないことをしていましたね。今の環境に感謝!
E年
新歓の時期を過ぎ、ボーン隊今年は新入生いないかな、、、と半分諦めモードだったときにもっふぃが入部してくれてみんな大歓喜でした!入ってからの成長スピードが早すぎるもっふぃからいつも刺激を受けていました。
大会も頑張りました。
山野期間は地道な練習が多かったけど、その地道な練習こそが上手くなるための唯一の手段だということを学びました。これまで一緒に頑張ってきた同期や先輩後輩と最高の音楽ができて、さらに入賞もできて幸せでした。
一方ステラは悔しい結果となってしまいました。だけど後輩が「来年はノミニー獲ります」と言ってくれました。そして今年。本当にかっこよかった。結果聞いたときは涙出そうでした。来年以降のブルスタ楽しみすぎます。
他にも書いてないこといろいろあるけどとにかく濃すぎた1年でした。
F年
F年になってすぐに、F年が2人もボーン隊に来てくれました!過去の対バンで話したことはあったもののほぼ初対面の2人。しかもコンマスコンミス経験者。内心ドキドキでした。
今年の春から夏にかけて休部させてもらい9月に復帰したのですが、たくさん迷惑をかけたのに温かく迎え入れてくれたブルスタのみんなには感謝でいっぱいです、、、
そして気づいたらボーン隊が11人になっていました!C年のみんなはとても賑やか!だけどメリハリつけて地道に練習していて、すごく頼もしいなと思っています。
出た本番はみんなより少なかったですが、どの本番もこれで最後だな~としみじみしつつ、全力で楽しみました。
特に東海大会は記憶に新しいですね。
2曲とも譜面が届いたのは大会約1か月前。改善しないといけない課題が山積みの中、直前まで本当に間に合うかという不安に押し潰されながらの練習でした。ボーン隊のみんなとはたくさん話して試行錯誤しましたね、、、本番は不安だったところがほぼうまくいってホッとしました。
ありがたいことに1曲ソロもやらせていただきました。人生初の大会ソロでとても緊張しましたが、よかったよとたくさん言ってもらえたことが何よりも嬉しかったです。
これまでブルスタで一緒に活動してきたすべての同期先輩後輩に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。あと少し、よろしくお願いします!
リサイタルの目標
悔いの残らない演奏をする。
終わるまで泣かない。