![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155408838/rectangle_large_type_2_4cd5768ae90c6a5f81aae0ea51449657.png?width=1200)
ほぼオール2からの2024年度神奈川県高校受験【有料版資料有り】
神奈川県の公立中学に通う中3男子の父親です。
教育関係の仕事には全く関わった事はありません。
子供は中学受験にも挑戦しましたが、全落ちしました。
落ち込む程の力の入れようではなかった為、本人は気にせず地元の公立の中学校に通ってます。
学校には真面目に通い、遅刻ゼロ、欠席日数も2年半で7日、部活動もしっかり行ってましたが、内申はボロボロ…。
定期テストの点数は悪く無いように思えますが、提出物の未提出、遅延、雑な所、授業態度など、様々な事柄でボロボロになっていると思われます。
中学1年の1学期の時は9教科×5段階で27/45でしたが、中学2年の1学期は19(ほぼオール2)まで低迷、公立高校の合否に影響する中学2年の3学期は21です。
中学3年の1学期はなんとか23まで回復しましたが、このままでは行ける高校も限られると思い、神奈川県内の高校から入れる学校を徹底的に調べ、一覧の表に纏めてみました。
住まいから東京の私立にも通えますが、通勤ラッシュと通学時間を考えて、神奈川県内に絞ってます。
2年3学期の評点(内申)がいまいちなので、公立は考えず、今は2学期の成績が上がるようにサポートし、私立の推薦を取れる成績までいけるか、難しいようであれば、「併願(私立)+オープン試験(私立)+手の届かない公立」の受験を考えてます。
神奈川県内の高校から入れる学校は211校あり、一覧には偏差値順で、公立、私立共に目安の偏差値や評点(内申)を記載しております。
2024年2月の入試のデータを元にしております。
高等専修学校フリースクールやは一覧に載せておりません。
資料はエクセルです。
シートは5枚に分けており、1枚目は注意事項・リンク、2枚目は評点(内申)の付け方、3枚目はメインになるシートで公立私立一次募集、4枚目は私立オープン試験、5枚目は公立私立ニ次募集(3月の試験)になります。
資料の一部は下記(3枚目のメインのシート)のようになります。小さくて見にくいかもしれませんが、薄いオレンジが公立高校、薄い青が私立です。
これが211校記載されているイメージです。(3枚目のメインになるシート)
![](https://assets.st-note.com/img/1727517944-rEbd6ZCPG05NmaH8gh91BjFS.png?width=1200)
2枚目の評点(内申)の付け方は下記のイメージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731206174-3QOBWPz850UfknLcV6gtAFEy.png?width=1200)
なお、今まで見学や説明会、文化祭に行った学校は以下になります。
ご興味ある方はご連絡いただければ、個人的な感想になりますが、雰囲気等をお伝えいたします。(こちらは無償で)
他、神奈川県の高校受験は徹底的に調べたのでご質問等もお受けいたします。(こちらも無償で)
このページの最下部の「クリエイターへのお問い合わせ」からメッセージをいただければと思います。
もちろん個人情報不要です。
もがいてる親御さん(私もですが)なんとか子供や親が満足出来る高校に進みましょう!
【中学受験の時に説明会に行った学校】
・浅野中学
・青山学院横浜英和中学
・山手学院中学
・関東学院中学
・聖ヨゼフ学園中学
・森村学園中等部
・日本大学中学
・横浜創英中学
・鶴見大学附属中学
・横浜国立大学教育学部附属中学
・横浜市立横浜サイエンスフロンティア中学
・横浜市立南高等学校附属中学
【高校受験の時に説明会に行った学校(昨年度に行った学校も含む)】
・神奈川県立城郷高校
・横浜市立横浜商業高校
・橘学苑高校
・横浜高校
・横浜富士見丘学園高校
・横浜学園高校
・横浜清風高校
・横浜商科大学高校
・横浜創学館高校
・神奈川県立舞岡高校
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?