![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47038584/rectangle_large_type_2_a4175e25044b3b640ca06c170cb00e09.jpg?width=1200)
経年変化を楽しむレディース財布 ミドルウォレット【Ricco】
ども!BRUSH長谷川です。
新作作りにオーダー作りに毎日忙しくさせて頂いております。
そんなこんなでレディースのミドルウォレットが仕上がり、ラインナップに加えました。
製作者長谷川の拘りをゆるく紹介致しまーす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47038809/picture_pc_995574f116abf0c403115563c22f76bf.png?width=1200)
いやぁ素敵。色はトープ。
我ながら良いフォルムに仕上がったなぁと。
被せ(フタ)の長さと、シルエットのバランスにも苦労しました。
何度も何度も修正を繰り返し、ようやく納得がいきました。
名前は「Ricco」です。
イタリアンレザーですので、イタリア語でかっこつけてみました。
コンセプトは、「育てるレディース革財布」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47040201/picture_pc_6b7d92d2f7d24edb849c39000987f8c0.png?width=1200)
見開きはこんな感じです。
カード段×4とコインポケット
カード段の裏とコインポケットの裏にはレシートなどを入れられる大きなフリーポケットがございます。
・内装まで贅沢に使用したイタリアンレザー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47040326/picture_pc_66cf1ce1c146b806c83b6ea915ad81ee.png?width=1200)
なかなかこんな裏地までレザー使う人いません。原価えぐいです。
でもそれがBRUSHならではの拘りかなぁと思います。
やっぱりもちの良さが違いますので。元修理屋さんとしてそこは譲れません。
革は、イタリアの牛革にたんにん鞣しを施し、バフィング加工(やすりがけ)で仕上げた革を使用しております。
たんにん鞣し革ですので、経年変化が楽しめますよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47040682/picture_pc_d5d95c2d95c8a385a785fd9472aa5274.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47040920/picture_pc_f7a8d55e1a8be368c5a7ca9a73f60441.png?width=1200)
レディースのお財布で、しっかりとした作りかつ経年変化の楽しめる物ってなかなかありません。
そもそも女性は経年変化を嫌う方も多い気がします。
それでも、経年変化を楽しむ大人の女性へ向けて作りました。
お手入れは、特になさらなくて大丈夫です。
クリームなどでケアしたい方は、コロニルのシュプリームクリームがおすすめです。
ですが、クリームを塗ると色が濃くなってざらざら感がなくなり、違う革のようになりますので、長く使った上で雰囲気を変えたい時にはやってみて下さい。
もちろんクリーム無しでも育てられます。悩んだりご不安でしたら長谷川にメッセージでご相談下さい。
・ガバッと開く小銭入れ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47041093/picture_pc_af95d96640c069be665cacf9f2ec4739.png?width=1200)
設計にもいろいろと拘りましたよー。
小銭入れのマチですが、広めに取ってありますのでガバッと開きます。
1発で中の小銭全てが見渡せるようになってます。
そして小銭入れの裏にも革。
・ガバッと開く札入れ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47041199/picture_pc_70233b7403c6381eea00518a09d0a851.png?width=1200)
こちらも豪快に開きます。
札入れの片側をあえて縫い付けておりませんので、視認性抜群です。
加えまして、親指がかけられるようにU字の窪みを作ってあります。
窪みの深さに関しても、女性の手のサイズに合うように設計しました。
撮影の手は長谷川ですが、長谷川は小柄な男なので平均的な身長の女性と手のサイズが同じくらいです。(自分で書いていて悲しくなりました。)
・メイドインジャパンの真鍮金具
金具の製造って、型に素材を流し込みプレスして作る方法と、素材の塊を機械で削り出して形を作っていく方法があるらしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47042283/picture_pc_1439767c5d019b2fb976117f03124cd2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47042282/picture_pc_9e063c355fb3911cd4cb77be75877708.png?width=1200)
Riccoのオコシ金具は後者の真鍮削り出しの物を使いました。
プレスして作る物よりも中身が詰まっているので、丈夫だそうですよ。そのかわりプレスで作った物の3倍くらいの値段しました。
触るとわかるのですが、金具をパチンっと起こした時の音と手応えに重量感があります。本物だなぁという感じです。
製造は日本の工場です。
深く切り込みの入った2本のラインがお洒落ですね。
金属疲労による金具の破損も交換修理が可能ですので、ご連絡ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47042915/picture_pc_aa0be52dab4e5bf71152f6f78bde5612.png?width=1200)
ブラックも作りましたよ!
こちらは違う種類の革でして、マットで上品なブラックです。
ブラックの経年変化は色に深みが増し、艶が出てきます。
オイルドレザーですので、すべすべな手触りでしっとりとしております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47043701/picture_pc_1bb32d550692b5c28bd4ae391cb6f685.png?width=1200)
BRUSHオリジナルの貼り箱にお包みして発送致します。
トープは1つ、速攻で旅立っていきました。たくさんお使い下さい。
そして数ヶ月?数年後?修理に来るのも楽しみにしております。
簡単な動画も撮影いたしました。良かったらご覧ください。↓
販売ページは以下です。↓