親子で釣りデビュー🎣
釣りを楽しむ3カ条
【約束1】
魚たち海の恵に感謝の気持ちを持つことを教える
【約束2】
安心装備で安全な場所を選んで釣りをする
【約束3】
子どもに、釣れる喜びを伝えることを目的にする
1、親子での釣りの魅力とは…
もちろん釣れる喜びを知ることです。ただ、より大切なのは海の恵である魚への興味や感謝の気持ちを育むことなのではないかと、子どもたちとの釣り教室の中で感じています。 生きた魚とふれあうことはとても新鮮な体験です。まず「釣れてくれてありがとう」という気持ち。
そして食べるときには、その切なさも覚えながらきれいに食べることが魚に対する感謝、マナーであることを体感してもらえればいいなと思っています。
2、どんな服装でいくの?
子どもとの初めての釣りは2~3時間前後が目安です。それでも服装は、汚れても良い服で歩きやすい靴。着替えや長靴があればより良いですね。
また、安全面でいうなら小さなお子さんは、ライフジャケットを必ず着用しましょう。そんなに高いものではないですし、なければレンタルしている釣り場を探して行くことをおすすめします。
3、準備するものってなに?
竿を持参するなら、購入する際に量販店で「どこで何を釣りたいか」を店員に相談しましょう。要望に添った初心者向けの釣りセットの中から選んでくれると思います。
また、大人用の釣竿が使えるのは小学校の中学年くらいから。子ども向けの釣竿のレンタルがない場合は、釣具店で2000円前後から販売されていますので、是非購入して出かけられることをおすすめします。
4、何歳からできるの?
危険を伴う場所ですので、大人の注意や話がきちんときける4歳ぐらいからがやはりおすすめです。その際、海は危険な場所だということをきちんと伝えておきましょう。