アフターコロナに格安航空券でロンドンに行ってみた 7日目 キューガーデンズ
今日は世界一の植物園というキューガーデンに行ってみることにしました。しかし、ここも10時開園なので早起きだと早く着き過ぎます。
そこで朝の時間を使って、パディントンからほど近いハイドパークを歩いて通り抜け、バッキンガム宮殿を見てくることにしました。ちなみにウィンブルドンのあるこの時期、まだ王家が滞在中なので宮殿内部の見学はできません。外から近衛兵を見るだけのためです。まずは門をくぐってハイドパークの中へ。
次々と広がる景色に無料の都市公園なんてたいしたことないだろうと思っていたイメージが完全に覆されます。さすが王家のお庭です。
リスや鳥も人間が優しいことを信じきっていて、つまづきそうになるまで道をあけません。公園の中は何だか信じられないくらいに平和な世界です。
30分ほどで通り抜けるとローズガーデンに着きました。ここを通り抜けるとアプスリーハウスとグリーンパークです。
結局、地下鉄に乗るのと変わらないくらいの時間で反対側に歩いて行けました。地下鉄は大回りするのでショートカットできるのですね。自転車も便利そうです。
バッキンガム宮殿を一応見た後、電車を乗り継いでキューガーデンズへ。途中で乗り換える時、こんな機械がありました。乗り換えの人はこれにタッチする必要があるみたいです。気付いて良かった!
キューガーデンに着きました。パディントンからでも50分はかかるそうで、かなり郊外でした。周囲は緑が多い高級住宅街で、緩衝地帯となっているようです。植物園は132haもあるそうで、Googleマップを使わないと園内なのに距離と時間と方向、最短ルートの見当もつきません。広過ぎてランドマークも見えません。
ちなみにGoogleマップ、ロンドン地上部では大活躍ですが、地下鉄は煉瓦造りで古風すぎるせいか、インターネットが全然、車内で使えません。乗る前に降りる駅などのルートを記憶しておくか、紙ベースの路線図かガイドブックが必携です。
今回、気になった点が多くて写真も多かったため、残りはキャプションでコメントします。明日の夕方からはパリに足を伸ばします。