HGSS縛りプレイ㉚チャンピオン戦

ドラゴン使いのワタルへの戦略は至ってシンプルだ。

氷タイプでせめてせめて…せめまくることよ!

とはいえギャラドスがいるはずなので、ムチュールは懐刀として隠しておく。


ワタルといえば、ポケモンのトレーナー名は植物由来がほとんどな中で珍しく普通の名前だな、と思ったことがあるが、どうやら綿(ワタ)が由来らしい(wikipedia)

サトシという名前もスタッフ名から来ているそうなので、スタッフにそういう方がいるのかなと思っていたが、それはそれで調べたらワタルさんという方がいらした。

明確なソースもないので真相は分からないけど。


さておき、おそらく初手はギャラドスなのでコイルを先発とした。


1体目、ギャラドス
対戦相手の初手がわかることのアドバンテージかでかすぎる。

滝登りを耐え、ほうでんで撃破。

2体目、リザードン
…アッ!?そういうのもあるのか!
確かに、ドラゴンだ。

コイルが倒され、ヒトデマンで削り、ヒトデマンが倒され、ムチュールで冷凍ビームで倒す。

あとはもう、冷凍ビーム祭りだ。

3体目、カイリュー
冷凍ビーム

4体目、カイリュー
冷凍ビーム

このカイリュー達に神速があったら相当しんどかったが、ワタルといえば破壊光線野郎なのでそんな技スペースはなかったのだろう。

5体目、プテラ
化石系は基本的にDが低いはず…弱点をつけば大丈夫。


と思っていたが、あえなく先制され、ムチュールは砕け散った。

110族のゲンガーは抜けたけど、流石に130族のプテラは無理だったようだ…。


ならば、とうちで一番すばやさの高いゴースをくり出す。


プテラの岩雪崩で一発。

あれ?

これまずいんじゃないか?と

おそるおそる手持ちを確認する。


残り

ワンリキー、ドードー。


どっちも、弱点をつかれてしまうし、対抗手段もないね。





…というわけで、思いがけないところに伏兵が潜んでいたため、チャンピオン戦で敗退となった。

思いの外進めたが、ワタル戦での構成か順番が悪かったようだ。ムチュールがプテラに先制されるため、ここをどうにかしないといけない。


まずギャラドスには万が一竜の舞なんかされたら詰むので、電気技で吹き飛ばしたい。

が、選択肢はヒトデマンの雷かコイルしかない。

ヒトデマンが雷を外すと敗北ルートなので、コイルを充てたいが、プテラの攻撃を耐えて倒せそうなのが現パーティでコイルしかいない。


コイル以外で岩、飛行に耐性があるか、物理技に耐性があるポケモン…プテラに勝ちうるポケモン…といえぱ…