![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98909748/rectangle_large_type_2_daa9202212eabf799385b8d92078069a.jpeg?width=1200)
中部観光
9時に起きて、だらだらして10時30分にフロントでバイクを借りて走りだした。こちらは前回より借りたバイクよりも新しいATタイプのスクーター。アイドリングストップ付。HONDA AIR BLADE。けど、やっぱりスクーターは便利だが乗っていて楽しくない。排気音とスピードが繋がってないし。前回のバイクよりも乗りやすかったが、楽しさは前回のほうが上であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677318703772-lKAOjBbM9q.jpg?width=1200)
まず最初に、ホテル近くのランドリーに服を洗濯に出しました。ここが路地裏にある店なんですが、普通のベトナム式民家に洗濯機と乾燥機が並んでる今までで1番ローカルなランドリーでした。普通にお父さんが床で洗濯物畳んでたし。75,000VDN。
![](https://assets.st-note.com/img/1677318873452-E4sufmJlTu.jpg?width=1200)
ではでは、ミーソン遺跡を見に行きます。ここで想定外。太陽が出てきた。今までずっと曇りだったから油断して日焼け止め塗ってない。しかも、今日が1番外にいる予定。今からホテル戻るのも嫌だしなんとかなるだろう。気にせず行きます。45分くらい走って12時に結構地元の人の入っている店で食事。ご飯にチキンを乗せたチャーハン的なもの。チキンは、ケンタッキーのオリジナルを家庭で再現しようとした味。美味しかった。スープも中華スープで美味しかった。旨み成分がありました。もっと旨みを取りたい。あと、漬物がめちゃ辛かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677341789289-61UCa7aI5v.jpg?width=1200)
また、バイクを走らせ到着。ミーソン遺跡です。駐車場代5,000VDN。入場料150,000VDNです。世界遺産。ここは、ベトナム戦争の戦地にもなってしまい綺麗に残っている遺跡は少なかったりします。フエ、ホイアン、ダナンとどれも中華文化圏の影響を強く感じていました。日本も同じ中華文化圏の影響を受けた文化なので、何か通ずるものがありました。しかし、ミーソン遺跡のチャンパ王国はインド文化圏です。細部や祭っている神など、全く違います。まだ見ていませんが何処となくアンコールワットと似ているのでは、と勝手に思ってしまいました。調べて見るとチャンパ王国は、最盛期にはアンコールワットまで攻めてアンコールワットを陥落させて王国だそうです。しかも、192年 - 1832年と長い王朝でもあります。謎も多くミーソン遺跡群の建物は、すべてレンガを接着剤を使わずに組み立てていますが、現代の技術で接着剤なしで同じ強度は出せないそうです。ロストテクノロジー。遺跡群は、グループに別れているのですが、古いものは7世紀後半から新しいもので13世紀後半です。
ここは、ベトナム中部観光の中で1番来てよかったと思いました。やっぱり違う文化圏の遺跡群を見るのは楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1677341838599-c3nhj4Wn4p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677341861500-Z2fDhT9DTJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677341906774-w4fdly9dRH.jpg?width=1200)
見終わったら、マーブルマウンテンに行きました。マーブルマウンテンに向かう途中に大きい寺院を見たので入って見たらまだまだ建設途中の新しい寺院でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1677341914655-EAwXr6TAFF.jpg?width=1200)
マーブルマウンテンの前で土産屋のおばちゃんに言われるがままにバイクを止めて(これが良くなかった)、マーブルマウンテンを、登りました。岩を切り抜いた寺院は、とても綺麗でした。日本の寺院は、色彩控えめなイメージあり私の中でも寺院というのは、そういうイメージでした。ベトナムの寺院はカラフルで、バンバンライトアップをしています。そのギャップに違和感を感じる。あと、歩くのがしんどかった。帰り駐車場代は、10,000VDN取られました。今までで1番高い。その後周りを見たら公営そうな駐車場もあるので行く方は、注意してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1677341964761-uRfgBVJvWE.jpg?width=1200)
終わったら17時世界でも有数に綺麗な峠「Đỉnh đèo Hải Vân」に行きたいが着いたら日の入り諦めます。日が暮れて運転は、やめようと自分に言い聞かせてホテルにバイクを返しました。出発した時よりもバイクは減っていたので他の方も借りてまだまだ乗っているみたいでした。
その後少し休憩して、grabバイクで晩御飯を食べに行きました。行ったのは、「ブンチャー109」日本語でも出てくる有名店みたいです。美味しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1677342630456-dFHyuzavwu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677342682043-8JEUeEclKN.jpg?width=1200)
茶色の奴はしょっぱい魚臭いと慣れない味
帰るには、早かったのでカフェでゆっくりしました。カフェでゆっくりする時ってコーヒー飲めない人は、選択肢が砂糖以外ほとんどないのがきついっすね。小腹が空いたのでバインミーを求めて町を40分くらい彷徨いました。やっと見つけたのがここ。初めてベーカリーが、やっているバインミーを食べました。パンが美味い!これでパクチー入って無かったら最高やった!おすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677344540567-3AEIOb3p2F.jpg?width=1200)
ホテルに帰って終了。久しぶりに天気の良い。鏡で自分見て少し後悔。真っ赤。大丈夫やろ。少し焼けた方が健康的に見えるしね。
雑記
今回はマップ、パソコンから貼り付けるとうまくいかないのでスマホからしました。表示が違うので個人的にはパソコンのほうが好みなんですが、正しくない場所さすのは、好み以前の問題ですし。
![](https://assets.st-note.com/img/1677342858902-yirEjc5MLc.jpg?width=1200)
ほんと、日本の自転車感覚なんだな
10日目終了