
webデザイン編 5話
皆さんこんにちは。ニートです。
一日一万歩歩くのももう10日になりました。4,5日目くらいまで股ずれがきつかったんですが、そこを超すと股ずれがなくなりました。何でかというと,,,,,,
擦り切れるものがなくなったからです。僕結構毛深いのか足にもおけけが結構生えてるんですが、生えてたというべきなんでしょうか。
毛が擦り切れて摩擦となるものがなくなって股ずれがなくなりました。
やったね!(^_-)-☆
さぁデブ話はこれくらいにして今回はwebで稼いでいく方法について新しい案を思いついたので考えつつ書いていきますぞ!!
サイト案1 シーンチェンジ倉庫
一個目はシーンチェンジ倉庫です。
シーンチェンジってなんだよ!!って思うと思うので説明すると動画と動画を繋ぐアニメーションみたいなものです。youtubeの動画もよく注意してみると多くの動画でシーンチェンジが使われていることがわかると思います。
お料理チャンネル(東方キャラの)とかの動画ではよく見られます。
とにかく丁寧な動画作りにはシーンチェンジは欠かせません。
なんでそんなことを知っているのかというと、もちろん僕も動画編集をかじっていたからです。
もちろんpremere proなど高めの編集ソフトを使っているとその編集ソフト独自のシーンチェンジなどがあったりするんですが、無料ソフトだとそうもいかなくて。
シーンチェンジ作ってると結構時間取られるので中々メインの編集が進まなくてモチベが失われるとかいう現象がよく起こります。
そこで編集者のモチベを保つのに貢献してやろうという事でもなんでもなく、シーンチェンジを作るのは好きだったのでそれで稼いでやろ。ゲへへっていう事です。
サイト案 2 新たなプラットフォーム
散歩してる時に気づいたことがあります。
さて問題です。x、instgram 、note 、なろう 、これらのサイト、およびアプリに共通することは何でしょう?
それは,,,,,,コンテンツをユーザーが作っていること!ココナラやbaseなんかもそうですが、コンテンツをユーザーが作って、ユーザーが消費する。こういうサイトを作れれば、運営としてサイトの管理をすれば良いというわけですわぁ。
まあ詳細含め何にも決まってないしこういうのが作れたらいいなーっていう理想ですね。何事も観客や制作陣よりも管理する人が儲かるってことやね。
散歩中に覚醒した話。
上二つの考えも散歩中に考え事しているから出た案なんですが、
考える時間というかぼーっとしていると。いろんな考えが浮かんできます。
その中で思ったことというか、悟ったことがあるので共有したいなと思って書きます。最近顕著になったように感じるんですが、自分より年下だったり自分よりも頭悪そーって思うような人達が儲かってる(推定)のがイライラしてしょうがなかったんですが、そこで気づいたことがあります。
結局行動力だと。
さて久しぶりのボールドで強調しましたが、結局なにごとも行動力なんじゃないかと思ってます。
故事成語かなんかにも、知っててやらないのは知らないのと同じだという意味の言葉があったはず。
だから、何事もやらないと始まらない。すべては行動力だと僕は高らかに宣言します。
これからはサボりを減らそうと思ったニートであった。
終わり。