メルカリ副業スクールに入ってみて
こんばんは。
今回はわたしがメルカリの副業スクールに入ってみた体験談を書かせていただきます。
・入った経緯
メルカリの副業スクールに入った経緯はズバリ稼ぎたかったから!
お金に目がないのでインスタの広告で見て見事にハマってしまいました。
しかし入ってとても後悔しました。
私が入ったスクール(と言ってもきっとほとんどのスクール)が稼げると謳っていてもほとんどがプラットフォーム、フリマの登録方法、出品方法を教える程度の内容でした。
特段よかったのは卸売業者を教えてくれたくらいですが、それもほんの検索で出てくるものでしょう。
本来は20万円のところを5万円で!
と、言われてしまったら稼ぎたいと思っている人はぜひ!と思っているでしょう。
しかし、副業で稼げると言われているのにお金を払うのはなぜでしょうか。
そこが、このスクールの落とし穴であると思います。
「稼げるノウハウをお伝えします!」
と
「あなたも稼げます!」
と煽っていてもスクールで習うのは
卸売業者の名前とメルカリやラクマの登録方法、出品方法、または出品する際の画像の加工や文章の入力方法などを教えるだけでした。
zoom内での説明には
1.ノウハウ 5万円
2.卸売業者 5万円
3.在庫管理アプリ 7万円
4.オープンチャット 3万円
と紹介されましたが、正直そこまでの価値があるとは微塵も思いません。
ノウハウと言ってもメルカリの登録方法ですし、業者も検索すれば出てきます。
在庫管理のアプリも管理がザラでラグが多くあり使い物になりません。
オープンチャットは初歩的なやり方がわからないとんちんかんな質問をする素人ばかりの集まり。
正直、ぼったくりも良いところだと思います。
知恵袋などに物販をするならスクールに入るべきかとありますが全くと言ってお金の無駄遣いです。
自分で調べるもので十分です。
詐欺とはいえないギリギリのラインでのものなのでハマってしまう人間が多くいるでしょう。しかし、契約する前にその会社の名前を調べてみてください。
悪評だらけの場合は必ず怪しいです。
必ずです。知恵袋などで検索しても良いでしょう。
これからの皆さんは引っかからないようにしてください。