見出し画像

若者は車に興味が無いのか? 住宅ローンを組むにも影響が・・・

いつぐらいからでしょうか?
若者の車離れという言葉を聞く様になったのは?
私は51歳で、19歳の時に新車で車を買いました。手元資金は100万円だったかな?銀行から足りない金額分お金を借りて(販売店のローンではなく)車を買いました。

二十歳くらいの時、私は大阪に住んでいました。大阪と京都で、車を並べておけば女性が近寄ってきて、意気投合するとナンパできるスポットが在りました。もちろん行きましたよ。実際にナンパも成功して、食事に行きましたし、その後も連絡を取った女性も居ました。恋愛関係には至らず、大人の関係にはなりませんでした。(ココは大事な話かな笑)

車が有るだけで、ナンパできたり、モテていた時代が有ったんです。

私は、メインの仕事以外に、中古車販売店をやっていました。
2012年から2019年まで。
辞めた理由は、2020年コロナ流行前に離婚をしたからです。
店頭販売は、いつ来るか分からないお客さんを待つ仕事で、留守をできないビジネスなんです。基本、目の前で接客して、実物を見せないと成約に至りません。新車販売なら別なんですけどね。

総額15万円〜総額250万円くらいの中古車を販売、多い時で年商4,000万円、年間販売台数は100台。
最も売れた月は18台。
私と元妻で回していましたので、私の成功体験に残る数字です。

販売価格帯は、上記に書きましたが、在庫のボリュームゾーンは50万〜100万円くらいでした。

・現金払い
・JACCSオートローン
・楽天ペイ(クレジットカード💳)
3種類の販売方法でしたが、ほぼ現金払いでした。
JACCSオートローンの利用率は、おそらく10%以下。楽天ペイ払いも、5%以下だった様に思います。
私が不思議に感じたのは、JACCSオートローン利用者の中で、ボーナス併用払いが極端に少なかった事です。
おそらく
🤔オートローン利用者の2%程度だった事です。

色々な事を考えました。
・基本給は変わってないけど、ボーナスが減った?
・ボーナスが無くなった?
・中古車を買う人は、ボーナスが無い人が多い?
・ボーナスは違うことに使うから?


では、若者が車に乗らなくなった理由を考えてみます。
・車を持ってるからといって、モテはしない。
・車を土日しか利用しない。
・携帯電話代や、違う趣味にお金を使っている。
・若者の収入が減った?
・家のローンや賃貸料、生活費がキツく車を手放した?

理由はアレコレ有るでしょう。要は優先順位で車を所有するメリットが減ってきており、持ちたいけど持てない方向にベクトルが向いています。完全に趣味の一つや贅沢品になりつつあります。
(東京23区に在った、販売店での話です)

以前、テレビで観たのかな?
こんな自転車の話が有りました。
私は、その自転車から次の様に考えました。
奥さんの乗り物
自転車🚲↓
電動自転車🚲↓
家族全員で乗るミニバン↓
奥さんだけの軽自動車↓
奥さんだけの普通車

奥さんの乗り物で収入格差を知った。

以下の記事も併せて読んでみてください。
住宅を買う前に、車のローンが残っていると、借入可能額が減るんです。
逆に、住宅ローンを組んでから、車のローンは簡単に組めます!
あら不思議!!!



いいなと思ったら応援しよう!

都民漫画系 
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!