
20250215 FC東京 ホーム
1発の怖さ
ついに待ちに待ったJリーグ開幕。
期待を膨らませて試合会場に駆けつけた方も多かったことでしょう。
2月15日、天気は晴れ、真冬にしては暖かい方で観戦日和ではあった。
結果は0-1の敗戦。開幕早々にJ1の決定力、1発の怖さ、0-1で逃げ切るしたたかさを目の当たりにするのであった。。
以下、採点してみました。
(個人的な見解です。)
市川、6.0、ディフェンスが頑張ってくれて枠にシュートはそんなに飛んでこなく見せ場は少なかった印象。
失点シーンは相手のゴラッソでノーチャンスでした。
ボニ、6.5、強度と高さは十分通用することを示した。
今後注目したいは、ディフェンス陣が崩されたときに守り切れるか。
ザキヤマ、6.5、安定感があり、強度もボニとそこまで変わらなかった印象。
高さもあるし、今日最大のサプライズ。
福森、6.5、コーナーキックは不発だったが、ディフェンスでは体を張って踏ん張った印象。
失点シーンは得点者に食らいつきたかったが、付いていけなかったか。
駒井、6.5、思ったより背丈は小さかったが、小ささは感じさせない強度とスピードを感じた。
後半はややパスミスも多くなったようにみえたが、これからさらにコンディション上げてくるはず。期待大。
小倉、6.0、そつないパス回しはできるが、キックにやや固い感じがあるので、パスを見ていて少し不安も。
強度はJ1でも通用することは示した。
ただ、後半、相手の11番にパスしてしまった凡プレーは大きい不安を残した。。
山根、6.0、良いクロスをあげるのは大体右足の印象。左サイドのほうが良いのか疑問になりました。右利きならカットインからシュートまで行ければ良いだが、そこまでいけなかった。
縦にドリブルして左足でクロスも欲しいが、あまり無かった印象。
SJ、5.5、チャンスはあったが、決めきれず。攻撃面で大きいミスパスが多い印象。
持ち味のロングスローも不発な印象。(狙いがよく分からず。)
1番大きいのはドリブルがない事。四方田式だとCBのほうが適正ありそうに思いました。
始まったばかり、今後に期待したいが。
武蔵、7.0、得点こそなかったが、何度もクサビに入り、中々ボールを失わないのは、さすがだなぁと思いました。
昨年はあまり見れなかった形ではないでしょうか。
連携が良くなれば、さらに期待大。
JP、6.0、相手のラフプレーに何度も倒れてしまったところは、相手を薙ぎ倒すくらいに行って欲しい気もありますが、要所要所では推進力を示していた印象です。
ソロモン、6.0、後半は良かったが、前半は平凡なパスミスが多かった印象。
今日は不発だったが、ゴールに迫る迫力を見せる場面はあったので、今後に期待したいと思えました。
途中出場
新井、6.5、ドリブルでチャンスを演出した。カットインからのシュートも良かった。よくぞここまで戻って来た。
ディフェンスも体を張ったところを見せた。
カイリ、6.0、攻撃面で良いところを見せた。クロスは鋭く見えた。
0-1ということもあり、守備面はそこまで分からなかった。
攻撃面は良いので、0-0や勝っている状況で猛攻を受けたときに、凌ぐような守備ができるか見たい。
ショーイトー、5.5、良いクサビはあったが、シュートチャンスはあまりなかった印象。
ドリブルが厳しいので、後半のオープンな展開だと良さがでない気がしました。(昨年も同じことを書いたような)
今日の終盤は、スピードある切れ味のある人の方が生きた気がしました。
ユーリ、6.0、相変わらずのボール奪取力と推進力は見せた。先発で見たい。
リマ、出場時間少ない為、採点無し。
良さがあまり分からなかった印象でした。
総評
開幕戦ということもあり、攻撃面はこっちも相手も攻撃の形はまだまだ完成途上な印象。ディフェンス面はお互い5バックで固かったのも印象的でした。
そんな中、勝負を分けたのは一瞬の隙とフィニッシュの精度でした。
失点シーン、唯一と言って良い完全に崩されての失点。これがJ1のクオリティーか。
攻撃はまぁまぁ攻めることはできていたが、ビックチャンスを作るまでには至らず。そのまま試合終了。
チャンスはあったにはあったが、いい形でシュートを打つまでのお膳立ての精度が足りないように見えました。
ディフェンスが大崩れしなかった事、全体的に相手よりも良い試合をした事は良かったですが、ホームで肝心な勝ち点を失ったことは、地味に今後響いて来そうだなぁと思いました。(残留争いのライバルは今日結構勝っていたのもあり)
駒井と武蔵は良い選手ですね。この2人を擁しても札幌は降格してしてしまったのかぁ。。
この2人に頼り切らず、ニュースターの台頭は残留に必要だと思います。
今後の対戦カードを見ると、岡山、マリノス、広島(昨年2位)、町田(昨年3位)と続きます。
守備は良かったから大丈夫だとは思いますが、もしも次節岡山に負けたら2年前のようにズルズル行ってしまうことも頭をよぎって来そうです。。
次節の岡山戦(ホーム)早くも大一番!
勝って2年前とは違うことを示してほしい!