見出し画像

WEリーグ4年目を楽しむ~大宮アルディージャVENTUS編

先日WEリーグ24‐25シーズンの日程が発表された。今度のシーズンではカップ戦とリーグ戦と併せて行われるようだ。
新しいシーズンを楽しむうえで、過去3シーズンで行ってみた各クラブのホームゲームを振り返ってみる。
まず最初に一番多く足を運んだ大宮アルディージャVENTUSから。


スタジアム

大宮アルディージャVENTUSのホームスタジアムはトップチームと同じくNACK5スタジアム。JR大宮駅から徒歩約15~20分、東武野田線大宮公園駅から徒歩約10分で行ける。
大宮公園内にあるので春は花見を楽しめる。

通称ナクスタ

席とピッチが近くバックスタンド前方の席は迫力あり。
デーゲームでは日差しはメインとアウェイ側に差し、メインは屋根である程度カバーされる。
屋根はメインのみでそんなに大きくない為、雨はあまりカバーされない。雨天時はポンチョなど雨具が必須。

屋根が小さい

近隣では氷川神社や盆栽美術館、少し足を伸ばせば鉄道博物館もある。

スタジアムグルメ

場内だけでなく場外にもキッチンカーが出店することがある。
場内にはホームゴール裏に2店舗、メインとアウェイゴール裏に1店舗ずつ出店。メニューも豊富で選手考案のメニューもあるので、なかなか迷うところ。

肉といえば宮木牧場さん。ステーキ丼はアルディとミーヤがプリントされたチーズがポイント。

ステーキ丼
ローストビーフ丼も美味い

選手考案のVENTUSナポリタンは大宮市の学校給食にも採用されていて、限定発売でも完売と人気メニュー。

平たい麺

他にも選手考案メニューで各試合毎に販売。船木選手の芋煮汁とおにぎりのセットを購入。寒くなる季節にはあったまる。
他にも選手によって肉づくしだったりいろいろあって面白い。

船木選手の前所属の仙台風芋煮

マスコット

トップチームと同じくアルディとミーヤ。
毎回開場時に入場ゲート前で入場者とハイタッチ出来る。その他は場内をウロウロしたりピッチに降りて場内をグルっと回ったりしている。
場内ではサインがもらえるかもしれない。

ど迫力のアルディ

席種について

メイン、ゴール裏、バックスタンド、アウェイゴール裏とあり、メインは初年度は指定席だった。
ゴール裏2階席は全体を俯瞰で観戦でき、バックスタンドは臨場感が味わえる。

バックスタンドはなかなかの臨場感

企画チケットというものもあり、プレイヤーズシートは試合毎の対象選手のサイングッズがもらえるというもの。座席はゴール裏になる。
今まで村上選手とサメちゃんこと鮫島選手のチケットを取った。村上選手はTシャツ、サメちゃんはミニクッションだった。通常のチケットより少し高めだけど確実にサイングッズが手に入るのでアリだ。

村上選手のサイン入りTシャツ

毎試合限定13席販売している仲田選手のAYUシートもなかなか贅沢。一度体験しようと思い購入してみた。
メインスタンド上方の屋根がかかりそうな位置の席になる。特典にサイン入り写真などがあり、試合後には記念撮影も。以前はチケット購入者が集まっての撮影だったようだが、昨シーズンは一人ひとりの撮影だったので、仲田選手とひとこと話す機会も。

かなり緊張した

グッズやイベント

グッズについては毎回数百円程度でガチャだったり購入している。ガチャはキーホルダーや缶バッジ、アクリルスタンドがあり、手頃なのでつい回してしまう。
23-24シーズンでは各試合毎に限定のマッチデーボンフィンを発売。売り切れることもあり毎試合ついつい買ってしまう。
チェキも販売。2シーズンで購入したうちサイン入りは一枚だけ・・・

2024年4月18日浦女戦限定のボンフィン

毎試合50人限定の選手ふれあいイベントがあり、入場口近くのインフォメーションコーナー辺りで整理券を配布している人気のイベント。入場するまで誰になるかは分からない。他には選手が売店のお手伝いといった事も実施している。
ちなみにイベントで貼り出している選手のパネルは、ホーム最終戦のイベントの景品になる。

イベントの案内
こんな感じになります

ワンコインくじも人気。4等ばかりでなかなか上位が当たらない・・・
ホーム最終戦ではホームゴール裏で選手達との全体写真の撮影とハイタッチでのお見送りが行われる。試合終了後にすぐ帰るのはもったいない。
あとはトップチームの試合も含めたスタンプサービスなど様々なアイデアのイベントを実施。

24-25シーズンについて

引退や契約満了や移籍でかなり多くの選手が抜けて昨シーズンとは別のチームになる模様。監督は柳井監督で継続の為、力量が問われるシーズンになりそう。
即戦力として長野パルセイロレディースから奥津選手、鈴木選手、エルフェンからは金平選手が加入。鈴木選手の加入は得点力UPに繋がるかと思う。GKは誰が一番手になるかは現時点で不明。
ベテラン選手がほとんど抜けたことにより年長の選手の阪口選手と仲田選手のクラブにおける役割は大きそう。
背番号の変わった杉澤選手、大島選手にはかかる期待の大きさが感じられる。この2人の更なる成長と活躍が新シーズンの大宮Vのカギになると思う。
個人的には中盤のフィルターとして林選手に注目したい。

ナクスタに行ってみた動画は以下。

大宮アルディージャがレッドブル傘下になるとか報道があるが、VENTUSにどんな影響があるかは不明。そんなこともありどんなチームになるかも分からない。若返るであろう新しいVENTUSには予測できない面白さがありそうだ。
新シーズンもちょくちょくお邪魔することになると思う。不安と期待の入り混じるシーズンになりそう。


いいなと思ったら応援しよう!