
WEリーグ4年目を楽しむ~三菱重工浦和レッズレディース編
パリオリンピックも折り返し。なでしこジャパンはアメリカ代表に延長までもつれ込むも、残念ながらゴールを割ることができず力尽きた。そのなでしこジャパンのDFには三菱重工浦和レッズレディースに縁のある選手が多い。DFに限らず海外移籍した清家選手は言うまでもなく左サイドの北川選手も元浦女だ。
という事で浦女のホームゲームについて振り返ってみる。
スタジアム
主にというかほとんどが聖地と言われる浦和駒場スタジアムを使用。JR浦和駅構内にもレッズのポスターなど目にすることがあり街ぐるみで応援しているのが分かる。

浦和駅から歩いていくと20〜30分程度かかる。体力に自信がない場合は浦和駅からのバス一択。浦和駅東口から駒場運動公園入口で降りれば速い。スタジアムにはレッズのエンブレムが掲示されていてレッズのホームに来たと実感する。

屋根はメインスタンドは上方側の中方から後方、バックスタンドは1階席後方にかかっているので、前方の席は雨天時には雨具が必要。

22-23シーズンの開幕戦では埼玉スタジアム2002で開催。いつもは埼スタはトップチーム、駒場はレディースと分けているようで、トップとレディースの同日開催では先にレディースを見てその後に埼スタへハシゴする猛者もいたようだ。ダブルヘッダーの壁は高いのだろうか。
スタジアムグルメ
場外に大体3店程、場内にグリーンパルさんが出店。
場外店舗は試合によって変わる。
場外の店舗ではJリーグタイムで平畠さんが紹介されていただんご屋さんの焼きたてのだんごは美味しくて腹持ちが良かった。噛めば噛むほど甘みを感じる。

他に場外店では笑い豚さんの豚丼がサッパリして美味しい。

カレー丼は深みのあるカレールーがクセになる。また食べたくなる逸品。(こちらは笑い豚さんか記憶があやふや。申し訳ありません)

選手とのコラボメニューという事で毎試合で違う選手の考案メニューが販売される。グリーンパルさんでの販売になる。残念ながら未だ食したことがないので、来シーズンこそは食べてみたい。
選手のコラボ商品としておかきがある。22-23シーズンに販売されていた猶本選手とコラボした「ひかるのもろこしおかき」が好きだったのでよく買っていた。再販を強く望む。

他にも池谷商店さんの片手で食べられるOCOPANや鯉平かのうやさんのうなぎも良き。ブルジョアなら本格うな重といきたいところ。
スタグルを購入すると選手カードがもらえる。選手はランダム。
マスコット
トップチームと同じくレディア一家。一家揃うのはあまり見ないが、最終節などで揃うことがあるらしい。

ニートレディアはあまり出てくることがないらしく、出現した時に近くの席の人から「珍しく働いてる」との発言を耳にした。都市伝説ではないがレディアを目撃するのはレアなのだろうか。

雨天時にポンチョをまとったフレンディアを目撃。こちらは働き者のようだ。
シャーレくんも見たことがある。そういう書き方するとUMAみたいだが。

マスコットと呼ぶには失礼かもしれないけど、レッズ応援番組のアシスタントの笹井千織さんも駒場スタジアムでお会いできる事がある。ちなみに自宅ではテレビ埼玉は受信できないので未視聴。
席種について
駒場スタジアムは席種も豊富でメインスタンド、バックスタンド、ホーム・アウェイゴール裏、そしてフレンディアシートがある。指定席はメインスタンド中央のS指定とフレンディアシートになる。
22-23シーズンではS指定席では各試合にグッズが配布され、開幕戦ではクッションがもらえた。
S指定席の座席指定やフレンディアシートはWEリーグチケットでは購入不可。REX TICKETなら選択して購入が可能になる。無料で登録できるので見に行くなら入ったほうがいい。
フレンディアシートはバックスタンド側の看板裏の席になる。パイプ椅子で試合中の写真撮影や飲食はできない(水はOK)が足は延ばし放題。俯瞰で見ることができないがサイドの攻防の迫力や臨場感や選手の声も伝わってくる。
試合中にボールが転がってきて少し焦った。選手に直接返したかったが、試合進行の邪魔になりかねないのでボールガールに返却。



このシートに最初に入場する時に選手がお出迎えしてくださる。自分の時はお出迎えは長船選手で、特典として写真撮影とサイン入りカードをいただいた。間近で見る長船選手もやはりカッコよかった。
余裕があれば、またフレンディアシートで見てみたいものだ。

グッズなど
駒場でのグッズショップは屋外のテント設営の店舗になる。限定商品販売時には長蛇の列もできるほどの人気。ガチャは見かけたことはなく、シークレット系のグッズも店舗での販売になる。
シークレット系ではアクリルカードを買ってみた。植村選手と西野選手が出た。サイン入りは出ず…

マッチデーボンフィンという試合日限定のグッズもあり。大宮Vでも販売しているが、限定と聞くとついつい買ってしまう。
他にも選手の写真が入った色紙も販売していて、中にはサイン入りも入っている。昨シーズン買った時は右SBで力を付けている遠藤選手のサイン入りが出て大当たりだった。

アクリルスタンドもあるようだけど、こちらは未入手。来シーズンは常時販売してほしい。
タオルマフラーは菅澤選手を購入。おまけにラバーダックを購入し長船選手(背番号2)が出た。
来シーズンは各クラブで注目選手のタオルの購入を検討してみる。

23-24シーズンについて
22-23、23-24シーズンと連覇で来シーズンも再び追われる立場になる。
連続ゴール記録を立てた清家選手は海外移籍、守備では長船選手と佐々木選手が仙台Lに移籍。一方で補強の話はあまり聞いてない。リーグ戦、カップ戦、皇后杯に加えてACLもあることを考えると少し心許なくも思える。恐らくはユースの方から昇格もあるかと。ユースはNIKE PREMIER CUPでは3位と期待できそう。
FWは菅澤選手の調子もあるだろうが島田選手がかなり頼もしくなってきたので、どちらを軸にするのか気になるところ。塩越選手のFW起用があるかどうか。そしてあんこずさんこと安藤選手と猶本選手がケガから復帰すれば、この上ない「補強」になるだろう。
絶対的エースやベテランDFは抜けたものの、来シーズンも優勝候補の筆頭といえる。
個人的注目では復帰するであろうあんこずさんと猶さんや台頭してきた角田選手などなど目移りしそう。でも来シーズンもイトキンさんこと伊藤選手のボール奪取やパス出しに魅了されたい。
駒場に行ってみた動画は以下。
※付け忘れたので追記
日曜のBattle of KOMABA #浦和レッズレディース 🆚 #INAC神戸レオネッサ を2分強の動画に詰め込み。#WEリーグ pic.twitter.com/O6NCvhSQDN
— 鰤z-R (@britz35858093) December 12, 2022
浦女はイベントやゲストなどは多くない印象だが、何よりメインイベントである試合が面白い。選手も個性と魅力に富んだメンバーが揃っている。サポーターの声量も他クラブの追随を許さない。
来シーズンも相手を圧倒するサッカー、拮抗した試合でもモノにする勝負強さが見られるかどうか。ACLもある中でどう選手をやりくりするか監督の采配も気になるところ。
今のところ体調の問題から浦和駅と駒場までの間を歩きで往復するのはまだまだ厳しい。しばらくは体調等と相談しつつバスで向かうことになりそう。