📣私の自己紹介📣
こんにちは。かなえです。
今回は私自身の自己紹介をしていこうと思います。
①管理栄養士を目指したワケ
元々食べることが大好きで、ご飯3杯は毎日食べることが当たり前でした。親や祖父母からも「今はたくさん食べていいんだよ。絶対痩せるから」と。
体型がぽっちゃりしていたわけではないですが細いわけでもなかった感じでした。ただ、周りが細い子が居たので体型を気にしてはいました。また、小学生の時に曽祖母が糖尿病を患ってそのまま亡くなりました。祖母が必死で食事管理をしていたのをよく覚えています。その2つの出来事から食べ物で何か変えれるのかという考えになり仕事について調べはじめました。ですが、薬剤師にも興味があったので大学受験は薬学部も受けてましたが、なかなか通らず。結局管理栄養士の道に進もうと思い4年間学び無事に国家試験を通ることができました。
②委託栄養士になったワケ
就活の時期になった際、管理栄養士ならば病院で栄養管理をするっていうのが誰もがなりたい道でした。ですが、学校の知識だけではなかなか難しいと判断し、調理や献立にも携わりながら外から栄養管理はどのようにしてるかみてのちのちに転職でもいいかなと思い、委託給食会社を受けて無事に通りました。入社して5年。私は調理よりも献立作成を1年目から携わってきました。アレルギー対応や衛生管理、発注などの数値管理も携わるようになり、なかなかうまくいかないときもありました。辞めたい欲も高まったり他の職種に興味を持つ時期もありましたが、結局はありがとうやおいしかったと直接や間接的に声を聞けることが何よりも嬉しいという気持ちで今も辞めずにいます。
③産休・育休を経て今考えてること
仕事を休んでる間は本当に育児のことで手がいっぱいになります。朝起きたと思ったらすぐ夜になって驚く毎日です。子供も毎日成長してるので見ておきたいという気持ちでいっぱいです。最近は早く戻ろうより1歳までは一緒にゆっくり過ごしたいなという気持ちが強くなってきました。また、より長く一緒にいれるような仕事についてもいいかなと転職も考えています。ただ、育休で仕事の復帰を期待してる職場に申し訳ない気持ちでどうしようか迷ってるのがいまの現状です。また転職する際はご報告させていただきます。
長くなりましたがこんな感じで終わろうと思います。次回はまだ何も考えてないですが、おすすめのご飯や離乳食、育児とかいろいろ載せていきます!
ではまた!