
褒められるほど仕事をしてはいけないの?
転職先で自分の実力を出すと
必ず面白くないと思われる事が
多かったです。
出る杭は打たれるってやつです。
自分では普通にしてても
目立ってしまう事もあって、
嫉妬の対象になることもありました。
上の人には好かれたけど、
同僚とは上手くいかない事も
ありました。
なぜ上手くいかなかったのか?
無意識に自分の実力を発揮していた
普通に仕事したつもりが
ベテランの人より出来てしまうと
嫉妬の対象となり、
人間関係がおかしくなります。
必要以上に頑張った
転職先の人たちに認められようと
張り切って仕事をしてしまった。
自分のやり方で正確で効率を考えて
バリバリ仕事してしまった。
どうするべきだったか?
自分の実力は出さない
教えてくれる人と同じ仕事だけやる
絶対に上回らないように
仕事をする
自分的に正しい事が正義じゃない
仕事を良くしようとか
効率を考えて提案するとか
自分的に思う事があっても
絶対に我を出さない。
自分の正しい仕事でなく
その会社にとって
先輩方が
正しい仕事が出来ればいい。
最後に
自分に実力があっても
それを出さずに
周りに合わせるのが
一番平和で誰かの気分を
害させる事もない事が
やっと分かりました。
それに気がつくのに
数年かかりました。
とにかく平均点を取って
迷惑のかからない仕事さえすれば
お給料はいただけるので、
そこまでより良い仕事をしようと
努力することを控えようと
思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
