
無職日記~実は病んでました
退職してから1ヶ月ほどは
精神的に落ち込むが多かったです。
マイナス思考全開でした。
時間が出来たことで
”悪いこと”ばかり思い出しては
自分を攻める日々でした。
さてどんな感じだったか
紹介していきます。
入社してはいけなかった
前職では
所属する人が
自分の常識を超えて
酷い人が居て
そんな中に居たら
自分が駄目になると
ずっと思っていて
”入社したのが間違え”と
自分の判断力のなさに
後悔をし続けてきました。
1日目で後悔
入社1日目で
ヤバい会社に入社したと
それしか感じませんでした。
とにかく仕事をすればと
我慢して続けてしまったんですけどね。
民度は大切
何が一番ヤバいかというと
”民度”が異常に低かったこと。
会社によって
カラーがあるし、
自分がそこまで真面目とか
普通とか感じたことはありませんが、
明らかに頭のオカシイ人も
世の中には存在します。
”民度”ってものを
意識して生きてこなかったけど
あまりにも民度が低い人が
集まっている会社を経験すると
”民度”が自分的に
我慢できる程度の人が
集まっている会社に行きたいと
強く感じるものです。
これまでが恵まれてきたというか
自分の”民度”が周りとも合っていたから
気づかなかっただけなんだけど。
きっと”民度は低くないだろう”と
予想できる会社があったから
求人に応募してみてる
まさに真っ最中なのですけどね。
私は仕事出来るのかな?駄目かも。。
次に就職しても
普通に仕事していけるか
全く自信が持てませんでした。
また駄目かもしれない。
とういう思考になってしまい
そんな感情が
1日中、自分を席巻してきます。
普通の精神状態ではありません。
どこに行っても上手くいく感じがしない
酷い会社に入社してしまっただけなんだけど
そのトラウマから
”今”求人に募集して
この面で面接を受けても
うまくいく感じがしませんでした。
気になる会社の口コミに
少しでもマイナス面を見つけたら
”止めておこう”と
すぐにブレーキを掛けてしまう
感じでした。
ほとんどが退職した方が
書かれているので
もちろん評価は悪めに
なるのは当たり前なんだけど。
前の前の会社でのこと
仕事は上手くいっていました。
ただパートだったので
給料は時給だったし
仕事量と見合っておらず
嫌になって転職してしまったのですが、
今となっては
人間関係も良かったし
経営者の方には
非常に良くしてもらったから
続けていたら良かったのかもと
思いました。
でも、転職してこんな酷い未来が
待っているとも知らないですからね。
あまり後悔はしない方だし
自分の判断について
後から”こうしておけば”とは
考えないほうだけど
転職に慎重になるべきでした。
あえて忙しくしてみた
色々、過去のことばかり
頭の中を支配される状況が
続いていました。
過去に戻りたいとか
後悔とは無いけど、
単純に判断ミスだったなとか
1日中考えてしまっていました。
このままじゃ駄目だと思って
タイミーをやって
”自信を取り戻す”作業の
必要性を感じました。
成功体験をしなくては
自信を取り戻せないと
思ったのです。
タイミーは
仕事のリハビリにもなると
感じました。
タイミーで時間を埋めながら
余計な事を考える時間を減らしながら
自信を取り戻していくことが
出来たと感じています。
最後に
タイミーで自信を取り戻しながら
時間が解決してくれた部分も
大きかったです。
今ではそこまで落ち込むことも
無くなって
就職活動を始める事も出来ました。
現在ではタイミーを減らして
無職の間にやりたいこと、
やっておきたいことに
時間を割くように
なりました
掃除したり、
Note書いたり、
メルカリやったり・・・
そんな事をしてたら
あっという間に
時間が過ぎます。
無職の時期も
楽しんで生活できたらと
思っています。
あまり長い期間には
なりたくないけど。
いいなと思ったら応援しよう!
