365日の質問002:何をシェアしますか?
おはようございます、てっちゃんです。
寒いですね。
きょうの質問は、
「何をシェアしますか?」です。
そうですね。
自分の体験、
そのなかで感じたこと、思ったこと、あたらしい気づき、
そういったものをこのメルマガを使ってシェアしていきたいです。
この「シェアする」という言葉ですが、この言葉が普通に使われるようになったのはSNSのおかげのような気がします。
「そのとき思ったこと、思っていることを気軽にほかのひとに披露する、分かち合う」行為は、ぼくなんかの世代では10年ほど前まではそんなに一般的なことじゃなかった気がする。(僕が知らなかっただけかもしれないけど)
FacebookやTwitter(いまでいうX)が広まるにつれて、シェアするという言葉も広がっていった気がします。
確かに使われ方によっては最近問題になってるように悪の面がさらに増幅されていきかねない部分もあるので、注意は必要ですね。
ただ「集団から生まれてくる知恵のほうが一人の中にある知恵よりはるかに豊かである」
と言われているように、皆が思ったことを外にだしていくという行為は、やがては、人々や社会全体の意識の向上につながっていくということはあると思います。
いってみれば、「文殊の知恵」(たとえ凡人でも3人集まって相談すれば思いがけずよい知恵が生まれるという昔のことわざ)の現象が、SNSという場で爆発的に起きている状態ですね。
いずれにしても、ぼくのシェアはそんなたいそうなことでもありませんが、でも、その日その日に感じることをだしていくことは、僕にとって楽しいことでもあるので、これからもそうしていきます。
このメルマガは、Amazon Kindle版の拙著「これまでしないといけないことばかりしてきたんやから、これからはしたいことだけしたらええやん 」のなかにあるURLから登録してくださった読者限定で発信させて頂いてきましたが、一度その垣根をはずして発信してみたいなと思ったので、今年は1日遅れでnoteにほぼコピペで投稿していこうと思ってます。
シェア先の拡大ですね。
ということで
「何をシェアしますか?」
「てっちゃんの毎日のごにょごにょです」
です。
きょうはお正月の二日目
きょうもまた皆さんにとってよい日でありますように。
1日元気でお過ごしください。
ごきげんよう!
てっちゃんでした
ちなみに、その本はこちらです。