#4【アダアフィ】成功するにはPDCAを実行することが大切
PDCA
PDCA(Plan-Do-Check-Act)は、継続的な改善を目的とした管理サイクルの一つ。
業務やプロジェクトの品質向上に役立つフレームワークであり、さまざまな業界や場面で活用できる。
ビジネスマンなら当たり前のワードですね。
1. Plan(計画)
目標を設定し、達成するための具体的な計画を立てる段階です。
現状の分析を行い、問題点や改善点を特定します。
誰が、何を、いつ、どのように実施するかを明確にします。
例: 新製品の販売戦略を立てる場合、ターゲット市場の調査や売上目標を設定します。
2. Do(実行)
計画した内容を実際に実施する段階です。
実行時には計画通りに進めることが重要ですが、現場での予期せぬ課題や変化にも柔軟に対応する必要があります。
例: 販売戦略を基に広告キャンペーンを開始し、商品を市場に投入します。
3. Check(評価・検証)
実行結果を検証し、計画に対する達成度を評価する段階です。
成果や問題点を数値やデータで明確にし、計画とのギャップを確認します。
例: 広告キャンペーンの効果を売上データや顧客フィードバックで評価します。
4. Act(改善)
評価結果を基に、次の改善策を決定する段階です。
必要に応じて計画や手法を修正し、再びPDCAサイクルを回します。
例: 成果が不十分であれば、新たな販売戦略を検討したり、広告内容を変更したりします。
アダアフィもPDCAやらないと成果が出ない
皆さんのnoteを見ていても、ずっと同じサイトで安定収益をたたき出すのは現状難しいようです。
もっとも、私はそれ以前のレベルなんですが。。。
となると、PDCAを回して、日々改善していくことが大切だなと改めて実感しました。
ただ、アダアフィでPDCAって何をどうするん?って思ったので、私なりのPDCAを考えてみました。
1. Plan(計画)
月に1万円の収益を出せるようなWebサイトを運営する
誰:自分
いつまでに:3ヵ月以内
どうやって:Wordpressを使って
アフィリエイトって変動が大きい気がするので、明確な数値目標を上げるのは難しいと思うのでまずはざっくり金額。
私の経験上、大きな目標を立ててしまうと目標達成までに期間がかかるのとモチベーションや達成できないときのがっかり感が大きいので、まずは小さな金額から(月1万円でも今の私には十分大きいw)
2. Do(実行)
Wordpressの構築、コンテンツの作成を行う。
コンテンツもできる限り、予定する量の記事は作りたいところ。
3. Check(評価・検証)
これが大事。
目標が達成できた、できないにかかわらず検証と評価はやったほうがいい。
売上が上がったのであれば、上がった要因(特定の商材が人気だったとか)、思ったより売り上げが伸びなかったのであればその要因を考える。
4. Act(改善)
Cを踏まえて、改善策を考えて実施(投稿フォーマットを変えてみる、思い切ってジャンルを変えるなど)
ある程度、月の売り上げをたたき出している人たちはみんなやっていることですが、やはり無策でなんとなくチャレンジは成功する確率がぐっと下がる気がします。
私としては、PDCAをできるだけ短いスパンで回せるような取り組みがいいのかなと感じてますので、3ヵ月単位ぐらいでPDCA回すようにチャレンジしてみようと思います。