![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48309128/rectangle_large_type_2_cc8475873b6f6efee13fd9ef8ecaf163.jpg?width=1200)
マツエク モチの良い装着方法を検証
こんにちは。yukiです。
マツエクのシングルラッシュ(クラシック、フラットラッシュ、ウルトラソフトグードラッシュ等)装着方法は大きく分けると2種類あります。
装着方法によって本当にモチが変わるのか?
実際に検証してみました。(マツエクを始めて1年目のことを記事にしています)
これからマツエクを始められる方や装着方法にお悩みのアイリスト様は是非参考にしてみてください。
方法は一つではありませんが最後までお読み頂けると幸いです。
私の講習にも取り入れている装着方法です。
先ずはこちらの記事をどうぞ。装着方法の違いについて解説しています。
【マツエクスクールで習ったのはスライド装着でした】
私がマツエクを始めるにあたって先ず最初にマツエクスクールに通いました。そこで習ったのはスライド装着。先生によってスライドの回数は違いましたが回数は1~2回。
スライド装着しか教えてもらってなかったので必死に付けたマツエクが10日~2週間程で全て外れてしまっても理由が分かりませんでした。(始めたばかりで単純に技術力が伴っていなかったのもあります。)
【サロンワークで学んだのは圧着装着】
スクール卒業後に勤めた大阪ミナミのサロン。
サロンのスローガンは早くて・安くて・綺麗
サロンの土地柄、価格競争で単価は安いのに早さとクオリティーはかなりのレベルを求められ毎日必死でした。
新規のお客様をお出迎えしてカウンセリング。140本の装着をしながら、途中電話対応をしお客様をベットからお越しお会計からお見送りまで1時間。
アイリストになりたての私でも予約が5連詰まるは当たり前。
予約待ちの方がでる程で、お店の予約は当日キャンセルが出ても一瞬で埋まっていました。
モチも120本装着で1か月半程で3分の1程残っているのが平均でした。(グルー量が多いわけではありません)
【スライド装着と圧着装着のモチの違い】
マツエクを装着するにあたって大きく分けて2種類の方法があることを知った私にある疑問が浮かびました。
「技術力はマツエクスクールに通いだした頃の方が低かったけれどサロンワークをしている今、スライド装着をしたらモチは良いのかな?」
圧着装着とスライド装着のモチを確認するのに同じモデルさんで
2パターン試してみました。
<パターン1>
・どちらの装着もグルー量は同じ
・同じグルーを使用する
・スライドは1回
・マツエクの毛質はシングルラッシュクラシック
<パターン2>
・スライド装着のみグルー量を増やす
・同じグルーを使用する
・スライドは1回
・マツエクの毛質はシングルラッシュクラシック
毛質がシングルラッシュクラシックなのは当時フラットラッシュが商材にない時代だったからです。
圧着装着とスライド装着のモチを検証してみた結果
エクステのモチが良いのは
パターン1もパターン2も
圧着装着でした。
また、モデルさんの体感はモチだけでなくバラつきも気にならかったそうです。
【装着タイムが早いのは?】
装着が早いのも圧着装着でした。
マツエクは手数が多いお仕事なので
どれだけ手数を減らせるかがタイムアップに繋がります。
手数が増えて、時間枠が延びると
正直、アイリストさん自身の身体もしんどいですよね
技術力を上げて、身体をラクに
そしてお客様に喜んで頂く為には・・
レッスンした分、自分のモノになってかえってくる技術職。難しい技術程、出来るようになった時嬉しくてまた頑張れるのではないでしょうか^^