![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127499128/rectangle_large_type_2_8a61e4a7be43306be8350017b4d8da47.png?width=1200)
🌟拙記事をご紹介頂きました!🌟|note大学スタディ部
休日のnoter様、休日でないnoter様、
いかがお過ごしでしょうか。
先程200,000PV突破のダッシュボードの報告をさせて頂きました。
誠に有難うございます!
本日、もう一つ拙記事のシェアの通知を頂戴しましたので、あわせてそちらもご報告いたしますね。
✢note大学スタディ部
にょろ様
note大学のスタディ部では、
諸活動を通して勉強本来の楽しさを啓発・普及することで、noter同士の交流をさらに活発にし、noteをより楽しく継続できるようにサポートなされています。
✢スタディ部活動内容(例)
🍏学校の教科書や各種資格のテキストなどに載っているような内容、
雑学や日常生活に活かせる知識などを興味深く説明した記事をピックアップ。
🍏勉強系のnoterさんをエンパワメントし、すばらしい記事がもっと注目されるよう積極的にスキ及び紹介。チア部の活動とも連携するものとする。
🍏各種の受験や資格取得、学校の定期テストや就活の一般常識対策などに役立つ記事をプッシュ。
🍏「note大学国立図書館」とも積極的に連動し、永久保存されるべき記事を増やしていく。
✢note大学部活動の効果
スタディ部の趣旨をご覧になり、
学び多きnoter様、入部後ふるって部活動(ご投稿)なさってみてはいかがでしょうか。
“note大学の掲示板に掲載される
=note運営局に意識していただく”
ことではないかと
私は手前勝手に考えております。
また、初心者ベテラン問わず、
noteの世界の海で
自分という旗を揚げるには
note大学の掲示板が最適なのではないかとも思います。
※個人的には、「毎日投稿」は欠かさず
「部活動」は内容に応じて投稿を
心がけております。
✢「私を生んだ3冊の愛読書」
〜スタディ部シェア記事
マガジンに登録されたテキスト記事をピックアップしていきます!
(中略)
今回は2023/12/23~2024/1/12に投稿された記事をご紹介していきます✨
Let's check it out!!✨٩(ˊᗜˋ*)و
↓ ↓ ↓
3冊の愛読書ですが、
自分にとって
大切な大切な本たちなので、
何とか頑張ってみようと思います。
1冊めは時代小説、
2冊めは漫画、
3冊めは写真集です。
私が愛読書として挙げたのは以下です。
1、山本周五郎/『大炊介始末《おおいのすけしまつ》』より「おたふく」
2、松本大洋/ナンバー吾〈ファイブ〉 全8巻(漫画)
3、F.C.Gundlach/Fashion Photography 1950-1975(写真集)
詳しくは記事内をお読み頂けたらと
望みますが、書ききれなかったのを
書き連ねてみます。
▶「おたふく」。
AudibleのようにYouTubeを添えており、
病中のため臥せりながら聴いていると、憧れたとはいえなぞるかのように似たことをしているな…と恥ずかしくなりました。(あくまでも、行動だけ)
お昼寝や、家事の合間など流してみて下さい。良い人しか出てこないお話に心が洗われます。
山本周五郎氏は、武家物を書かせても逸品です。凛々しくて志の高い武士像は、男も女も惚れると思います。
古風な志向をお持ちの方におすすめ。
▶松本大洋氏の「ナンバー吾〈ファイブ〉」。
松本大洋氏は
内面を深く深く掘り下げる作家様で、
漫画というより文芸小説なのです。
絵柄はフランスのバンド・シネにも通ずるところがあると思います。
この作家様で「ナンバー吾」とどちらを取り上げるか悩みに悩んだのが
「Sunny」。
孤児院の子どもたちの切なすぎる個々のストーリーです。全6巻。
(松本大洋氏は、孤児院出身です。
自伝的要素が強いです)
![](https://assets.st-note.com/img/1705128800789-PFahW3YjGM.jpg)
この漫画は、あらためて漫画紹介で
じっくり執筆したいと考えております。
✢✢✢
※ #愛読書で自己紹介 は、
締め切りが
まだ終わっていませんので、
こちらも参加なさってみてはいかがでしょうか。
今回のスタディ部で、他のnoter様の記事を拝読するに、学術的なものがあり、さすがだなと感じ入りました。
「私のでも良いの?」と思ったのはさておき。
note関係者の皆さま、noterさま、
重ねがさね拙い記事にお付き合い頂き有難うございます。
半日くらい落ち込みますが、厳しいご指導・ご意見・ご指摘等も新たなエネルギーになりますので、どんなことでもコメントよろしくお願い申し上げます!
✢✢✢
お読み頂き有難うございました!
今日も取りとめもなくて恐れ入ります。臥せりながら記事にしております(言い訳)
スキ、フォロー、コメント、シェアなどが励みになります。
また、次の記事でお会いしましょう!
🌟Iam little noter.🌟
♥