![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82995376/rectangle_large_type_2_7af9f0ddea78462c561c3f6d9e1b80ba.png?width=1200)
トウシューズのかがり方🩰バレエ団生活で学んだトウシューズ加工
今日はトウシューズのかがり方について🩰
先日、トウシューズの踵の加工方法をご紹介しました⬇️
みなさんはトウシューズの加工、していますか??
できれば何もしないで履くのが1番ですが、何もしなくても足に合う特別な一足を見つけるのは
なかなか難しいものです。
バレエ団でもほとんどの人がトウシューズをかがっていて、
自分の足に合うように加工をしています。
つま先をかがるメリット
なぜわざわざつま先をかがるの?
と思う人もいると思います。
私達がつま先をかがるメリットとは。
『立った時に安定する!』
つま先で立った時の安定感を出してくれます。
トウシューズは基本手作りなので、同じ種類のものを買っても若干立ち心地がちがったり
若干斜めに傾いていたりします。
そのような問題を自分で直していつもと同じような立ち心地を目指します。
『着地が静かになる?!』
トウシューズの先は木でできている事が多いため、
ジャンプの着地や歩いたり走ったりする際に
「カンカン」と木の音がします。
バレエ団(特にコールドバレエ)では1番の敵!と言っていいほどに無くしたいものです😅
トウシューズをかがる際には少し太めの針を木の部分に刺していきます。
そうすると木に穴があくため少し空気が通り
ほんの気持ち音が静かになります。
さらにジャンプの着地など、直接木が当たらずに
かがった糸が床にまず当たるためかがっていないトウシューズよりも静かになるのです💡
準備するもの
お待たせしました🌻
それではかがり方のご紹介です!
まず初めに準備するものについて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82992256/picture_pc_960356b37758f9e56244fb43d7355165.png?width=1200)
・ペンチ
・目打ち(きり)
・指抜き
・たこ糸
・太めの針
100円ショップで手に入るものばかりです🙆♀️
目打ちですが、きりでももちろんOK!
ただ私はきりでトウシューズに穴をあけようとしたときに、細い刺す部分を壊した事があるので
それ以来折れにくそうな目打ちを使っています。
玉結び玉留めをしないかがり縫い
必要なものを説明したところで、
次は縫う工程へ🎀
①針を刺す
スタート位置に針を刺していきます。
今回のトウシューズは湿気のせいか、木が少し柔らかかったので目打ちは必要ありませんでした。
木が硬いときは目打ちで穴を開けそこに針を刺していきます。
今回はペンチだけでおこなっていきます🌱
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82993807/picture_pc_37ae62fd4dd5077b0e5827a7a785d811.jpg?width=1200)
糸はにほんどり。
玉結びはしていません。
②約1.5センチくらい残して隣にもう一度針を刺す
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82993857/picture_pc_47efa40b49aea6a2795c200f8201387c.jpg?width=1200)
糸の先を約1.5センチくらい残し、
また隣に針を刺していきます。
③かがり縫いをおこなう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82993963/picture_pc_b3d27e6a0dea4e0bff0993972ebf309a.jpg?width=1200)
刺した針の左から糸をかけて右に流します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994046/picture_pc_bc9373b105369c644c83aca03562881a.jpg?width=1200)
引っ張るとひとつかがり縫いができました🌟
この時にポイント!
最初に残しておいた約1.5センチの糸を巻き込みながらかがります。
画像③の写真を見てみてください。
2回目に針を刺す時に、残しておいた約1.5センチの糸の下から針を刺していますね。
このようにすると巻き込みながらかがることができます☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994167/picture_pc_2ff82cc85c90d5d9005a7fd2d4a2bce5.jpg?width=1200)
3回かがり縫いをおこなった画像がこちら⬆️
残しておいた1.5センチの糸が見事にしまわれてます。
これでもうほどけることはありません👏
ここまできたらあとはかがり縫いを繰り返すだけです💡
一周かがるとこんな感じ⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994279/picture_pc_245e2f88fdfd1e4c9d80f83d17f0308f.jpg?width=1200)
一周でも安定感はでますが、
履いているうちにかがった効果が薄れるのが早いので私は二周かがります。
二週目はすでに縫ってある糸と糸の間に針を刺していきます💡
二周かがるとこんな感じ⬇️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994457/picture_pc_c4f872573f20714949c8f0b989616e80.jpg?width=1200)
ある程度の雑さは履いてしまえば気になりません。笑
④玉留めをしない終わり方
玉留めをすると玉が取れてしまった時にほどけてしまう気がして私は玉留めをしていません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994554/picture_pc_c8e4e51dccbb7e42a60fb203c7ed6a6c.jpg?width=1200)
最後まできたら縫い目や布に少し長めに通して終わりです。
この方法でほどけた事はないので、
試す価値ありかと思います🩰
こんな時どうする?
途中で糸が足りなくなった!!
途中で糸が足りなくなるとちょっとガッカリしますよね。
そんな時も玉結び玉留めをせずに糸を追加して同じように進めていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994701/picture_pc_34d3fe4f1bbe4347384ae6cbd13a79c2.jpg?width=1200)
足りなくなった糸を今度は少し長めにカットしておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994755/picture_pc_84c42ad6839690ec4494dd4e90aecaf0.jpg?width=1200)
最後の縫い目付近に針を刺して....
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994788/picture_pc_8cac5fa3ead736e2717d383a75f04500.jpg?width=1200)
カットした糸と同じ長さまで糸を引っ張ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994809/picture_pc_f68330a79436476315a63baf515eec21.jpg?width=1200)
2本(カットした糸と残した糸)を指で押さえて、
針をこのように刺します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994888/picture_pc_55ca0593a925f527abbbe8da9e84d302.jpg?width=1200)
そしたらあとは同じです🌟
どんどんかがり縫いしていくだけ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82994900/picture_pc_36bb8e5c0854aebfaa5a38b7a451b34a.jpg?width=1200)
数回同じようにかがれば、またしっかりと糸がしまわれます。
さいごに
やる事はとっても単純な作業です!
が、丁寧にやればやるほど時間がかかります😅
かがっただけじゃなくて、リボンやゴムを縫わないと履けないし
裏の部分を柔らかくしないと足に馴染まないし
新しいトウシューズをおろす時って大変ですよね😅
でも私は新しいトウシューズの立ち心地が結構好きで、いつも本番直前に新しいのをおろします🤣
やった事ない方は是非試してみてくださいね💖
質問もお待ちしております🙋♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82995141/picture_pc_359be54bad07d669d9ff04d73aeaa527.jpg?width=1200)
かがったトウシューズは自立します⬆️笑
背景(カーペット)の模様でCGみたい😂
最後までご覧いただきありがとうございました♪
Brilliant Ballet Houseは
練馬区大泉学園のバレエスタジオです🩰
ただいまプレオープン期間中🎀