![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44049961/rectangle_large_type_2_ff485d0e46d0c3e9bce111d830dfe958.png?width=1200)
give〜相手にとってプラスになることをする〜
皆さんはgiveすることが大事という言葉をよく耳にすると思います。
しかし、実際にgiveしようと思っても何をすれば良いのだろう🤔と思う人も多くいると思います。
私もgiveするってどういうことだろうとずっと考えていました。
相手が知らないことを教えること?
相手の喜ぶことをすること?
全部正解だと思います🙆♀️
そして最近思ったことは、giveするってことは相手の気持ちに寄り添うことが1番大切だということです✨
しかし、相手を否定して、こちらの方が優れているのでこちらをどうぞという感じでgiveをするのは相手にとって気持ちの良いものではないので、逆にマイナスになります。
例えば、よくInstagramでビジネスをしている方がdmを送ってくることがあると思います。
「今どんなことをしているんですか?」と聞いてきて、私が「サークル行ったりアルバイト頑張っています!」と答えると、「僕も前までそうでした、しかし今は良いかもしれないけど将来絶対今ある仕事が無くなるから自分で稼げるスキルを持った方が良いですよ」と言い、私が「遊べるのは大学生のうちだけだと思うので、今を楽しんでいます」と返すと、「将来仕事が無くなってからじゃ遅いんですよ、今から始めないとダメですよ」と半分脅すように言ってくる。
このように自分が知っている知識を相手のことを下に見て、押し付けるのは気持ちの良いものではないし、相手の気持ちに寄り添ってgiveしないとプラスに働くかもしれないものがマイナスに働いてしまう。
だからgiveすることで1番重要なことは相手の考えも尊重しながら自分の考えも伝えることなのではないかなと私は思います!
これからも相手の気持ちに寄り添ってgiveすることを心がけて生きていこうと思います♪
読んでいただきありがとうございました☺️