Vol.94 ライティング・ギャラクシーに参加しました
おはようございます。
旭コータローです!
昨日、ライティング・ギャラクシーに参加しました。
ライティング・ギャラクシーに参加するまでの経緯や理由などを書き綴りたいと思います。
何か書いていたらいろんな方が登場したので、下記に登場人物をまとめておきました。(笑)
新田裕士さん:僕が勝手にネットビジネスの神様と思っている方。異次元すぎて言語化ができない。とにかく凄い方。
あんちゃさん:「生き様を発信する」ブログをされていて僕が最初に感銘を受けた方。あんちゃさんがいなければ、新田さんを知ることもなかったので本当に感謝している。
豊田さん:株式会社unravelの社長さん。生き方や覚悟に感銘を受けてよく泣かされる。ライティング・ギャラクシー主催。
だいちゃん:元某大手企業のセールスライターさん。神社のような、小川のようなおだやかさを持つ方。勝手におにいちゃんと呼んでいる。ライティング・ギャラクシー講師。
ぬんさん:僕をライターに導いてくれた方。生き方や自分との向き合い方、理念を深めるきっかけをくださった。
たくさん:LINE構築のすごい方。実績もさることながら、もっとすごいのはインプットの際、常に3.4倍速でするという能力を持っていること。僕は2倍速が限界でした。
ライティング・ギャラクシーに参加するまでの経緯
僕が副業を始めたのが2021年5月ですが、その時から新田さんの存在を知っていたのが大きな理由になります。
流れを簡単に書くと、次の通りです。
「ブログやりたい!」との想いであんちゃさんを知り、あんちゃさんの講座を受講する
そこで新田さんのStoryWritingMasterClubを知り、半年間の講座を一緒に受講する
講座終了後も新田さんのメルマガを購読しつづけ、今年1月に豊田さんとだいちゃんの夢中物語の存在を知り、入会
夢中物語の通りに実践したらライターとして、ものすごい体験をたくさんする
ライティング・ギャラクシー卒業生でもあるぬんさんのコンサルを受ける。そこで、自分は「ライター」だと心から自覚し、卒業
ライティング・ギャラクシーに入会を決意
こんな感じです。
ちなみに、ゆにわ塾の会員でもあるので、コンテンツは毎日空き時間に聞いています☺
ライティング・ギャラクシーに入った理由
実は、ライティング・ギャラクシーの存在はわりと前から知っていました。
最初に名前を聞いたのは、夢中物語で豊田さんとの電話相談をしたとき。
その後、たくさんとの個別相談で少しだけ詳細を聞き、ぬんさんとのコンサルではっきり内容を知りました。
でもそのときは入ろうとまでは思わなかったんです。
実は、僕は「ライター」であることにずっと違和感を覚えていました。
なぜなら、ライティングの案件をあまり受けずにそれ以外の仕事(組織運営やメディアの立ち上げ)が多かったからです。
そして、僕自身もそれが楽しかったので、書く仕事であるライターには向いていないのかな?と思っていました。
(クライアントさんからは「旭さんはSEOライターはもったいない。」とハッキリ言われていたのも大きいです。笑)
ずっと悩んでいましたが、ぬんさんのコンサルを受けて、自分の内面と徹底的に向き合い、badに入ることがなくなりました。
そして、「自分はライターである」と頭ではなく、肚の底から自覚したのです。
それと同時に、ぬんさんのコンサルを卒業。ぬんさんが僕をここまで導いてくれました。
そして、ライター案件でいろいろあり、自分は理念を大事にしている反面、スキル(力)が足りないことを自覚したのです。
そのときに、スキルを教えている別の講座とライティング・ギャラクシーのどちらに入るのか悩んでいたのですが、そんなときにゆにわ塾の新田さんの音声からこんなことが聞こえてきました。
「迷ったら波動で選んだら良い。」
早速、その講座を主催している方の音声を聞いたのです。(たまたまメールのやりとりでボイスメモがあったので聞きなおしました。)
そのときに感じた率直な気持ち。
「なんかちがう・・・」
そして、次にライティング・ギャラクシー主催の豊田さんのセミナー音声を拝聴。
これですね👇
https://note.com/marke_daiki/n/n979c70a68d28
冗談抜きで、マジで、本気で感動して、1時間のセミナーだったのですが、4回泣きました。(笑)
それぐらいすごい。豊田さんから伝わってくるのは「俺はスターコンセプトで世の中を変えてやるんだ!」という覚悟です。
お金を稼がせようとか、スキルを身につけさせようとかそんなのは二の次。
「お前はどうなりたいんだ?誰を救いたいんだ?誰をしあわせにしたいんだ?じゃあそのためにどうするんだ?」
豊田さんの音声からは、気を抜くと忘れそうになる自分の原点を思い起こさせてくれます。
「そうだった。俺が求めていたのはスキルじゃない。自分自身が誰よりも楽しんで、人の、世界のお役に立つことだった・・・!」
それを自覚してから、僕は速攻で連絡。
まずは奥さんにLINEで「俺、ライティングギャラクシーに入ります。」と言いました。
奥さんからは、「了解!」と一言。(笑)
お金の問題は嘘のように解決しました。
そして、もうひとつの講座をされている方にも丁寧にメールでお断りする旨を連絡しました。
でも、とてもステキな方だったので、いつか何らかの形で関わりたいと正直に伝えると、前向きなお返事もいただき、ありがたかったです。
そして、だいちゃんにも「ライティング・ギャラクシーに入りたいです!」とDMを送り、昨日直接お話しして入る運びとなりました。
昨日、マインドアップ会に参加した
昨日、さっそく豊田さんが主催のマインドアップ会に参加したのですが、もうマジでヤバかったです。(笑)
僕がした質問は次の通り。
「好きな地元のお店に自分の持っているスキルで貢献したい気持ちがあります。けれど、中々踏み込んで悩みを聞くことができません。どうすれば良いでしょうか?」
豊田さんの答え
「コータローさんの理念である、タイヨウ・ライティングとか熱を入れて話せる内容を話すと良いですよ!そうすると、場にエネルギーがたまっていって、エネルギーが高まると悩みを言っていいのかどうかとかそんなのがどうでも良くなるんで!だから、会う人会う人に自分の夢を語り続けましょう!
さげすまれたって、バカにされたって、伝わらなくたって良いんです。そういう経験があるから、凄味が出るんです。夢を語ってください!」
もうね、「はぁぁぁぁぁ~~~~・・・」(←感心しすぎて吐息しか出ない音)ってなりました。
これを聞いて僕は確信しました。
「入ってよかった、と。」(笑)
だから、今日はとあるライターさんとお話しするのですが、自分がテンションの上がる、理念の話をしていこうと思います!
ちなみに、今日は睡眠時間がめちゃくちゃ少ないですが、超元気です!!!
がんばりますよぉぉぉぉぉぉぉ(*'▽')
ということで、今回は以上です。
気が付くと2,500文字を越えてしまいました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
旭コータローでした!