
やっぱり話す仕事がしたい
おはようございます!
ライターの中本晃太郎です。
”ライター”と名乗っているところ、恐縮ですが、、
やっぱり僕は話す仕事がしたいなぁと最近強く思うようになりました。
きっかけは、3日前から始めたスタンドFMでの毎日配信。
台本とかは書かず、ざっくりと話す内容だけ決めて、適当に話しているんですが、これがまぁ楽しくて。(笑)
ずっと自分の気持ちに蓋をしていたのか、プライドだったのかわかりません。
でも、話すのが好きなんです。
子どもが産まれて、以前のように働けなくなり、会社への出勤が必須な会社員としての働き方は難しいと悟りました。
在宅でできることはなんだろうと思った時に見つけたのがWebライターの仕事。
確かに、子どもが寝ている間や育児のスキマ時間に仕事を進められるのは大きなメリットです。
でも、一方で僕自身、なんか違う感がありました。
直感って大事です。
言語化できないけど、何か違うと身体が信号を発している。。
それは、自分の魂からくる違和感だったりするわけです。
僕は本来、人と話すのが好きで、ずっと話すことを仕事にしてきました。
だから、話さなくても成り立ってしまうライターという仕事に違和感を覚えるのは、ある意味当たり前だったのかも。
そんなことに気づいたので、今月からライティングのお仕事は少し減らし、自分がワクワクすることや心が赴くことにチャレンジしようと思います。
※収入に変動あるかもしれない旨は妻から許可済み🙇♂️
だって、その方が人生楽しそうやん。
最近いろんな経営者の方とお話しする機会あるけど、みなさん自分の事業めちゃくちゃ楽しそうやもん。
きっと、自分の得意と興味・関心が合わさってるから、そんな表情になるんですよね。
できるけど、そこまでしたくないことは稼げるけど楽しくないし、続かないのだと思います。
ということで、最近スタエフを始めて気づいたことを今日は久しぶりにnoteに書きました🙌
それでは!