![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117392008/rectangle_large_type_2_4c23bba898ec784deaf88b0e472f689f.png?width=1200)
Vol.81 note毎日更新復活します。
おはようございます、旭コータローです。
みなさま、お久しぶりです。
最近いろんな友人から、「なんでnoteの更新やめちゃったん?」と聞く機会が増えました。
note更新をやめていた理由と、今後復活させる理由について話していきたいと思います。
note更新をやめた理由
シンプルに、売上に直結しないと判断したからです。
僕は、8月くらいから9月中旬まで、月収100万円を稼ぐことを目標に活動していました。
そこでたどりついた結論は、「お金になる行動以外しない」ということ。
だからnoteの更新をやめたんです。
でもそのときの僕はnote更新をやめることにより、どのような影響が出るかわかっていませんでした。
今はすでに100万円稼ぐことを第一目標にはしていませんが、詳しいいきさつは下記の記事にもまとめています。
noteの更新をやめて
noteの更新をやめてから、僕は自分の本音を向き合う時間を失いました。
生きているといろんなことが起こるので、いろんなことを思います。
noteを書いているときはどんなにしょうもないことでも、自分の気持ちを正直に書けていました。
でも更新をやめてから自分の本音と向き合う時間が一切なくなってしまい、それは僕の心を苦しめる原因になってしまったんです。
だから、noteの更新はやはり大切だ!と感じたわけですね。
今後のnote活動
今後はまた毎日note更新をしようと思います。
具体的には土日祝を除く、平日の10:00を目途に更新する予定です。
前までは土日もやってましたが、正直子育てと家族時間の兼ね合いで無理をしていたので、無理なく進めます。
なので、平日のみの更新です。
かける時間は30分。急ぐでもなく、丁寧に日々を積み重ねるために、しっかりと時間をかけて向き合います。
1日30分なので、1週間で150分。1ヶ月で600分です。仮に3ヶ月続けられれば、1800分なので30時間は充てられる計算になります。
それだけ時間をかけられれば、自分の本音を大事にできるし、のちにコンテンツを作るときの振り返りにもなるし、いいのでは?と思っています。
最後に
noteを更新することはとても大切だと思います。
前に一度48日間連続note更新チャレンジをやりましたが、なによりも楽しかったんですよね。
日ごろ気軽に本音を言える相手がいたり、思ったことをストレートに表現できる人は、note更新は特に必要ないでしょう。
僕がnoteを書く目的は中々言えない本音を発信することだからです。
僕はなんだかんだ家族でも気を遣うし、友人に話したくても電話するのをためらうし、思ったことをそのまま伝えるのが苦手です。
そういう性格だからしゃーない。
でもしゃーないからと言ってあきらめるわけではなく、本当に大切なのはそんな自分の性格だからどうするか?を考えること。
そして、考えたことをもとに取り組んでみてからまたどうすべきかを考えること。
これが大切なんだと思います。
ぜひ、ご感想や思ったことをシェアしていただけるとうれしいです😊
よろしくお願いいたします!
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
旭コータローでした!