![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136011142/rectangle_large_type_2_f7f40607d8f2b94bb0dc0d0255c5a744.jpeg?width=1200)
NTT法廃止による国防危機!?
(※こちらの記事は全てSNS上の情報に基づく、個人的な見解となります。)
ビジネスアナリスト(元IT企業経営者)の深田萌絵氏が、最近のNTT法廃止につき、大変興味深い分析を流していたので、共有したい。
今 この狂った 岸田政権が
— 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) March 31, 2024
国民の資産を あの悪魔崇拝
ブラックロックに 売り飛ばす
法案を 可決させようとしている
pic.twitter.com/2FwKkOl7GD
(以下、引用。)
(青山議員は)この法案は外資に売るなんてどこにも書いてないと言いましたが、書いてます。6ページにあります。NTT法の廃止を含め、それを令和7年に開催される国会の常会に法律案を提出すると書いてある。
NTT法を廃止するということは、NTTを売却できるということ。
NTT第4条には、「政府は常時会社の発行済み株式の総数1/3以上の株式を保有していなければならない。」と規定されている。
これを削除するために廃止をする。廃止するということは、外資に株を売却できるということ。
国が持っていればよい。売却する必要は全くない。
国際競争力を強化するために、何故政府が株を売却する必要があるのか。間違っている。NTTが国際競争力を強化するため?そんなふざけたこを言わないで欲しい。
その前に国防は?安全保障はどうした?
NTTの強みは、日本全国に張り巡らされた通信インフラのシェアが75%あることにある。それなくして今のNTTはない。
国際競争力の前に、国内で独占的な地位を与えられたからこそ強くなった会社が、その国民資産である通信インフラを外資に売却しても構わないというのは、そのどこが愛国なのか?
あなたこそ売国奴。
第14条に、重要な設備の譲渡等が記載されており、譲渡につき総務大臣の認可を受けなければならないとの規定がある。
この文言もNTT法廃止と共に消滅する。
例えば株はアメリカに売って、アメリカが日本の通信インフラだけ中国に売る、こうやって40兆円のものをたったの5兆円で手に入れて、35兆円の利益をがっぽりと設けることができる。
こういうディールをアメリカと組んでいるとしたら、どう思うか?NTT法を廃止するということは、そういう事。
ブラックロックがわざわざ日本にやってきて「NTT法を廃止しろ」と何故そのようなことを岸田さんに言わないといけないのか。
ブラックロックがNTTの株5兆円、時価総額15兆円をたったの5兆円で買い取って、NTTが古い隠し資産として持っている古い通信インフラ、これ、25兆円分。
土地にして東京ドーム370個分。局舎7000ビル、とう道(※有事の際の核シェルター)650Km、管路約60万キロ、電柱1200万本、光ファイバー110万キロ、これだけの資産、投資額として25兆円。現在価値にして40兆円のこの資産をブラックロックが5兆円で株を買って、40兆円で売ったら、一瞬で35兆円の利益。それだけ儲かる。含み益としては30兆円ですから。
NTT法を廃止されると、
有事に通信がつながらない。
携帯料金が爆上げする。
通信事業者は倒産する。
防衛省の通信インフラが外資のものになる。
日本最大の防空壕(とう道)(←※核シェルターとして利用できる空間)が失われ、有事に逃げ場無し。
裏金議員の私物化。
断固反対していきましょう。(2024年4月3日衆議院会館前でデモを予定。)
この2つのハッシュタグをつけて、ツイートしてください。
このツイートで1番になるまで頑張ろう。
(以上)
PS その後、本日3日に衆議院会館前でデモが行われ、雨の中、400人近くが集まったという。そして、原口議員もまた応援のスピーチを行ったが、その様子は以下のとおり。
🚨雨の中、感動的な演説🚨
— 橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫 (@hasibiro_maga) April 3, 2024
原口一博 深田萌絵 演説
4月3日 https://t.co/uTFWO07YbU#深田萌絵#原口一博#NTT法廃止で日本は滅ぶ #NTT法改正反対 https://t.co/seWkC3kt1A pic.twitter.com/BbLOC9AvHp
【その他の本件関連動画・記事】
NTT40兆円資産を外資に5兆円で売り渡す取引を阻止しよう!#NTT法廃止で日本は滅ぶ #NTT法改正反対 #裏金議員の利権政治を許さない https://t.co/W8KpZFmxqq
— 深田萌絵 MoeFukada (@MoeFukada) March 31, 2024
国家の安全保障に関わる「通信事業」であるNTTの完全民営化を目指し、「外国人役員」を登用する計画は、小泉内閣による郵政民営化の際、「日本郵政」にゴールドマン・サックスの運用代理人が入り込んできたのと同じパターン🚨pic.twitter.com/DwKlIjOJWx https://t.co/xfPtm1de9F
— あいひん (@BABYLONBU5TER) March 17, 2024
外国勢力の傀儡国家
— 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) March 31, 2024
電力発電
水資源
更にNTT 日本の通信網 迄も
売り飛ばす
日本国民の富を食い潰す
売国 政府です
pic.twitter.com/bxXhafD9nS
政府はNTT株を 外資に 売り渡す
— 369不動 (@N4er5BANKPkQFQe) April 1, 2024
法案を 可決しようとしている
国民の資産 通信の要
これを売国と言わずとしてなんと言うのか
pic.twitter.com/gz3RR2QxmJ
うしろめたい顔つきで売国を実行する政府pic.twitter.com/KetnXUPeB8
— ぴら太🇯🇵 (@pirata_mtb) April 2, 2024
移民を大量に入れ 外国に日本の土地は売る 日本人から税金むしり取り海外にばら撒く
— 裕子 (@kkkfff1234k) April 1, 2024
防衛費増やしガラクタを買う
その上 大切なインフラまで 売ろうとしてます こんな事を許すと 日本は終わります#NTT法廃止が独裁政治の始まり #NTT法廃止で日本は滅ぶ #NTT法廃止反対 pic.twitter.com/3BPmRBv3RI
深田氏によれば、日本の防衛省もまたNTTに通信インフラを半分以上依存しているという。また有事の際に核シェルターとなり得る巨大なとう道が地下にあるという。
また、そもそもこのNTT法案ができた際、総務省の役人(当時)が、通信インフラを外資に売り渡さないために、NTT法案に「1/3の株は政府が所有すること」と記載したとの経緯についても、深田氏は別の場面で言及している。
現在NTT法を推進する議員や政府は、その理由として、防衛費を調達するためにNTTの株を売ると説明しているともいうが、一部の専門家は、費用の調達は国債発行で可能である点を指摘している。
国防のため、、と言いつつ、やっていることは国防弱体化(株が売却され、NTTの通信インフラが自由に使えず外資や中国等にコントロールされることになるのであれば)に繋がるとすれば、本末転倒である。
そもそも、戦時中には、通信インフラの重要性が理解され、まさにそれを制するものが、戦局に大きな影響を与えたとも言われている。
そのような重要な通信インフラを、外資に売り渡すとすれば、、それこそ、この国の政治家はどこを向いて仕事をしているのか、。
有事の時に電話回線等が使えないということ、また、有事の際に核シェルターともなり得る空洞が自由に使えなくなってしまうとすれば、、。
仮にその法案を導入しようとしている政治家が、袖の下のお金や、アメリカからの要請、外資呼び込みだけにフォーカスしているとすれば、目の前の利益だけを見て、長期的な国の安全を考えない愚者と言わざるを得ない。
先般、ブラックロックCEOが岸田総理と会談しているが、先方からそのような要望があったのか、、。
・・本日のデモ(上記動画)で深田氏は「仮に法案が今月4日に通ってしまっても、令和7年に法案が施行されるまで、戦い続ける」と述べている。
短期的な利益のため、また外資からの圧力に負けて日本のインフラ、そして安全を売り渡すべきではない。
【過去の関連記事】