【子連れ旅行】鉄道大好きっ子は一日楽しめる!京都鉄道博物館レポ
我が家はよく京都旅行に行きますが、そのたびに必ず行く場所が京都鉄道博物館です。二日連続で行くこともあります。
京都駅から近く、アクセスも抜群!バスの場合、京都駅前のバス停から10分ほど、電車では京都駅から梅小路京都西駅まで2分の乗車+降車して徒歩2分ほどで着きます。時間に余裕のある方は徒歩でも20分ほどですので、歩いていくことも可能です。私は2歳と3歳の子供と一緒なので、いつも電車で向かっています。いつも乗るJR山陰本線の電車ですが、京都駅発ですがどの時間帯も乗車人数が多く、座るのは難しいです・・。ですが、一駅(乗車時間2分)ですので立っていてもすぐ着きます!でも、子供だけでも座れると助かりますよね・・・(^^;)
入り口から魅力たっぷり!記念撮影もここで
まず入ってすぐのプロムナードに、新幹線や蒸気機関車の実物車両があります。自由に中に入ることができるので、ここでもう子供たちのテンションが上がります(^^♪
そして、その先に0系新幹線と記念撮影ができるスポットがあります。よく観光地にあるようなシステムで、1枚は無料でポストカードのようなものがいただけます。(私が行ったときは新聞の記事のようなデザインで白黒でした。)お金を払うと、大きいサイズのカラーの写真が、京都鉄道博物館オリジナルの台紙と共にいただけます。
私は見事に戦略にハマり、毎回購入してしまっています(^^;)なかなか家族写真を撮る機会がないので、こういった機会に記念に撮って年賀状に使ったりしています。
事前予約で運転シュミレーターを楽しもう!
事前予約で楽しめる運転シュミレーターがあるのですが、これがもう大人気です!よく「これやりたかった~!!」と言っている子供たちがいるのですが、前日までに予約しておかないと当日の空きはほぼないので、確実に予約しておきましょう。
ここでは、運転士が実際に訓練で使用するシミュレータをもとに、お仕事体験ができるのですが、3歳の子供でも十分に楽しむことができました。もちろん操作は難しいので、パパやママがサイドでお手伝いしないといけないですが、子供本人はレバーを操り、操縦できるだけで満足します。2歳の子供も私のヒザの上に座り運転を楽しんでいました。
1回約10分間100円と購入しやすい価格帯で、パパママも子供も満足度は高いのでぜひ体験してみてください。(詳しい購入方法は公式サイトをご覧下さい。)
うまくいけば子供が寝るかも?大人も感動する鉄道ジオラマ
本館2階に、模型の走行を通じて車両や施設など鉄道システム全体を楽しむことができる鉄道ジオラマがあります。
暗闇で各電車に関するアナウンスや映像による仕事紹介などが行われ、光り輝く街ジオラマの中を鉄道模型が走ります。落ち着いた雰囲気に、安心するアナウンス・・・上映時間とお昼寝時間が近い子でしたら、うまくいけばお昼寝してくれます。2歳の子はここで毎回寝てくれるので、ここでお昼寝がスタートすること前提でスケジュールを立てています。鉄道ジオラマ自体もよくできていて大人も夢中で楽しめることができます。暗闇の中、街に明かりがともされると毎回「おぉ~」と声が聞こえます。そして何より座れます!!ちょっと一息つきたいときや、疲れた時におすすめです。
ただ、大人気コーナーですので、上映時間を確認したうえで館内を回るのをおすすめします。
大人も休憩できて最高!疲れたらSLスチーム号へ
午後になると体力が削られてきて座りたくなりませんか?荷物も重いし、上下運動も多いしで、普段運動不足の私は座るところばかり探してしまうのですが、そんなパパママにおすすめなのがSLスチーム号です!
蒸気機関車で往復1kmを走り、ちょっとした旅気分を味わうことができます。普段蒸気機関車にはなかなか乗れないので、大人も楽しめますし何より座れます・・・!(またか(笑))これ、めっちゃありがたいんです(*´ω`*)乗車中も車掌さんがすれ違う電車についてアナウンスしてくれるので、子供に「これ何?」と聞かれても安心。個人的には乗車中にN700のラージAとスモールaが見れてテンションがあがりました。
乗車賃は大人300円、3歳以上100円。ベビーカーは切符売り場近くに置くスペースがあるので、ギリギリまで子供をベビーカーで運ぶこともできます。年齢関係なく家族全員で体験できるので、親子三世代で行かれる方にもおすすめです。私は毎回午後の後半に必ず乗っています。
唯一のレストランは当たり前に激込み。でも絶景見たさに行ってしまう
京都鉄道博物館はすごく広いのに、レストランが一カ所しかないです・・。レストラン自体はすごく綺麗でお料理もおいしいのですが、何にせよ一カ所しかないので混みます。ですので、他の施設でもよく案内されているように、混む時間帯を避けると利用しやすいです。11時頃から利用する、もしくは13時ごろから利用するなどして、なるべく並ばずにする~と入りたいですね。
人気なのはもちろん窓側のソファー席です!京都タワーや走り抜ける新幹線や貨物列車を見ることができます。ですが、窓が大きく作られているので、そのほかの席からも意外と見えます!また、真ん中付近にはプラレールが飾れれているので、それを見ながら食べるのもいいです(*´ω`*)
ただ実際はいつもほぼ満席状態なので、空いている席に座る・・・ということが多いのですが、もし選べるのなら景色のいい席に座ってみたいですよね。
結論:京都鉄道博物館は子連れに優しいスポット♡
色々おすすめしてきましたが、本当にどのコーナーもよく作られていて何回行っても楽しめる場所です。ベビーカーで行っても、どのコーナーへもスムーズに行くことができるので助かります。トイレも綺麗で、エレベーターも広くA型ベビーカーでもスムーズに出入りできます。
期間限定のイベントをしていることも多いので、行く前にはぜひ公式ホームページを確認してみて下さい。個人的には2022年夏に機関車トーマスのイベントをしていた時が、子供たちのテンションが一番高かったです。またぜひコラボしてほしいです!必ず行きます!!
2023年3月2日からは入館料が改訂されて、個人料金が300円アップしてしまうようなので、2月中に行ける方は2月中がお得でおすすめです!
私は今度の春休みに行こうと思っているので、それまでに電車について子供と一緒に勉強したいと思います(*^_^*)